記録ID: 728650
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								白山
						赤兎山、山頂の紅葉は見頃かも(小原林道)
								2015年09月27日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 石川県
																				福井県
																				石川県
																				福井県
																														
								 よしくん
			
				その他1人
								よしくん
			
				その他1人	
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 05:25
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 590m
- 下り
- 573m
コースタイム
| 天候 | ☆午前中ガスガスで視界ゼロ、山頂で晴れを待っていたら本当に晴れてきました。残念ながら白山と別山は終日雲の中でした。 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 ☆三差路から登山口駐車場まで約11キロ、舗装化率99%、比較的走り易い林道です。駐車場は奥と手前の2ヶ所、20〜30M位しか離れていませんので圧倒的に広い手前の駐車場の方が良いかも。両方に水場あり、手前の駐車場には簡易トイレがあります。 ※小原林道は小原区、小原生産森林組合が管理。6月中旬〜8月31日は午前7時〜午後6時、9月1日〜降雪による通行止めまでは午前7時〜午後5時。 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | ☆特に危険な箇所は無かったように思います。 ☆小原林道からの赤兎山は初心者の方にも無理無く歩けるおススメのコースです。 | 
写真
感想
					☆赤兎山は白山の西方に位置する前衛峰の一つ、白山と別山が正面に拝める山としては一番近い山ですね。
☆今回の小原林道コースで赤兎山に登る主要4ルートの内、3コースを登りました。
・残雪・新緑の赤兎山から白山・別山を大展望!鳩ヶ湯スタート
  http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-644956.html
・三ノ峰小屋泊から赤兎山へGO!!鳩ヶ湯下山・・福井最高峰に初登頂!!
  http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-656278.html
☆鳩ヶ湯ピストンは残雪期でたんどう谷の渡渉で雪融けの激流で難儀しましたし、三ノ峰避難小屋からの登り返しで鳩ヶ湯に下るルートも普通は設定しないコースでした。それらに比べると今回のコースは天国みたいなものですね。
☆わずか2時間足らずの登山であの絶景を味わえる山はなかなか無いと思います。今回は終日、白山と別山が顔を出してはくれませんでした。次回、超快晴の日を狙って避難小屋泊まりで赤兎山と大長山を満喫したいなぁと思っています。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:2688人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
									 
						
 
							









 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
yoshikun1さん、こんばんはー
赤兎行かれましたか
ぼくの行ってみたい山々のひとつです
赤兎と大長は一緒に行けばいいよって今年の春に取立山に行った時に長靴で登ってたおじちゃんが教えてくれました
短時間で行けて景色いいですね〜
ますます行ってみたくなりました〜
しかし、日曜でも案外すっきりした天気ではなかったんですね
今日みたいな日だったら最高でしたね
ぼくも随分、天気に遊ばれてます・・・泣
山頂周辺は見頃だと思います。どの山も今年は早いようですよ。
山全体の紅葉を待つと山頂部は寂しくなりますし、難しいです。
紅葉が今が盛りで曇りの日に行くよりも、紅葉度がまだまだでも晴天の日を選び、運よく晴れの光線と紅葉がマッチングする方が絶対に綺麗ですね。
この日も午前中はガスで視界ゼロでしたが、午後見事に晴れてくれました。
busanさんのおっしゃる通り、赤兎山と大長山はセットもんです。
今回は超・超・超!初心者を案内しましたので大長山はパス、ちょっと残念でした。
週末、お天気は良さそうな感じですね。
赤兎山と大長山は超おススメの山です。
白山と別山が見えることをお祈りしています。
こんばんは
白山、赤兎と、北のほうから、紅葉が進んできているのですね。
赤兎山はhihijjさんのおすすめどおり、ブナ林がすごく印象に残っているんですが、紅葉時は見ごたえあるんでしょうね。
これから、湖北・鈴鹿・比良のほうも色づいてくると、気持ちよく歩けるようになりますね。
クマも気をつけないといけませんが・・・
yonedaさん、こんにちは
今年は紅葉のスピードが早そうですよ。
伊吹山はもう茶色ですね。
横山岳も山頂部は少しずつ色づいているかも。
そろそろ登ってみないといけませんね🎵
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する