記録ID: 72007
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								甲斐駒・北岳
						北岳(広河原-右俣-肩ノ小屋-山頂-御池-広河原)
								2010年07月23日(金)																		〜 
										2010年07月25日(日)																	
								
								
								
- GPS
 - 27:31
 - 距離
 - 10.5km
 - 登り
 - 1,712m
 - 下り
 - 1,713m
 
コースタイム
					6:37広河原-7:01白根御池分岐-8:49二俣-10:21右俣草すべり分岐(山岳救助停滞)10:48-11:36肩の小屋(宿泊)
4:57肩の小屋-5:20北岳山頂5:38-5:55肩の小屋7:00-7:47御池8:22-10:04広河原
							4:57肩の小屋-5:20北岳山頂5:38-5:55肩の小屋7:00-7:47御池8:22-10:04広河原
| 天候 | 快晴。真夏日。 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2010年07月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車										バス										タクシー																				
																																																 
						南アルプス登山者用直行バス「新宿西口ー広河原」6600円 西新宿22時発(芦安山渓園仮眠)広河原翌6時10分着 帰り: 乗り合いタクシー「広河原ー芦安」1200円 10時20分発11時着 タクシー「芦安ー甲府」約7200円(ひとり2400円)13時発13時40分着 JR特急スーパーあずさ18号「甲府ー新宿」4220円 14時11分発 15時37分着  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					広河原に時間制限でバスが同時に何台も到着するため広河原から二俣までは渋滞。 二俣からコースも分かれ休憩をとるチームも増えるためやっと渋滞がなくなった。 マイペースで行きたいなら広河原でトイレなどいかず写真などもとらずにすぐ出発する方がよさそう。 右俣・草すべり分岐からの急斜面のぼりで怪我人がいてヘリでの山岳救助があった。 北岳山頂はまれにみる快晴。ご来光こそ雲がかかっていたが、雲海の上の富士山、甲斐駒ケ岳、仙丈ヶ岳、北アルプス、八ヶ岳、間ノ岳、農鳥岳など。北アルプスの槍ヶ岳の穂先まできっちり見えた。 広河原からは一人当たり200円程度高いが乗り合いタクシーがはやく到着するので、芦安の風呂もすいているときに入れた。  | 
			
写真
感想
					山小屋でゆっくりして山を堪能するのが今回の趣旨。
お花畑から稜線までの間で怪我人がおり、ヘリコプターによる山岳救助が行われた。間近で山岳救助の実演をみることが出来た。
初日は昼には北岳肩の小屋についていたが、コーヒーをのんだり、カップヌードルをつついたりから、
ビール、ワインへと進んでいった。
翌朝、北岳山頂はまれにみる快晴。ご来光こそ雲がかかっていたが、雲海の上の富士山、甲斐駒ケ岳、仙丈ヶ岳、北アルプス、八ヶ岳、間ノ岳、農鳥岳など。北アルプスの槍ヶ岳の穂先まできっちり見えた。
最高の一言。
下りも想定以上に速く到着。10時20分の広河原のゲートオープンとともに乗り合いタクシーで芦安に。
ほぼ1番風呂をこなし、芦安で打ち上げに突入した。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:2357人
	
										
							





					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する