記録ID: 7291120
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山
荒島岳
2024年09月28日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:35
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 1,397m
- 下り
- 1,448m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:15
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 7:34
距離 17.7km
登り 1,397m
下り 1,448m
18:17
ゴール地点
天候 | 晴れのちくもり。 9月末ですが、めちゃ暑かった! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
福井駅の乗り換えは8分しかないため、事前学習してから行くといいです。 朝新幹線コースをやる方は下記参考にしてもらえたらと幸いです。登山日の電車ダイヤを記載しておりますので、最新のダイヤはご確認を…。 行き 常磐線取手5:34-上野6:15 北陸新幹線かがやき501号上野6:22-福井9:13 九頭竜線福井9:21-勝原10:40 登山開始 僕は、新幹線降りてから8分乗換の間にコインロッカーに荷物を入れるというミッションと、勝原駅は交通系ICが使えないので、福井-勝原間の切符を買うミッションがありました。 福井駅構内図を事前に確認。 福井駅新幹線ホームのエスカレーターのベスポジは9号車です。(12両編) コインロッカーは在来線口の改札外にあります。 新幹線からそのまま在来線乗り換え改札口を利用するとコインロッカー行けないので注意を。 たまたまコインロッカー空いていたのでよかったのですが、日によっては空きなしかもしれません…。 コインロッカーはSuica使えます。 切符の券売機は2台あります。 並ぶ可能性もあるので、その時間も計算しておく必要があります。 券売機で購入するとき、九頭竜線は画面を切り替えなくてはならないので、ホームページで券売機の画面遷移を確認しておくと安心かと思います。 九頭竜線のホームは2番線です。 3番線のその先のホームに2番線ホームがある単線あるあるのホームの形状なので、登る階段を間違えないようにしましょう。駅構内図を事前に確認するといいでしょう。 帰り 九頭竜線下唯野18:56-福井20:14 福井駅前宿泊 |
コース状況/ 危険箇所等 |
勝原コースは傾斜が急ですが、駅からの登山口アプローチは近いです。 中出コースは、傾斜は緩いですが、電車利用だと登山口までのアプローチが遠いです。 電車で行くならば、勝原INの中出OUTをおすすめします。 勝原コースは土が崩れて段差が大きいところが多々あります。階段整備されているところもありますが、されていないほうが多い感じです。 |
その他周辺情報 | 道の駅えちぜんおおの荒島の郷の フードコートのラストオーダーは17:00 売店は18:00まで。 トイレ個室に着替え台があり、着替えで利用させていただきました。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:38人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する