記録ID: 728207
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								白神山地・岩木山
						岩木山 弥生から百沢
								2015年09月27日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 青森県
																				青森県
																														
								
					体力度
					
			
	
							5
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 07:54
- 距離
- 19.5km
- 登り
- 1,544m
- 下り
- 1,544m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 7:05
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 7:54
					  距離 19.5km
					  登り 1,555m
					  下り 1,544m
					  
									    					 7:16
															52分
スタート地点
 
						15:10
															ゴール地点
 
						| 過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 | 
|---|---|
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 弥生ルート5〜6合目では道迷いに注意。 | 
写真
										道を見失いました。おそらく洗掘のような道をずっといけばよかったところを、登山道っぽい見た目の方に行ってしまったせいです。これは復帰したと思ったときに撮ったものですが、ここも正しい道ではなかったようです。								
						装備
| 個人装備 | 
																長袖シャツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																雨具
																日よけ帽子
																靴
																ザック
																サブザック
																昼ご飯
																行動食
																非常食
																食器
																地図(地形図)
																ファーストエイドキット
																携帯
																時計
																タオル
																ストック
																ナイフ
																カメラ
															 | 
|---|
感想
					弥生口から岩木山に行ってきました。
県道から入ってしばらくは車道を登っていくことになるので、対向車が来たときの面倒を覚悟するなら、一合目までは車でもいいかもしれません。
弥生ルートの登山道は(道迷いで歩いた分を除くと)、それほど刈り払いされていない感じはしませんでした。ちゃんと道なりにすすんでいればそれほど難所はないかと思います。
今回も山頂は残念な天気でしたが、初めての弥生ルートを登りきれたので目標は達成できました。
帰りは錫杖清水での水の補給をあてにして百沢ルートにしました。前回雪渓の下で見られなかった道を通り、こちらはわりと順調に下りられました。
ヤマレコに載せてみて気づきましたが、カメラで撮った写真のいくつかのGPS情報がけっこうずれているようです(明らかにおかしいところは手動で位置を修正しました)。ちょっとマニュアルと格闘する必要がありそうです。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:755人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
						
 
							











 BIG10 さん
											BIG10 さん
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
Kakesobaさん、はじめましてme_ga_tenと申します。
27日、私も岩木山赤倉口を登っていました。
百沢〜弥生間は私も今年6月5日、2012年9月27日2回歩いています。懐かしくコメントしてしまいました。確かに弥生登山道は登山道が消えて見えることがありますね。今年6月5日のときは標高930mから720mぐらい、時間にして45分ほど登山道を外していました。
Kakesobaさんと違うのは百沢〜弥生間は桜林からの林道を利用したことでしょうか。
Kakesobaさん、登山の頻度が多いですね。次はどこに登るのでしょうか。山行記事楽しみにしています。
me_ga_tenさん、はじめまして。コメントありがとうございます。
6月5日の記事、拝見しました。やっぱり長い時間登山道を外れていると心細くなってきますね。私もGPSを見ながら道に交わるように進んでいたつもりでしたが、なかなか見つけられませんでした。登山道を見つけたときは本当にホッとしました。
桜林から弥生方面の林道は行ったことがないので、今度はそちらも歩いてみたいです。
今年は(といっても山歩きを始めたのが今年ですが)、岩木山に3回登って1回しか山頂の景色がみられなかったので、あと1回くらいは晴天の時に行きたいです。
私は花の名前がほとんどわからず、あとから調べても「?」つきで名前を書くレベルなので、me_ga_tenさんの投稿は非常に参考になります。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する