記録ID: 7155723
								
								全員に公開
																
								沢登り
								甲斐駒・北岳
						尾白川鞍掛沢金山沢
								2024年08月17日(土)																		〜 
										2024年08月18日(日)																	
								
								
								
 山梨県
																				山梨県
																														
								
					体力度
					
			
	
							5
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 12:43
- 距離
- 16.8km
- 登り
- 1,795m
- 下り
- 1,827m
コースタイム
1日目
						- 山行
- 3:54
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 4:07
					  距離 7.7km
					  登り 806m
					  下り 291m
					  
									    					 
				| 天候 | はれ夕立・曇り晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					沢泊が中々出来なかったもう夏山後半行かねばと単独ですがゆっくりのんびり行ける泊り沢を楽しんでこようと行ったが厳しかった。
11kgの荷物を背負ってヌメヌメをハイパーVで神経使い一人なので怪我できない無理して登攀しない迷わず巻き巻きしました。
・林道終点から尾白川へ急坂を残置ロープを利用して下るが崩れて足場悪く注意。
・幕営地は数多く沢泊楽しんで帰るのもいいかな。
・釣り初心者と言うか全くやってないやりたい素人で釣れる沢に行きたい
金山沢分岐の2mほどの釜に一匹20㎝ほどの魚影見たが1時間以上竿をほっぽいたがかからずでした。遡行中魚影はここだけでした。
・頑張れば登れる滝もありますが荷が重く無理できないので巻き多かった
・ラストのドーム大滝スゲー圧倒されました。巻きは左へ中間点に12mの岩壁下部6mがバーチャル一歩上がれば安心できるがまずザック置きフリーでロープ引いて登りザック引き上げようとしたが案の定1mも上がらないところで引っ掛かって上がらず懸垂で降りてザック背負ってロープで安全確保しながら登り返しました上がって右斜めにトラバースで落ち口に出る
・長く危険なところもあり下りはメチャ疲れました日向山のコルに着いた時はホットしました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:513人
	
 
						
 
							









 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
なんだか凄い標高登ってるし一人で入渓するにしてはやたらと危険に見える箇所も多くて真剣にハラハラしながら拝見しました(;^ω^)
最後の感想は声に出して読み上げました!
素晴らしく楽しめるレコありがとうございます👏
爺さん何とかガンバったが終わってみれば情け無い実態かな!もう怪我してはいけない年齢ですから。
焚き火と酒はじっくり味わっ( ◠‿◠ )
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する