記録ID: 7214357
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
【福島 尾瀬】もうじき路線バス廃止で区間変更となる尾瀬夜行を使って、小淵沢田代の見学等、気軽な散策
2024年09月08日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:55
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 455m
- 下り
- 459m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
本コースの範囲内では、やせ尾根、傾いた橋等はありません。(傾いた橋の手前で引き返しているため💦) 小淵沢田代は、大江湿原の方から進んだ方が「まだ」歩きやすく、尾瀬沼の方は高低差の段差が大きいことや、途中標高1900mに近い箇所を通るため、尾瀬沼からみると登って降りる感じになります。小淵沢田代は人もいなくて、大変新鮮でしたが、ちゃんとした木道は途中まででしたので、その先の泥が乗った昔日の木道には進みませんでした(^◇^;) 尾瀬沼から少し長英新道をあるきましたが、分岐から1キロ少々の区間は高低差も少なく、気軽な山の散歩道という感じでした。(その先は登山道になりますが) |
写真
感想
先日、会津高原尾瀬口駅から沼山峠間のバスが廃止になるというニュースが飛び込んできました。正確には、今は上記の路線と、会津田島〜山口〜内川というバス路線があり、2系統の路線が、会津田島〜山口〜内川〜沼山峠の1本に集約されるという内容でした。
バス路線の集約自体は予想できたのですが、正直、会津高原尾瀬口からの方に集約するものと思っていました。首都圏の人を尾瀬に運ぶのに、田島経由だと大幅に遠回りになりますので。
そんなわけで、路線が廃止される前に利用しようと思い、尾瀬夜行を確保した次第でした。
ちなみに、小淵沢田代はよかったです。人も少なく、尾瀬にこんないい場所があるのだと再認識した次第です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:197人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する