記録ID: 7167431
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								札幌近郊
						塩谷丸山
								2024年08月15日(木)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 02:28
 - 距離
 - 6.4km
 - 登り
 - 532m
 - 下り
 - 533m
 
コースタイム
| 天候 | 曇りと雨 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						簡易トイレあり 車上荒らしが多いのかパトカーが巡回してました  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					よく整備された登山道です 晴れていれば展望も素晴らしいはずですが、この日はお察し(´;ω;`)  | 
			
| その他周辺情報 | 小樽天然温泉湯の花 朝里殿 どんどん値上がりしている気がしなくもないですが、落ち着いていいところです http://www.yunohana.org/asari/ 南樽市場 あまり観光地化してなくていい雰囲気です 隣にあるみかんというラーメン屋もおいしいと教えてもらったことがありますが、 開いてるところに出くわしたことがないorz http://www.nantaruichiba.or.jp/  | 
			
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																ヘッドランプ(1)
																予備電池
																1/25
																000地形図(1)
																ガイド地図(山と高原地図)(1)
																コンパス(1)
																筆記具(1)
																保険証(1)
																飲料
																ティッシュ(1)
																バンドエイド(1)
																タオル(2)
																携帯電話(1)
																計画書(1)
																雨具(1)
																防寒着(1)
																ストック(1)
																時計(1)
																非常食
																無線機(コールサインJP3OPN)
															 
												 | 
			
|---|---|
| 共同装備 | 
														 
																エマージェンシーシート(二人用)(1)
																ファーストエイドキット(1)
																医薬品(1)
																カメラ(1)
																車(1)
																GPS(GARMIN etrex 20)(1)
																ツェルト(2人用)(1)
															 
												 | 
			
感想
					前日予定していた神居尻山は現地に着くと思いのほか雨がきつく中止orz
案内所の方は親切で、次回天気のいい時に行きたいなあと思いました。
翌日塩谷丸山〜天狗山まで縦走できればと思っていましたが
今日も雨降りでピストンに変更。
コース自体は雨でも歩きやすいいいコースです。
展望が拝めなかったことと、先行者の方が見つけたフクロウを見つけられなかったのが残念でしたが最終日も新しい山を歩けて良かったです。
今回は全体的に天気が悪い日が多かったですが、なんだかんだと山を歩けた日が多かったので満足しました( ´∀`)b
有名無名にかかわらず、またお邪魔していろんな山に行きたいと思います。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:82人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する

							





					
					
		
私も北海道に行ってましたが、この日は観光していました。
行くことも悩みましたが、行けてよかったな〜と思っています。
モスさんもちゃんと山も行ってお土産も充実してますね〜
コメントありがとうございます。
あまり天気に恵まれなかったかもですが、
hapiraさんも行ってよかったと思える旅をされたようでよかったです( ´∀`)b
最近は特にリスクを感じると日和って歩かないという選択をすることも増えましたが
身の丈に応じて楽しむようにしたいと思います!
お土産はいつも買いすぎてしまうのであとで余って後悔してます(笑)
ご来道、ありがとうございました!天候に振り回されてようですが、色々と観光地も回られて、とても充実した北海道だったようですね!
最終日はご一緒できずすみませんでした。塩谷丸山、雨だったんですね。。山頂からの景色は絶品なので、是非次回リベンジしましょう。秋の中部地方訪問時には完調して鈴鹿の山並みに挑みたいと思います。連絡します!!
山でご一緒できなかったのは残念でしたが、お顔を拝見できただけでも良かったです( ´∀`)b
鈴鹿に来られる際はぜひご連絡ください!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する