記録ID: 72254
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								八ヶ岳・蓼科
						北八ヶ岳 天狗岳
								2010年07月17日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
								turiyama
			
				その他1人	- GPS
 - 08:08
 - 距離
 - 13.4km
 - 登り
 - 942m
 - 下り
 - 936m
 
コースタイム
					【日帰り】8時間8分
駐車場(4:42)〜丸山(5:31)〜高見石小屋(5:50)〜中山(6:56)〜中山峠(7:16)〜東天狗(8:13)〜西天狗(8:23) 〜東天狗(9:02)〜中山峠(9:57)〜ニュウ(10:57)〜白駒池(12:10)〜駐車場(12:50)
							駐車場(4:42)〜丸山(5:31)〜高見石小屋(5:50)〜中山(6:56)〜中山峠(7:16)〜東天狗(8:13)〜西天狗(8:23) 〜東天狗(9:02)〜中山峠(9:57)〜ニュウ(10:57)〜白駒池(12:10)〜駐車場(12:50)
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2010年07月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						トイレ有り  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					標高差はさほどないがアップダウンの多いコース | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					 7月3連休と言う事で本格的夏山シーズン到来である。テント泊で北アルプスにいこうと考えていたのであるが今年の局所的豪雨によって至る所での洪水のニュースにちょっとびびって日帰り登山へと変更し北八ヶ岳へとやってきた。登山口となる麦草峠の標高は既に2100m付近と高く標高差が比較的少ないコースであるため、今年の夏山デビューにはちょうどいい感じではないかと少々なめた感じでの気持ちのスタートとなっていた。丸山・中山とこきざみに UP/DOWN を繰り返しているうちに体力が消耗され予定以上に疲れが蓄積される。天気の方は申し分なく景色も最高の中、東天狗山頂まで辿り着いたころにはかなり消耗が激しく西天狗への往復で完全に足が動かなくなってきてしまった。体力の無さに情けなくなってしまう・・・頂上で周囲の景色を堪能(特に西天狗から眺める赤岳・阿弥陀岳は格好よい)し休息を取ったのち下山の途へ着くのだがここで心の葛藤が生じてしまった。来た道を戻るかニュウを回って白駒池経由で戻るかといったどちらにいってもほとんど変わらないコースにちょっとでも楽がしたいと真剣に悩んでしまう。どんだけ体力が無いんだと自分に叱咤し最初の予定通りニュウを回って戻る事にしたのであるが自分の体力の無さに腹が立ってくるほど帰路は足が動かず完全にバテてしまった。明日も山に登る予定であるため、こんな体力で大丈夫かと不安になりながらも初日の山行を終了した。今晩は温泉に入って車で宿泊である。 
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1025人
	
										
										
							











					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する