240908の(1) 山間の集落から観音滝を周回する。 やまハイ

 山梨県
																				山梨県
																														
								- GPS
- 00:44
- 距離
- 1.7km
- 登り
- 81m
- 下り
- 81m
コースタイム
- 山行
- 0:31
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 0:45
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| その他周辺情報 | 道の駅「富士川」 すき家富士川店 次の記録に譲る。 | 
写真
感想
					 土日の連休の2日目は、「山梨ハイキングコース」を稼ぐことにした。もう残り30を切っているので、一つ一つが大きな歩みになりそうです。道の駅「富士川」で車中泊をした私は、この日の最初に「観音滝」に行くことにしていたのです。
 残暑が厳しい中で、滝など流れる水があるところは涼しいのではないかと思っていました。そこでここを選んだのでした。まずは、朝食を道の駅近くのすき家でとります。いつも通りののっけもり朝食。いつも通りおいしいです。いつも通り安いです。いつも通り満足感があります。いつも通り「いいですねぇ」。その後「つくたべかん駐車場」に車で向かいました。山上の集落は運転するのに厳しく、なぜこんなところに結構集落がある人が住んでいるのかと思いました。この地に、これだけの人が住んでいるだけの仕事があるのか、農業や林業で、これだけの集落を維持しているのか。調べてみたくなりました。
 とは言っても、今日の目的は観音滝に行くことですので、駐車場に車を停めて歩き始めます。「山の湯」では結構たくさんの車が止まっておりました。しかも、地元ナンバー以外の車が多く、関東圏のナンバーや中京圏のナンバーが多かったです。きっとここまで温泉や料理などを目的として宿泊しているのだなと思いました。
 そして、私は観音岳に向かって行きます。小規模な駐車場の横の道を谷沿いに下って行きます。地図が看板となってあるのでそれに沿って行きます。橋を渡ったところに四阿があり、そこから滝が見えるようです。その地点が「やまなしハイキングコース」のチェックポイントになっていたのでした。後は、奥の橋を上り、車道に何とか登って駐車場に戻るのみです。
 橋を渡って行ったのは良かったのですが、奥に向けての道には「立ち入り禁止」の看板が出ていました。私はそれを見て、引き返し、別の道から車道を目指します。少々急な階段を上り車道に戻ってきました。後は駐車場まで戻るのみです。
 駐車場に戻る前に、シマヘビの幼体、ナナフシモドキなどの生き物と出会い、写真を撮影しました。また植物もそこそこ撮影することができました。まぁ、たった1時間以内のハイキングとしては、十分なものを見つけることができたのではないかと思いました。
 車に戻った時はまだ7時台、このまま神奈川に帰るには切なすぎます。もったいなさすぎます。どこか、歩けるところがないかとiPad Airで検索をし始めました。
 これだったら、本日中に行くことができるかもと言う可能性を見つけ、私はそちらに車を走らせました。
 ここから先は次のレコにさせていただきます。
					
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する aideiei
								aideiei
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										
 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する