記録ID: 732862
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
涸沢 蝶ヶ岳より
2015年10月03日(土) [日帰り]


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 18:25
- 距離
- 30.9km
- 登り
- 3,446m
- 下り
- 3,435m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 16:29
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 17:43
23:08
18分
スタート地点
17:33
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特にありませんが、涸沢からの下山中、沢山の人が登ってこられて停滞する場面がありました。 |
その他周辺情報 | 横尾は登山客で賑わっていました。涸沢小屋の入口には、混みあった場合は一枚の布団に三人と書いてありました。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
装備
備考 | 反省点:ヘッドライトで歩く時は、悪路よりも何でもないようなところでつまづきます。今回、何度もそんなことがありました。 |
---|
感想
涸沢の紅葉が見頃だということで行ってきました。
昨年は、新穂高から白出を通って涸沢まで行きましたが、新穂高の駐車事情を考慮して、反対の蝶ヶ岳側から入山しました。(どちらのルートも日帰りではおすすめしません)
欲張ってモルゲンロートの涸沢が見たくて早めに三股を出ました。順調に蝶ヶ岳まで登ったのですが、強風の稜線はとても寒く、ポケットに手を突っ込んで平らなところを歩いていたら、つまずいてしまい、足はつるは頭は打つはでこれ以上進むのはどうしようかと思いました。
足の調子を確かめながら横尾まで下り、今度は涸沢へと登り返しました。モルゲンロートには少し間に合いませんでしたが涸沢にて日本一の紅葉を堪能。素晴らしいです。人がたくさん来るわけですね。
紅葉を楽しんだ後は、はるか後方に見える稜線の先に帰らなくてはいけません。横尾までは人がいっぱいで時々渋滞。その先は、人がいなくて静かだけどきつい登りが待っていました。やっとのことで稜線に着いて大展望なのですが、自分の歩いた足取りをたどり、すごく苦しかったことばかりが思い出されてしまいました。そして、三股までの下り。足が痛くてゆっくりと下りました。とても長く感じました。
下山中はもう歩くのは懲り懲りと思っていましたが、また行くんだろうな、きっと。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:703人
昨年から涸沢の紅葉を見に行くなら蝶ヶ岳を越えてと、このコースを考えていたのですが、自分の中では涸沢で小屋泊まりが必要。
でも最も混み合いそうな時期に涸沢で小屋泊まりは無茶?
ここでまさかの日帰りとは。
これを参考に体を鍛えて来年チャレンジしてみたいと思います。
来年の目標が出来ました。
ありがとうございます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する