記録ID: 720383
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
お手軽3000m峰 乗鞍岳へ
2015年09月20日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:04
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 372m
- 下り
- 435m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:38
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 4:04
距離 6.7km
登り 372m
下り 443m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
駐車料金無料はうれしい。 ご来光バスの運行は9/30まで。今の時期は4:10分出発。 往復2500円です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所はありません。小屋前の道は狭いところがあります。双方で譲り合えばいいのですが、観光客が多いいせいか、こちらが谷側にいるのに山側にいる人がガンガン降りてきます。 ザック同士がぶつかりヒヤッとしました。 |
その他周辺情報 | 久しぶりに白骨温泉の泡の湯に寄ってかえりました。 |
写真
頂上着。御嶽山に向かって合掌。
もう一年になりますね。あの日は白馬大池に行っていて帰りのゴンドラで噴火のニュースを知りました。
風雨が強いときは無理をしないと決めていますが、地震や噴火は予知できませんからね。
もう一年になりますね。あの日は白馬大池に行っていて帰りのゴンドラで噴火のニュースを知りました。
風雨が強いときは無理をしないと決めていますが、地震や噴火は予知できませんからね。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
前回は涸沢、前々回は白馬大池と2回続けてテント泊山行だったので、今回はお気軽3000m峰の乗鞍岳に行ってきました。
ご来光バスの運行が9/30までなので、ご来光に期待して夜中に車を飛ばして行きましたが、残念ながら朝日は雲の中。
でも奇麗な雲海と雲海から顔を出す、槍、穂高の雄姿を見ることができました。
下山後は善五郎の滝と三本滝へ見事な滝に見入ってしましました。
帰りは久しぶりに泡の湯にゆっくり浸かり帰ってきました。
SWも残り2日、もう一回くらいどこかに登りたいものですが、はたして行けるか?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:422人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する