上高地でトレラン


- GPS
- 08:21
- 距離
- 26.8km
- 登り
- 178m
- 下り
- 173m
コースタイム
- 山行
- 3:37
- 休憩
- 1:47
- 合計
- 5:24
- 山行
- 5:10
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 5:40
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
新宿22:55/京王バス/平湯温泉3:50¥8200(1人だけシート¥2000増含む) 平湯温泉5:00/濃飛バス/上高地5:25¥1500 復路 上高地15:00/アルペン号/東京駅20:30¥10000(3列プレミアム) |
コース状況/ 危険箇所等 |
通行止め区間あり。 迂回ルートの案内など分かりやすく、コースはとても良い。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
感想
休みは現地1泊分。だから登山なし。
新宿発の上高地直行は満席だったけど、平湯温泉乗り継ぎなら予約できたので上高地へ。
上高地ってそんなにいいの?と思ってたけど、すごくよかった!
徳沢園、徳沢ロッジどちらかに泊まりたかったので予約も取れたし。
登らない代わりに横尾までトレランするのもいいかな、それなら雨でも大丈夫と思い決行しました。
天気予報はコロコロ変わり、出発する時は土砂降りの中しかも雷鳴轟き、各種アラート出まくりでしたが山に登らないというのは気が楽で、ソロという事もありワクワクドキドキ💓
平湯温泉には予定より1時間早く到着。午前3時、山の中でほんとに真っ暗、バスターミナル開いてない。小雨降ってるしで降りたのは6人だけでうち2人は中国人。みんなこの状況に戸惑ってる😅
とりあえず上高地行きの乗り場と切符売り場を確認して、持参したパンと水で朝ごはんを済ませ、ひたすら始発の5時を待つ。暗い軒先の湿ったベンチで!こんなアドベンチャー、この先どうなるのか分からない感、結構好き❗️
雨は上高地に着く頃には止んで、どんどん青空が広がってきました。一日中降ったり止んだりの予報が外れ、雨に降られることはありませんでした。宿泊した徳沢ロッジのスタッフさんが言うには、最近天気予報は当たらないとの事。それだけ難しいのかな?2日目も午後は雨予報で覚悟していたのに、結局ギラギラ太陽がずっといて暑かった!
そして上高地は人でいっぱい。外国人率高かった。
今回のコストざっくりと
交通費
自宅⇆新宿駅¥2600
新宿駅⇆上高地¥20300
上高地→大正池¥450
徳沢ロッジ相部屋一泊2食¥14500
往路飲み物¥1000
現地飲食代¥3300
トイレチップ、明神池入場料¥700
お土産¥3000(熊ベル手拭い靴下)
復路飲み物¥1000
合計¥46850
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する