記録ID: 7172081
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								甲信越
						頭痛対策!からたきの峯にてコンプリート(塩尻市せば)
								2024年08月24日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
								とまゆっち
			
				その他30人	
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 05:40
 - 距離
 - 6.9km
 - 登り
 - 484m
 - 下り
 - 727m
 
コースタイム
| 過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 | 
|---|---|
| アクセス | 
												ナビは萱野(かやの)林間広場にセット https://maps.app.goo.gl/KyjkCEVEBP4tCCqR7?g_st=com.google.maps.preview.copy  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					携帯はつながりにくい | 
| その他周辺情報 | きれいな水洗トイレ ここは自治会管理の公衆トイレとのことです。登山者にも開放してるそうです 渓流魚の庄 https://maps.app.goo.gl/2KaAUpppbb33wLQK6?g_st=com.google.maps.preview.copy 萱野林間広場にもトイレあり 紙はあります ぼっとんです  | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					今日はツアーで参加しました。参加者35人。参加費無料だったけどジップロックに入ったしおりやゼリーパウチなどを頂きました。感謝です。
マイナーな山ゆえ自然の宝庫で、しかも所々展望もあり良い山です。ドウダンツツジの変形巨木は生きる力を感じます。
新池にはヒツジグサも自生してるらしい。一度お目にかかってみたい。
熊がいますので複数人で行くか必ず熊鈴を持って行って下さい。今日も熊のフンと思われるものがありました。
5年前に登った時には酷い頭痛だった。本日のミッションは低山での頭痛対策。たぶん、いつも給水がうまくできてないのです。ちょこちょこ飲むのがいいとは聞いていたけど歩きながら飲むのが難しい。そこで、ストロータイプの水筒をダイソーで購入しました。歩きながら5分置きくらいに口を潤す程度にチビチビと給水。飲むというよりは口に含むといった感じ。1リットル飲めたけど尿意もなし。
これ、良かったです。おかげで下山後も頭痛なく元気でした!
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:200人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										






					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する