記録ID: 721663
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								妙高・戸隠・雨飾
						黒姫山 修行の様な登山あとはご褒美の景色が…妙高方面遠征3日目
								2015年09月21日(月)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 長野県
																				長野県
																														
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 08:18
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,350m
- 下り
- 1,318m
コースタイム
| 天候 | くもり | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 50台は余裕でおけそう 登山口はコスモプラザ向かって左側からリフト沿いに登っていく | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 観光リフトで展望台までは行けます。(リフト代+入園料で1100¥) 使用されてない頂上リフトまでは滑りやすい登り(下り) 姫見台〜越見尾根:韓れたササが谷側に落ちて滑りやすい。また大き目の岩を何度も超えて行く 越見尾根〜黒姫乗越:とにかく急登 黒姫乗越〜黒姫頂上:大きめの岩や木の根を何度の越えながら歩きづらい 黒姫頂上〜7ツ池方面:意外と歩きやすい | 
写真
感想
					ueharuさん、記録アップありがとうございます。
本来ueharuさんだけでサクッと登る予定が、私のようなお荷物がついて行って時間がかかり申し訳なかったです。帰りが遅くなってすみませんでした。
でも、行ってよかった!
ゲレンデやそれに続く急登、外輪山の稜線で出てからも予想外のアスレチックでしんどかったけど、みんながいたから頑張れたと思います。
峰ノ大池や七ッ池はそのご褒美という感じでした。
前とは裏腹に、意外としんどいお山という印象。前日の疲れが残っていたから余計にそう感じたのかも?
					
					妙高方面に来て3日目、昨日の焼山で結構疲れがきている中、
最後に黒姫山に向かった。
笹が峰からは朝きれいに見えた黒姫山だったが、
スキー場の入り口着いた時には山頂がガスの中・・・
リフト沿いの登りは、とにかく上へ上へと高度を稼いでいく(夏はたまらんだろ〜)
姫見台から山頂へは修行の様な道が続いていく。
岩を乗り越え、急登を登り・・・簡単な歩きは長続きせず、足元を気にしながら
登っていくとあれいつの間にか山頂。
残念ながら山頂からの展望は望めず・・・
帰路は峰の大池、七つ池の方へ下りていく。
七つ池へ出ると、ご褒美の様な風景が待っていました。
緑広がる池塘と周りを囲む紅葉の山々。とても素敵ないつまでもそこに居たい風景でした。
下りは最後まで気の抜けない下りが続きましたが、野尻湖や下界の風景が広がると
ちょっとパワーも上がり、無事リフト下登山口に帰ってきました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:732人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
									 
						
 
							







 shun-s さん
											shun-s さん
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
ueharuさん、他のみなさん、おはようございます
新潟県の山・・・うーん、あんまり知らない山ばかりですね
唯一行かれた山の中で知ってるのは黒姫山。
毎シーズン冬になったら大会で御世話になってる山なので・・・笑
それにしても連休だと言うのに人が入ってなさげな感じ
人気の山ですか?
ueharuさん、3日連続日帰り登山とは・・・なかなかやりますね
でもいいですね~
あとの問題は晴れてるかどうかが重要なところですがね
同じく残念でした
busanさんこんばんは
当方、メジャーどころの妙高や戸隠山にはまだ登っていないので・・・
火打山や妙高は人多そうでした。小屋も空いてなさそうでしたので。
本当はテントの縦走が魅力ですよね。ただしんどそー
busanさんの冬の大会って?スキーですか?
秋が過ぎるともう冬ですね〜
新潟の山は登ってみたいなぁと思うものの、遠くてそこまで足が伸びません。笑
火打、妙高もいい山ですもんね〜
冬に滑りにしか行ったことないですが・・・笑
そうです〜
スキーです〜
選手してます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する