記録ID: 7171228
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
🍧かき氷を求めて、城山だよ!🍧
2024年08月24日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:58
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 759m
- 下り
- 759m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:30
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 3:51
距離 12.3km
登り 759m
下り 759m
15:55
天候 | 午後から雷 夕方から雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
どこも整った登山道 |
その他周辺情報 | 京王高尾山温泉 極楽湯 https://www.takaosan-onsen.jp/meal/index.html |
写真
撮影機器:
感想
今日は1年ぶりに高尾山の先にある城山へ。
目的はモチロン、かき氷!🍧
低山なので、とても暑く
汗ダラダラで、バテバテ状態。。。
でも、かき氷のために頑張って歩く
城山のかき氷は、シロップを自分でかけ放題!
生き返る〜!
美味しかった🍧
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:198人
高尾山と城山に登られたのですね。低山なので蒸し暑かったのではないでしょうか? 私も先日、高尾⇔陣馬山を歩きました。熱中症と脱水症にならないように、水分をこまめに取ったり、日陰で休憩したり、水道のある場所で頭を冷やしたり、抹茶アイスを食べたりしました。
うわー!「かき氷🍧」は美味しそう😋 小さい方でもジャンボサイズですよね。
ハハッ! ムササビ庵のお稲荷さんと桑都焼きは私も食べましたよ。小さいけど、ちょっと小腹が空いた時に丁度良いです😄
猛暑の中、大変お疲れさまでした。
夏休み中はずっと北アルプスに行っていたので、
久しぶりの高尾山は暑かったです💦
途中で城山に行かず、高尾山でやめてしまおうかなとも、考えました
本当に暑かった
でも、今回の目的は城山のかき氷だったので、
頑張りました!
笑
Tさんもおいなりさんと、桑都焼き食べたんですね
小さ目なのでパクパク食べられて美味しいですよね
毎回高尾山に登る前に買っています🐷
いつもコメントありがとうございます😊
怒涛の北アルプス立て続けチャレンジ(+富士山も)が続きましたが、今回はのんびりかき氷求めて城山、高尾、お疲れ様でした。もうこの暑さですからかき氷、美味しかったでしょうね。実は私はかき氷は頭がキーンとなり苦手なのです。一度仕事の得意先の方にご馳走になったのですが、得意先なので断れなく「美味しいですね〜」などと言いながら頭が痛くなり、その内失神しそうになり「ゆずパパさん、顔が真っ青ですよ!」と心配された過去があります(^^;
すみれいなりに天狗いなり、桑都焼きも美味しそう、今度食べてみます〜(^^)
本当に久しぶりにのんびり高尾山でした
9月は仕事が忙しいので、例年と同じく近場の高尾山祭りとなりそうです
私もかき氷を食べてて、キーーーーンとなると予想しながら食べていましたが、今回は一度もキーーーーンとなりませんでした
不思議!
ゆずパパさんは、キーーーーンとなってしまうのですね
あれは耐え難い痛さですよね😱
天然氷のかき氷だと、痛くならないとか聞きますが、
どうなんでしょうね
暑い中のかき氷は
美味しかったです
生き返りました!
すみれ庵のいなり寿司と桑都焼き
美味しいので、オススメです☆
いつもコメントありがとうございます😊
ちょっと遅くなり恐縮です。
今までの北アルプス三昧が高尾山となると、「んっ?」と言った気持ちになるかと思いますが、山好きのももねこさんならそんな事無いですよね(笑)
城山茶屋のかき氷は健在なのですね!
何度か食べた事がありますが、高いお値段の天然氷のかき氷より、ここで食べるかき氷は最高ですよね♪
すみれ庵のおいなりさん、相変わらず美味しそうですね!
いつか食べてみたい…。
お疲れさまでした。
高尾山、久しぶりでしたが
高尾山、好きなので楽しかったです
やはり夏になると、低山で暑くしんどいのはわかっていても、一度は城山まで行ってかき氷を食べたい!という気持ちになります
暑い中歩いて食べたという事もあり、最高に美味しく感じ、暑くてヘトヘトな体が生き返るという
スーパーかき氷に感じます
笑
昨年と一昨年、城山まで行って城山茶屋がお休みという事が2年続きチーーーンだったので、
今回もドキドキでした
すみれ庵、毎回買ってしまいますが
美味しいです
オススメですよ〜!
いつもコメントありがとうございます😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する