記録ID: 7316037
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								日光・那須・筑波
						日光白根山〜雨の中周回〜
								2024年10月04日(金)																		[日帰り]
																	
								
								
								
								akaisarubobo
			
				その他2人	
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 06:45
 - 距離
 - 8.5km
 - 登り
 - 799m
 - 下り
 - 792m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 5:32
 - 休憩
 - 1:13
 - 合計
 - 6:45
 
					  距離 8.5km
					  登り 799m
					  下り 792m
					  
									    					 
				| 天候 | 曇りのち雨 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
										ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)																																						 
						第一駐車場には、綺麗なトイレと更衣室があります。 トイレはウォシュレット付きで、更衣室にはコインロッカーもあります。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					最初はきれいに整備されている遊歩道です。 遊歩道が終わると、少し傾斜が出てきますが、まだ歩きやすいです。 山頂手前は、なかなかの岩場です。 今回は雨は降ってませんでしたが、爆風で、危なかったです^^; 山頂から弥陀ヶ池への下りは、すっごく険しいそうです。 五色沼への下りはけっこう長いです。  | 
			
| その他周辺情報 | 下山後は、亀の井ホテル奥日光湯元に宿泊しました。 温泉もよかったし、食事もなかなかでした。 大満足!  | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	装備
| 個人装備 | 
														 
																Tシャツ
																ソフトシェル
																ズボン
																靴下
																グローブ
																防寒着
																雨具
																日よけ帽子
																靴
																ザック
																昼ご飯
																行動食
																非常食
																飲料
																ヘッドランプ
																ファーストエイドキット
																保険証
																携帯
																時計
																タオル
																ストック
																カメラ
															 
												 | 
			
|---|
感想
					初めて日光白根山へ。
下は雨でしたが、上はほとんど降ってなかたのですが…
そのかわり、山頂は爆風!
帽子が飛ばされましたが、運良く自分のストックにひっかかり、
事なきを得ました。
雨だったのは残念でしたが、なんとか山頂も行けましたし、
五色沼まで行けたのはよかったです。
なお…
山頂手前の険しさは、なかなかでした。
高所恐怖症の人は、無理かと思います。
岩場厳しめでした。
風がすごかったし…。
また、五色沼と弥陀ヶ池からの登りはきつかったです。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:234人
	

							








					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する