記録ID: 7182818
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
ヨーロッパ
アイガー ミッテルリギ稜
2024年08月27日(火) 〜
2024年08月28日(水)


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:22
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 738m
- 下り
- 703m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:18
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 7:23
距離 5.7km
登り 738m
下り 703m
天候 | 晴れ。風もなくgoodコンデション。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
氷河を横断し、ミッテルリギ小屋の下の岩壁を登り、小屋まで約2時間歩いた。小屋は若い女性1人でやっていて、食事の配膳とかはガイドや慣れた客が手伝っていた。夕食はスープ、メイン、デザート。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
小屋からEiger越えて、ミュンヒの尾根末端までずっと痩せ尾根のアップダウンでこれでもかって岩登りが続きます。印は全く無くて、ガイドと一緒じゃないとルート探すの大変そう。 ミュンヒの尾根に取り付いた後も2時間ぐらいは同じ感じの痩せ尾根登りで、雪上に出たあとは氷河をひたすらユングフラウヨッホに向けて歩くのみ。クレバス多く2人以上でロープつけて歩くのは必要だと思いました。 山行記録では7:40スタートとなっていますが、記録の取り始めが遅かったので、実際は5:40ぐらいに小屋を出てますので、プラス2時間ぐらいの感じです。 |
その他周辺情報 | 服装は晴天で風弱くても、日本の夏の北アルプスの3000mの稜線で曇っていて、少し風があって寒さ位ぐらいの感じ。 上は、撥水下着、ベースレイヤー、ミドルレイヤー、ウィンドストッパー、防水手袋 下は、着圧タイツ、防風性撥水性ある登山パンツ 靴は、スリーシーズンのアルパインブーツ スパッツは着けなかった。 休憩がほとんど無く飲み食いの時間ないので、水も行動食も少な目で足りる。自分の感覚だといつもの半分以下な感じ。 |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:321人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する