記録ID: 716138
全員に公開
ハイキング
奥秩父
乾徳山
2008年10月12日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 1,190m
- 下り
- 1,189m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2008年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂から水のタルを経由する周回コースの下山道は、はじめ進路が分かりにくい上に急坂、悪路が続き、歩きにくい。展望もない。 |
写真
撮影機器:
感想
山梨出身の知り合いの「乾徳山はいい山だよ」という言葉に偽りはなかった。
麓から山頂まで、変化に富んだ実に楽しめるコースだった。
登るにつれ秋の気配が深まり、ススキの原が広がる扇平では雲海の上に浮かんだ
富士山の頂が眺められた。
その先はメーンイベントの岩場となる。高度感のある険しい岩場をハシゴや
クサリを頼りによじ登る。
残念なことに、山頂に立った頃には雲が湧いてきて、大パノラマはお預けとなった。
何度も登りたくなる山だと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:149人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父 [日帰り]
徳和乾徳山登山口(オソバ沢コース)ー国師ヶ原ー月見岩ー扇平ー乾徳山ー下山は月見岩から道満尾根
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する