記録ID: 719142
全員に公開
ハイキング
丹沢
権現平(宮ケ瀬)をハイキング、ヒルにやられる。。。
2015年09月19日(土) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 281m
- 下り
- 296m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:20
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 3:20
13:25
30分
東南林道
13:55
ゴール地点
| 過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
危険なところは全くありませんが とにかくハンパなくヒルが多かったです。 登るなら冬などが良いと思います |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
|---|
感想
シルバーウィークにどこか近場に娘たちと行ける山を探して地図とにらめっこし
コースも楽で展望も良いとの事で権現平にしました。
鳥居原に車を止めて少し歩くとすぐに登山道に到着。
入口にヒル対策のスプレーがあったので靴、靴下周りに散布。
さらに持参の塩を靴、靴下に塗り登山開始。
ここ最近の雨のせいもあり山はかなり湿度が高く歩いてすぐにヒルを発見。
5分おきくらいに子供たちの足元、それから自分の足元を確認しながらの登山となりました。
それでも靴にヒルがくっついてきて下山までに20匹程度は追い払ったと思います。
本当は南山まで行こうと思いましたがヒルの多さにエスケープルートで下山。
結局気を付けていたのに私は4か所も噛みつかれていました。。。
道が整備されて、山頂の眺めもとてもよかったのでもっと時期を選んで来れば
子連れのとても良いハイキングルートだと思います。
ですが暑い時期の特に雨上がりなどの湿度が高い時には入らない方が良いと思います
この界隈は元々山ヒルが気になりますが数年前の全く同時期に今回のすぐ側の仏果山、高取山に登った時にはヒルも全くいなかったので今回も大丈夫だろうと思いっていましたが、天候次第だなととても反省しました。。。
次回の子連れ登山は次期、場所をもう少し考慮して登ります。
今回は反省反省・・・。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:801人
nobita5425








いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する