記録ID: 7186706
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								北陸
						奥獅子吼山→第七ギョーザ🥟
								2024年09月01日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 石川県
																				石川県
																														
								 ryotakana
			
				その他3人
								ryotakana
			
				その他3人	
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 05:53
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 1,064m
- 下り
- 583m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 5:18
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 5:53
					  距離 12.5km
					  登り 1,064m
					  下り 583m
					  
									    					 8:48
															6分
第3駐車場
 
						14:41
															| 天候 | くもり | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
										ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)																																						 https://city-hakusan.com/shishiku/ 下りのみ利用 JAF会員割引で500円→400円 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 犀鶴林道出合から山頂までの間に比較的新鮮な熊🐻の糞💩がありました →熊対策をしっかりしましょう パーク獅子吼から月惜峠までの間で蚊🦟にメッチャ刺されました | 
| その他周辺情報 | 大桑おんま温泉 楽ちんの湯♨️ http://rakuchinnoyu.com/ JAF会員割引で750円→650円 第七ギョーザ🥟 https://www.white-gyouza.co.jp/branch/kanazawa.html | 
写真
感想
					前十字靭帯再建術後223日。
登りは自分の足で、下りは乗り物に助けてもらえる山を検討して、奥獅子吼山に行きました。
まだ、残暑厳しい時期の低山で、月惜峠までの急登に汗をしぼられました。
アゾ谷山に寄る場合は、南西から登って、南へ(仮設トイレへ)下りるのがよいと思います。逆コースは激坂を下ることになり危険です(少なくとも今の私には無理なレベル)。
犀鶴林道出合から山頂までの間に、大きな熊🐻の糞💩があり、ビビりました。途中、獣臭がした時もあり、何となく気配を感じました。鈴+スマホ大音量音楽再生+おしゃべりで通過しました。
雲が多く、残念ながら白山の展望はありませんでしたが、術後初めて、累積標高が1,000mを超える山行ができ、大満足です(1,000m超えたのは登りだけで、下りはゴンドラ使ったため600m弱)。でも、絶対調子に乗るんじゃないぞ、俺。
第七ギョーザでホワイトギョーザを15個食べたら、山の疲れが全部吹き飛びました。
奥獅子吼山は9年ぶり2回目でした。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:308人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										







 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する