ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7216163
全員に公開
ハイキング
東北

滝川渓谷 涼に包まれに

2024年09月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:53
距離
5.5km
登り
373m
下り
373m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:27
休憩
0:26
合計
2:53
距離 5.5km 登り 373m 下り 373m
12:18
4
スタート地点
12:23
84
13:47
14:13
57
15:12
ゴール地点
天候 曇り後小雨
常陸太田方面からアクセスする途中里美の辺りでは一時土砂降りでしたが持ち直したので歩く事に
いや、どうしても十割蕎麦食べたかったし
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
滝川渓谷駐車場に停めさせて頂きました
コース状況/
危険箇所等
渓谷なりの湿り具合でしたが、雨がパラついた後は完全にウェット
吹き抜ける風は涼しく流れる程の汗はかきません
その他周辺情報 里美農産物直売所

十割蕎麦

ざる ¥1200
おろし ¥1300
天ざる ¥1600

他にもあります
来る途中土砂降りに遭いました
着いてみると小雨がパラついているだけで少し回復傾向
来訪者はすでに結構な感じです
2024年09月08日 12:19撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/8 12:19
来る途中土砂降りに遭いました
着いてみると小雨がパラついているだけで少し回復傾向
来訪者はすでに結構な感じです
綺麗なトイレも矢祭町によって管理されています
水も使えるし助かります
2024年09月08日 12:19撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/8 12:19
綺麗なトイレも矢祭町によって管理されています
水も使えるし助かります
今日は案内の方がすでに引き揚げてしまったみたい
いつもマップを配ったちしてくれています
お助け杖も貸し出し中
ただここは両手をフリーにしておく方が安全かと
2024年09月08日 12:22撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/8 12:22
今日は案内の方がすでに引き揚げてしまったみたい
いつもマップを配ったちしてくれています
お助け杖も貸し出し中
ただここは両手をフリーにしておく方が安全かと
すでに渓流の音がしています
あまり増水していなければ良いけど
2024年09月08日 12:24撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/8 12:24
すでに渓流の音がしています
あまり増水していなければ良いけど
今日はBDのアプローチシューズにザック無しの軽装です
2024年09月08日 12:25撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/8 12:25
今日はBDのアプローチシューズにザック無しの軽装です
この橋が別世界への入り口ですね
2024年09月08日 12:26撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/8 12:26
この橋が別世界への入り口ですね
水量は多めだね
少しだけ濁ってる
今年は豪雨が頻繁だったから来るのをずっと先送りしていました
2024年09月08日 12:26撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/8 12:26
水量は多めだね
少しだけ濁ってる
今年は豪雨が頻繁だったから来るのをずっと先送りしていました
滝川神社に参拝します
三宝荒神が祀られています
2024年09月08日 12:28撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/8 12:28
滝川神社に参拝します
三宝荒神が祀られています
涼しい〜!
渓流の上を冷気の川が流れている感じです
2024年09月08日 12:29撮影 by  iPhone 8, Apple
5
9/8 12:29
涼しい〜!
渓流の上を冷気の川が流れている感じです
おぼろ滝を撮影している方がいらっしゃる
2024年09月08日 12:30撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/8 12:30
おぼろ滝を撮影している方がいらっしゃる
こういう看板で名前がついた滝は分かり易くなっています
この渓谷は名前の無い滝の方が多いみたい
というか滝が多過ぎて名前のつけようも無さそうだと言う感じです
2024年09月08日 12:30撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/8 12:30
こういう看板で名前がついた滝は分かり易くなっています
この渓谷は名前の無い滝の方が多いみたい
というか滝が多過ぎて名前のつけようも無さそうだと言う感じです
キノコもあるよ
植生がクリやクヌギやサワグルミという感じなのでキノコも倒木にたくさんあります
2024年09月08日 12:32撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/8 12:32
キノコもあるよ
植生がクリやクヌギやサワグルミという感じなのでキノコも倒木にたくさんあります
これは成長中の菌糸だろうな
モヤシでは無いと思う
2024年09月08日 12:34撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/8 12:34
これは成長中の菌糸だろうな
モヤシでは無いと思う
他の場所ならきっと名前をつけられそうな滝がたくさんあります
2024年09月08日 12:36撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/8 12:36
他の場所ならきっと名前をつけられそうな滝がたくさんあります
水量が多いのでどの滝も元気が良い
2024年09月08日 12:38撮影 by  iPhone 8, Apple
5
9/8 12:38
水量が多いのでどの滝も元気が良い
風化した花崗岩が苔に覆われてとても綺麗です
滝だけではなくどこを見渡しても飽きない景色です
2024年09月08日 12:40撮影 by  iPhone 8, Apple
5
9/8 12:40
風化した花崗岩が苔に覆われてとても綺麗です
滝だけではなくどこを見渡しても飽きない景色です
とにかくどんどん滝が出てくる
2024年09月08日 12:41撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/8 12:41
とにかくどんどん滝が出てくる
風化した花崗岩を登る所もあります
そのため手はフリーの方が良いのです
滝が多いと言うことはその分の落差を登る要素もあると言うことですね
2024年09月08日 12:43撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/8 12:43
風化した花崗岩を登る所もあります
そのため手はフリーの方が良いのです
滝が多いと言うことはその分の落差を登る要素もあると言うことですね
整備は行き届いて四阿も数ヶ所あります
2024年09月08日 12:46撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/8 12:46
整備は行き届いて四阿も数ヶ所あります
見返りの滝
2024年09月08日 12:47撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/8 12:47
見返りの滝
どっちから来た時に見返る滝なんだろう
2024年09月08日 12:48撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/8 12:48
どっちから来た時に見返る滝なんだろう
三すじの滝
2024年09月08日 12:51撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/8 12:51
三すじの滝
陽が差し込んできました
蝉が一斉に鳴き始めました
まだ夏だ!
2024年09月08日 12:54撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/8 12:54
陽が差し込んできました
蝉が一斉に鳴き始めました
まだ夏だ!
鎖場というか鎖の手摺りみたいな感じの所もあるので要注意です
スリップが怖いね
2024年09月08日 12:55撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/8 12:55
鎖場というか鎖の手摺りみたいな感じの所もあるので要注意です
スリップが怖いね
両岸に路が路が無いのがよいね
対岸は自然な植生です
2024年09月08日 12:56撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/8 12:56
両岸に路が路が無いのがよいね
対岸は自然な植生です
去年アタマの写真を撮った場所
今日は水量がやっぱり多くて落ち着いた感じがしないなぁ
2024年09月08日 12:57撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/8 12:57
去年アタマの写真を撮った場所
今日は水量がやっぱり多くて落ち着いた感じがしないなぁ
せせらぎの滝
2024年09月08日 13:03撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/8 13:03
せせらぎの滝
せせらいでます
2024年09月08日 13:04撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/8 13:04
せせらいでます
ずっと観ていられるな
ただずっと観ているとお蕎麦屋さんが閉まっちゃう
2024年09月08日 13:05撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/8 13:05
ずっと観ていられるな
ただずっと観ているとお蕎麦屋さんが閉まっちゃう
こう言うちっちゃい滝もあります
庭に欲しい感じの滝
2024年09月08日 13:06撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/8 13:06
こう言うちっちゃい滝もあります
庭に欲しい感じの滝
賽の河原…っぽい
2024年09月08日 13:08撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/8 13:08
賽の河原…っぽい
水辺に立派な大木
2024年09月08日 13:09撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/8 13:09
水辺に立派な大木
これがサワグルミなんだと昨年知りました
2024年09月08日 13:09撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/8 13:09
これがサワグルミなんだと昨年知りました
草もいい感じなんだよね〜
2024年09月08日 13:11撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/8 13:11
草もいい感じなんだよね〜
橋はいくつかありますがすべて木製で景観にマッチしています
ただし、重量制限あり
何人までとは書いてないけどね
2024年09月08日 13:11撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/8 13:11
橋はいくつかありますがすべて木製で景観にマッチしています
ただし、重量制限あり
何人までとは書いてないけどね
満遍なく苔むした渓谷が綺麗です
2024年09月08日 13:12撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/8 13:12
満遍なく苔むした渓谷が綺麗です
ここはまだ禁漁区ではありませんが釣り人は見かけた事がありません
2024年09月08日 13:12撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/8 13:12
ここはまだ禁漁区ではありませんが釣り人は見かけた事がありません
ジャングル感が増してきた
2024年09月08日 13:13撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/8 13:13
ジャングル感が増してきた
そこら中滝だらけで名前のつけようもないし名前をつけると看板だらけになりそう
2024年09月08日 13:15撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/8 13:15
そこら中滝だらけで名前のつけようもないし名前をつけると看板だらけになりそう
支流もまた滝です
2024年09月08日 13:16撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/8 13:16
支流もまた滝です
乾杯の滝
2024年09月08日 13:19撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/8 13:19
乾杯の滝
ルネッサ〜ンス!🍷
2024年09月08日 13:19撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/8 13:19
ルネッサ〜ンス!🍷
今年は紅葉の季節にも来てみようかな
2024年09月08日 13:21撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/8 13:21
今年は紅葉の季節にも来てみようかな
石が造られたみたいに配置されてる
紅葉が落ちてるともっと綺麗になるだろうな
2024年09月08日 13:23撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/8 13:23
石が造られたみたいに配置されてる
紅葉が落ちてるともっと綺麗になるだろうな
中洲にもサワグルミが生えてたりして見応えある場所が多いね
2024年09月08日 13:23撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/8 13:23
中洲にもサワグルミが生えてたりして見応えある場所が多いね
八丁目です
事故が起こった時の連絡の目安でもあるみたいです
2024年09月08日 13:26撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/8 13:26
八丁目です
事故が起こった時の連絡の目安でもあるみたいです
もっと観光地化されていてもおかしくないくらいの見応えなのですが、環境保全のためにはこれくらいの方が良い気もする
2024年09月08日 13:28撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/8 13:28
もっと観光地化されていてもおかしくないくらいの見応えなのですが、環境保全のためにはこれくらいの方が良い気もする
巨大な露岩の前に四阿
俯瞰すれば水墨画みたいな感じなのかな?
2024年09月08日 13:30撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/8 13:30
巨大な露岩の前に四阿
俯瞰すれば水墨画みたいな感じなのかな?
ここなんか紅葉になるとたまらんな
2024年09月08日 13:31撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/8 13:31
ここなんか紅葉になるとたまらんな
銚子の口の滝
2024年09月08日 13:32撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/8 13:32
銚子の口の滝
ゴルジュだから銚子の首と言うべきだと思う
2024年09月08日 13:32撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/8 13:32
ゴルジュだから銚子の首と言うべきだと思う
ここはキツネノカミソリの群生地です
実はこれが目当てでしたが、お蕎麦屋さんに聞いたところ今年は早く終わってしまったとのことでした
見頃はお盆明けだそうです
2024年09月08日 13:35撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/8 13:35
ここはキツネノカミソリの群生地です
実はこれが目当てでしたが、お蕎麦屋さんに聞いたところ今年は早く終わってしまったとのことでした
見頃はお盆明けだそうです
登り切ってフラットになりました
ここからの路は危険箇所もなく流れも清流といった感じになります
2024年09月08日 13:36撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/8 13:36
登り切ってフラットになりました
ここからの路は危険箇所もなく流れも清流といった感じになります
良いね
2024年09月08日 13:37撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/8 13:37
良いね
下から登ってくるとここらで汗が引く感じです
2024年09月08日 13:38撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/8 13:38
下から登ってくるとここらで汗が引く感じです
亀岩
2024年09月08日 13:39撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/8 13:39
亀岩
そっくりです
2024年09月08日 13:39撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/8 13:39
そっくりです
カタクリもあるみたいですが、ここが解放されるのは4月からだから、その時期まで残ってるのかな
2024年09月08日 13:40撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/8 13:40
カタクリもあるみたいですが、ここが解放されるのは4月からだから、その時期まで残ってるのかな
唯一の水場
まぁそこら中水場ではあるけど
顔を洗ってサッパリ
2024年09月08日 13:41撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/8 13:41
唯一の水場
まぁそこら中水場ではあるけど
顔を洗ってサッパリ
癒され空間ですね
2024年09月08日 13:42撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/8 13:42
癒され空間ですね
ふぅ、滝川農産物直売所に到着しました
十割そばと書いてある
間に合ったかな?
2024年09月08日 13:46撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/8 13:46
ふぅ、滝川農産物直売所に到着しました
十割そばと書いてある
間に合ったかな?
やまっぴーです。
2024年09月08日 13:47撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/8 13:47
やまっぴーです。
お邪魔しますよ
2024年09月08日 13:48撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/8 13:48
お邪魔しますよ
天ざるにしました
1600円也
野菜天に惹かれてしまいました
2024年09月08日 13:55撮影 by  iPhone 8, Apple
7
9/8 13:55
天ざるにしました
1600円也
野菜天に惹かれてしまいました
今年もこの花が咲いてる
なんか種類がめちゃくちゃ多い花らしい
2024年09月08日 14:33撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/8 14:33
今年もこの花が咲いてる
なんか種類がめちゃくちゃ多い花らしい
高そうなサングラスが祀られていました
2024年09月08日 14:45撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/8 14:45
高そうなサングラスが祀られていました
滝川神社まで戻って来たよ
2024年09月08日 15:05撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/8 15:05
滝川神社まで戻って来たよ
ほとんど車がいなくなっています
無理もない
空がゴロゴロ言ってます
本降りになる前に帰って来れました
滝川渓谷ありがとね〜
癒された〜
2024年09月08日 15:11撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/8 15:11
ほとんど車がいなくなっています
無理もない
空がゴロゴロ言ってます
本降りになる前に帰って来れました
滝川渓谷ありがとね〜
癒された〜
撮影機器:

感想

昨日奥久慈の山々を歩きました
まだ秋めいた感じはあまりなく、今年も残暑が長引きそう
涼を得るならここしかない
アクティブレストとしても丁度良い
もっと早い時期に来たかったけど、今年は豪雨の機会も多かった
増水してたりするとあの景観も台無しでしょう
それで中々来る機会が見つけられませんでした
これから天気は下降気味、なんとか間に合うか、と言う感じでしたがすでにどんどん天気は崩れていました

滝川渓谷は、小さな滝が連続して数えきれないほど
とくに目立った山もないのに水量豊富です
なぜこの低山で囲まれた中にこのような水源があるのか
まったくもって不思議ではあります
その要因の一つは今日みたいな天候にあるのかも
日光や那須から流れてくる雲が那須野を通って再び山に差し掛かるのが阿武隈高原です
南端ではあるけどここも雲の通り道ですから、水に恵まれているのかも知れません

行き着く先で美味しい十割蕎麦が食べられると言うのも素晴らしい
帰り路は腹ごなし出来ますし

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:157人

コメント

こんにちは👋
あぁ〜滝川渓谷ぅ〜
実は私もお蕎麦食べたくて行こぅと思ってたんです
思いっきり寝過ごして、昼近くに起きて諦めましたが😢
やっぱりお蕎麦美味しそぅだなぁ〜
あれ、去年より100円値上がりしてる🤔

お疲れ様でした🙏
2024/9/9 14:12
Varonさん

ありがとうございます
値上げに気づかなかった…
濃い蕎麦湯を求めるなら遅めの時間帯ですかね〜
2024/9/9 23:41
いいねいいね
1
しおっちさん
こんにちは。蕎麦湯の濃さは時間関係なぃですよ!
滝川の里の蕎麦湯は専用で作っているので🤭
朝イチから濃ぃ蕎麦湯を頂けます🤭
2024/9/10 10:12
Varonさん

!!
そうでしたか!
山が色づいたらまた身体をほぐしに歩いてみようと思います
ありがとうございます
2024/9/10 20:05
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら