 今回のファッション。昨年、蜘蛛の巣に降参したため、ビニール傘で蜘蛛の巣取りながら進むスタイル。
									
																	
											今回のファッション。昨年、蜘蛛の巣に降参したため、ビニール傘で蜘蛛の巣取りながら進むスタイル。											
																																					
											
											
									
									
											 7
											7
									 
																											
								 
								
								
										今回のファッション。昨年、蜘蛛の巣に降参したため、ビニール傘で蜘蛛の巣取りながら進むスタイル。								
						 							
												
  						
																	
										 讃岐相生駅からXmatyoさんと合流。長い旅のスタートです。
									
																	
											讃岐相生駅からXmatyoさんと合流。長い旅のスタートです。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		10/12 0:43
																											
								 
								
								
										讃岐相生駅からXmatyoさんと合流。長い旅のスタートです。								
						 							
												
  						
																	
										 長浜、東かがわのエントリー。最近、下見済みのため、スイスイ進めました。
									
																	
											長浜、東かがわのエントリー。最近、下見済みのため、スイスイ進めました。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		10/12 0:56
																											
								 
								
								
										長浜、東かがわのエントリー。最近、下見済みのため、スイスイ進めました。								
						 							
												
  						
																	
										 印象的なザレ尾根のサーフェス
									
																	
											印象的なザレ尾根のサーフェス											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		10/12 1:10
																											
								 
								
								
										印象的なザレ尾根のサーフェス								
						 							
												
  						
																	
										 あせび公園。2年前はここで宿泊したな。
									
																	
											あせび公園。2年前はここで宿泊したな。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		10/12 2:05
																											
								 
								
								
										あせび公園。2年前はここで宿泊したな。								
						 							
												
  						
																	
										 あせび公園奥の展望台から徳島市内の夜景。
									
																	
											あせび公園奥の展望台から徳島市内の夜景。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		10/12 2:10
																											
								 
								
								
										あせび公園奥の展望台から徳島市内の夜景。								
						 							
												
  						
																	
										 やっぱりちょっと草ぼうぼう。許容範囲。
									
																	
											やっぱりちょっと草ぼうぼう。許容範囲。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		10/12 2:11
																											
								 
								
								
										やっぱりちょっと草ぼうぼう。許容範囲。								
						 							
												
  						
																	
										 鉢伏山が遠かった。
									
																	
											鉢伏山が遠かった。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		10/12 2:58
																											
								 
								
								
										鉢伏山が遠かった。								
						 							
												
  						
																	
										 畑三角点の看板は落ちてる(;_;)
									
																	
											畑三角点の看板は落ちてる(;_;)											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		10/12 3:52
																											
								 
								
								
										畑三角点の看板は落ちてる(;_;)								
						 							
												
  						
																	
										 大川越。ここからバカ登りが始まります。蜘蛛の巣との闘いもご覧のとおり。
									
																	
											大川越。ここからバカ登りが始まります。蜘蛛の巣との闘いもご覧のとおり。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		10/12 4:09
																											
								 
								
								
										大川越。ここからバカ登りが始まります。蜘蛛の巣との闘いもご覧のとおり。								
						 							
												
  						
																	
										 大山到着。
									
																	
											大山到着。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		10/12 4:45
																											
								 
								
								
										大山到着。								
						 							
												
  						
																	
										 大山の鉄塔。写真撮影も最小限で前へ前へ進む。
									
																	
											大山の鉄塔。写真撮影も最小限で前へ前へ進む。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		10/12 4:45
																											
								 
								
								
										大山の鉄塔。写真撮影も最小限で前へ前へ進む。								
						 							
												
  						
																	
										 朝焼けが心の救いだった。時間がたっても距離が進まない。
									
																	
											朝焼けが心の救いだった。時間がたっても距離が進まない。
											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		10/12 5:45
																											
								 
								
								
										朝焼けが心の救いだった。時間がたっても距離が進まない。
								
						 							
												
  						
																	
										 天井山は写真撮っておく。このあたり登ったり下ったり、標識のないピークが続く。心折られないように。
									
																	
											天井山は写真撮っておく。このあたり登ったり下ったり、標識のないピークが続く。心折られないように。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		10/12 6:05
																											
								 
								
								
										天井山は写真撮っておく。このあたり登ったり下ったり、標識のないピークが続く。心折られないように。								
						 							
												
  						
																	
										 上畑山の標識は動かしました(R3年)。東かがわも最近、少し手が入っていると嬉しく思う。
									
																	
											上畑山の標識は動かしました(R3年)。東かがわも最近、少し手が入っていると嬉しく思う。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		10/12 8:19
																											
								 
								
								
										上畑山の標識は動かしました(R3年)。東かがわも最近、少し手が入っていると嬉しく思う。								
						 							
												
  						
																	
										 新しいロープが何本も。太くてしっかりしていて感謝。
									
																	
											新しいロープが何本も。太くてしっかりしていて感謝。
激坂倶楽部の下りはかなり大変。手袋必携です。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		10/12 9:53
																											
								 
								
								
										新しいロープが何本も。太くてしっかりしていて感謝。
激坂倶楽部の下りはかなり大変。手袋必携です。								
						 							
												
  						
																	
										 中尾峠に向かったが倒木・藪でつぶれていた。回避ですんなり出てきたところ。
									
																	
											中尾峠に向かったが倒木・藪でつぶれていた。回避ですんなり出てきたところ。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		10/12 10:56
																											
								 
								
								
										中尾峠に向かったが倒木・藪でつぶれていた。回避ですんなり出てきたところ。								
						 							
												
  						
																	
										 境目からトンネル越えて、自販機へ。今回は東かがわに負けなかった。コーラで乾杯。
									
																	
											境目からトンネル越えて、自販機へ。今回は東かがわに負けなかった。コーラで乾杯。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		10/12 11:25
																											
								 
								
								
										境目からトンネル越えて、自販機へ。今回は東かがわに負けなかった。コーラで乾杯。								
						 							
												
  						
																	
										 中尾峠から大滝山へ。大相山分岐はこの前、落ちてる看板を自分でつけなおしたので思い入れがある。
									
																	
											中尾峠から大滝山へ。大相山分岐はこの前、落ちてる看板を自分でつけなおしたので思い入れがある。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		10/12 14:51
																											
								 
								
								
										中尾峠から大滝山へ。大相山分岐はこの前、落ちてる看板を自分でつけなおしたので思い入れがある。								
						 							
												
  						
																	
										 大滝山への登り、長かった。縁結びの熊野神社。姫路からへそ出しギャルが一人でお参りにきていた。「歩いてきたんですか?」「引田からね」引田がわからなかったか。(^^;
									
																	
											大滝山への登り、長かった。縁結びの熊野神社。姫路からへそ出しギャルが一人でお参りにきていた。「歩いてきたんですか?」「引田からね」引田がわからなかったか。(^^;											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		10/12 16:27
																											
								 
								
								
										大滝山への登り、長かった。縁結びの熊野神社。姫路からへそ出しギャルが一人でお参りにきていた。「歩いてきたんですか?」「引田からね」引田がわからなかったか。(^^;								
						 							
												
  						
																	
										 大滝寺。完踏を祈願し、相栗峠へ急ぐ。眠いし、かなり頭が疲れている自覚ある。
									
																	
											大滝寺。完踏を祈願し、相栗峠へ急ぐ。眠いし、かなり頭が疲れている自覚ある。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		10/12 16:28
																											
								 
								
								
										大滝寺。完踏を祈願し、相栗峠へ急ぐ。眠いし、かなり頭が疲れている自覚ある。								
						 							
												
  						
																	
										 相栗峠に到着。デポしておりた食事、水、防寒で生き返る。バッテリー交換、歯磨きして、テントで仮眠。1時間のつもりが4時間は寝てしまった。
									
																	
											相栗峠に到着。デポしておりた食事、水、防寒で生き返る。バッテリー交換、歯磨きして、テントで仮眠。1時間のつもりが4時間は寝てしまった。											
											
											
									
									
											 7
											7
									 
																		10/12 19:16
																											
								 
								
								
										相栗峠に到着。デポしておりた食事、水、防寒で生き返る。バッテリー交換、歯磨きして、テントで仮眠。1時間のつもりが4時間は寝てしまった。								
						 							
												
  						
																	
										 相栗峠からリスタート。この季節の夜は寒さに手加減あり、ホッとする。頭スッキリ、体も動く。
									
																	
											相栗峠からリスタート。この季節の夜は寒さに手加減あり、ホッとする。頭スッキリ、体も動く。
鷹山、到着。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		10/13 1:30
																											
								 
								
								
										相栗峠からリスタート。この季節の夜は寒さに手加減あり、ホッとする。頭スッキリ、体も動く。
鷹山、到着。								
						 							
												
  						
																	
										 竜王山(讃岐竜王)。登りは急ながら、整備された登山道のありがたみを踏みしめる。
									
																	
											竜王山(讃岐竜王)。登りは急ながら、整備された登山道のありがたみを踏みしめる。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		10/13 2:02
																											
								 
								
								
										竜王山(讃岐竜王)。登りは急ながら、整備された登山道のありがたみを踏みしめる。								
						 							
												
  						
																	
										 MMMのマーキングテープが見え始める。3週間後はMMMで夜通し走ってるんだよね。
									
																	
											MMMのマーキングテープが見え始める。3週間後はMMMで夜通し走ってるんだよね。											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		10/13 2:14
																											
								 
								
								
										MMMのマーキングテープが見え始める。3週間後はMMMで夜通し走ってるんだよね。								
						 							
												
  						
																	
										 竜王山(阿波竜王)。本コース、最高点。嬉しい。
									
																	
											竜王山(阿波竜王)。本コース、最高点。嬉しい。											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		10/13 2:18
																											
								 
								
								
										竜王山(阿波竜王)。本コース、最高点。嬉しい。								
						 							
												
  						
																	
										 MMM主催者さんから「マーキングテープへのいたずらは選手の命に係わる」旨の注意書きあり。じぃーんとする。
									
																	
											MMM主催者さんから「マーキングテープへのいたずらは選手の命に係わる」旨の注意書きあり。じぃーんとする。											
											
											
									
									
											 6
											6
									 
																		10/13 2:19
																											
								 
								
								
										MMM主催者さんから「マーキングテープへのいたずらは選手の命に係わる」旨の注意書きあり。じぃーんとする。								
						 							
												
  						
																	
										 竜王山展望台からの眺め。真っ黒、以上。
									
																	
											竜王山展望台からの眺め。真っ黒、以上。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		10/13 2:19
																											
								 
								
								
										竜王山展望台からの眺め。真っ黒、以上。								
						 							
												
  						
																	
										 あめのうずめのみこと。芸能の神様。「押しの子」2期も終わっちゃいましたね。アクア&ルビーの今後が気になる。
									
																	
											あめのうずめのみこと。芸能の神様。「押しの子」2期も終わっちゃいましたね。アクア&ルビーの今後が気になる。											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		10/13 3:37
																											
								 
								
								
										あめのうずめのみこと。芸能の神様。「押しの子」2期も終わっちゃいましたね。アクア&ルビーの今後が気になる。								
						 							
												
  						
																	
										 ここは滝の奥から真鈴峠で向かうトレイルヘッド。先週、自分で整備したばっかりなので通るの嬉しい。
									
																	
											ここは滝の奥から真鈴峠で向かうトレイルヘッド。先週、自分で整備したばっかりなので通るの嬉しい。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		10/13 5:33
																											
								 
								
								
										ここは滝の奥から真鈴峠で向かうトレイルヘッド。先週、自分で整備したばっかりなので通るの嬉しい。								
						 							
												
  						
																	
										 自分が落ち葉を整備した後に、倒木をバッサリして頂いてました。ありがたや。
									
																	
											自分が落ち葉を整備した後に、倒木をバッサリして頂いてました。ありがたや。
この後、MMMコース整備でお会いした人が試走してたのにバッタリ。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		10/13 5:45
																											
								 
								
								
										自分が落ち葉を整備した後に、倒木をバッサリして頂いてました。ありがたや。
この後、MMMコース整備でお会いした人が試走してたのにバッタリ。								
						 							
												
  						
																	
										 真鈴峠はMMMで外せないマイルストーン。
									
																	
											真鈴峠はMMMで外せないマイルストーン。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		10/13 6:15
																											
								 
								
								
										真鈴峠はMMMで外せないマイルストーン。								
						 							
												
  						
																	
										 朝日がまぶしい。たまには晴れやかな写真を撮っておく。
									
																	
											朝日がまぶしい。たまには晴れやかな写真を撮っておく。											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		10/13 7:00
																											
								 
								
								
										朝日がまぶしい。たまには晴れやかな写真を撮っておく。								
						 							
												
  						
																	
										 大川山ー真鈴峠 健脚大会 香川労山 歴史ある看板を見つけました
									
																	
											大川山ー真鈴峠 健脚大会 香川労山 歴史ある看板を見つけました											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		10/13 7:10
																											
								 
								
								
										大川山ー真鈴峠 健脚大会 香川労山 歴史ある看板を見つけました								
						 							
												
  						
																	
										 たまには眺望もないとね
									
																	
											たまには眺望もないとね											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		10/13 7:19
																											
								 
								
								
										たまには眺望もないとね								
						 							
												
  						
																	
										 大川山への登りが始まるところで嬉しい出会い。matmaxさんがMMM試走にきてました。
									
																	
											大川山への登りが始まるところで嬉しい出会い。matmaxさんがMMM試走にきてました。											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		10/13 7:54
																											
								 
								
								
										大川山への登りが始まるところで嬉しい出会い。matmaxさんがMMM試走にきてました。								
						 							
												
  						
																	
										 バナナとクリームパンもらって、互いを励ましあう。大川山登りの鋭気を養いました。
									
																	
											バナナとクリームパンもらって、互いを励ましあう。大川山登りの鋭気を養いました。											
																																					
											
											
									
									
											 6
											6
									 
																											
								 
								
								
										バナナとクリームパンもらって、互いを励ましあう。大川山登りの鋭気を養いました。								
						 							
												
  						
																	
										 大川山に到着。ここでMMM試走に高知から来られた3人組にあう。
									
																	
											大川山に到着。ここでMMM試走に高知から来られた3人組にあう。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		10/13 8:41
																											
								 
								
								
										大川山に到着。ここでMMM試走に高知から来られた3人組にあう。								
						 							
												
  						
																	
										 いい天気。この季節に全従できなければ、ずっと無理だろうな。
									
																	
											いい天気。この季節に全従できなければ、ずっと無理だろうな。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		10/13 8:48
																											
								 
								
								
										いい天気。この季節に全従できなければ、ずっと無理だろうな。								
						 							
												
  						
																	
										 大川山キャンプ場の管理棟に自販機が!
									
																	
											大川山キャンプ場の管理棟に自販機が!
大川山展望台の自販機が遠いと言ってたところでした。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		10/13 8:51
																											
								 
								
								
										大川山キャンプ場の管理棟に自販機が!
大川山展望台の自販機が遠いと言ってたところでした。								
						 							
												
  						
																	
										 コーラ(420mm)で一休み。本コース、今後は下り基調になるため、気が軽くなる。
									
																	
											コーラ(420mm)で一休み。本コース、今後は下り基調になるため、気が軽くなる。											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		10/13 8:54
																											
								 
								
								
										コーラ(420mm)で一休み。本コース、今後は下り基調になるため、気が軽くなる。								
						 							
												
  						
																	
										 下りは気持ちよく駆け抜け、進んできました。林道から登山道に入る所うろ覚えでしたが、ここであってそうですね。
									
																	
											下りは気持ちよく駆け抜け、進んできました。林道から登山道に入る所うろ覚えでしたが、ここであってそうですね。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		10/13 10:22
																											
								 
								
								
										下りは気持ちよく駆け抜け、進んできました。林道から登山道に入る所うろ覚えでしたが、ここであってそうですね。								
						 							
												
  						
																	
										 東山峠に到着。大きな林道ができてますね。
									
																	
											東山峠に到着。大きな林道ができてますね。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		10/13 11:06
																											
								 
								
								
										東山峠に到着。大きな林道ができてますね。								
						 							
												
  						
																	
										 讃岐山脈ロングトレイル縦走路 香川県勤労者山岳連盟
									
																	
											讃岐山脈ロングトレイル縦走路 香川県勤労者山岳連盟
この名称がかつての正式名称なのかな?											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		10/13 11:26
																											
								 
								
								
										讃岐山脈ロングトレイル縦走路 香川県勤労者山岳連盟
この名称がかつての正式名称なのかな?								
						 							
												
  						
																	
										 阿讃縦走コースと廃バス。個人的、フォトジェニックなスポットでおにぎり休憩。計算あまくて、おにぎりが足りないから節約しながら進む。
									
																	
											阿讃縦走コースと廃バス。個人的、フォトジェニックなスポットでおにぎり休憩。計算あまくて、おにぎりが足りないから節約しながら進む。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		10/13 11:45
																											
								 
								
								
										阿讃縦走コースと廃バス。個人的、フォトジェニックなスポットでおにぎり休憩。計算あまくて、おにぎりが足りないから節約しながら進む。								
						 							
												
  						
																	
										 思いがけず、Xmatyoさんとはぐれてしまった。ないと思うが悪い予感が頭をよぎる。
									
																	
											思いがけず、Xmatyoさんとはぐれてしまった。ないと思うが悪い予感が頭をよぎる。
携帯電波が入らないため、連絡に苦労する。林道分岐に傘を置いて合流できることを願う。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		10/13 12:57
																											
								 
								
								
										思いがけず、Xmatyoさんとはぐれてしまった。ないと思うが悪い予感が頭をよぎる。
携帯電波が入らないため、連絡に苦労する。林道分岐に傘を置いて合流できることを願う。								
						 							
												
  						
																	
										 LINEでもらった現在地は自分よりずいぶん先。気づかなかった巻き道で先に行かれてしまったよう。
									
																	
											LINEでもらった現在地は自分よりずいぶん先。気づかなかった巻き道で先に行かれてしまったよう。
私:後ろから来ないと逆走する。
xmatyo:追いつかないから前に急ぐ。
距離が離れて、電波もなかなか入らず、焦る時間帯。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		10/13 13:30
																											
								 
								
								
										LINEでもらった現在地は自分よりずいぶん先。気づかなかった巻き道で先に行かれてしまったよう。
私:後ろから来ないと逆走する。
xmatyo:追いつかないから前に急ぐ。
距離が離れて、電波もなかなか入らず、焦る時間帯。								
						 							
												
  						
																	
										 最初に連絡もらった地点に追いつくがXmatyoさんいない。電波も入らない。傘をおいて、電波の入る場所へ移動する。
									
																	
											最初に連絡もらった地点に追いつくがXmatyoさんいない。電波も入らない。傘をおいて、電波の入る場所へ移動する。
どちらが悪いとかなく、起こりうる事態。予め対策を決めておくと言うが実行の難しさを感じる。ホイッスル(今回、置いてきた)吹きながら移動が現実的と思う。
ダメもとで「xmatyoさん、いますかー?」って叫んだら、「ここにおるよ」と返事きた!!ほっと一安心。											
											
											
									
									
											 6
											6
									 
																		10/13 13:44
																											
								 
								
								
										最初に連絡もらった地点に追いつくがXmatyoさんいない。電波も入らない。傘をおいて、電波の入る場所へ移動する。
どちらが悪いとかなく、起こりうる事態。予め対策を決めておくと言うが実行の難しさを感じる。ホイッスル(今回、置いてきた)吹きながら移動が現実的と思う。
ダメもとで「xmatyoさん、いますかー?」って叫んだら、「ここにおるよ」と返事きた!!ほっと一安心。								
						 							
												
  						
																	
										 合流して、気を取り直して進む。
									
																	
											合流して、気を取り直して進む。
二軒茶屋はやっぱり美しい。
											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		10/13 14:54
																											
								 
								
								
										合流して、気を取り直して進む。
二軒茶屋はやっぱり美しい。
								
						 							
												
  						
																	
										 お互い相手を責めるようなことはないが、タイムロスを反省し、微妙な空気。
									
																	
											お互い相手を責めるようなことはないが、タイムロスを反省し、微妙な空気。											
																																					
											
											
									
									
											 6
											6
									 
																											
								 
								
								
										お互い相手を責めるようなことはないが、タイムロスを反省し、微妙な空気。								
						 							
												
  						
																	
										 その先、救世主現る。お山のアイドル、kirichanさん。抜群の場所、タイミングでおにぎり、みそ汁、スイーツ、持ってきてくれた!欲しい物、時間、場所、全部お見通しなのですね!
									
																	
											その先、救世主現る。お山のアイドル、kirichanさん。抜群の場所、タイミングでおにぎり、みそ汁、スイーツ、持ってきてくれた!欲しい物、時間、場所、全部お見通しなのですね!
rinrinboさんからは、なぜか食べかけのポテトチップスもらいました。ありがとう♪											
											
											
									
									
											 9
											9
									 
																		10/13 15:32
																											
								 
								
								
										その先、救世主現る。お山のアイドル、kirichanさん。抜群の場所、タイミングでおにぎり、みそ汁、スイーツ、持ってきてくれた!欲しい物、時間、場所、全部お見通しなのですね!
rinrinboさんからは、なぜか食べかけのポテトチップスもらいました。ありがとう♪								
						 							
												
  						
																	
										 記念撮影して、和みました。
									
																	
											記念撮影して、和みました。											
																																					
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																											
								 
								
								
										記念撮影して、和みました。								
						 							
												
  						
																	
										 シャランラーン メリーポピンズver。もちろんやりますよ♪
									
																	
											シャランラーン メリーポピンズver。もちろんやりますよ♪											
																																					
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																											
								 
								
								
										シャランラーン メリーポピンズver。もちろんやりますよ♪								
						 							
												
  						
																	
										 この後の完走を約束する雄姿を撮ってもらう。(ちょっと前まで離れ離れになってメソメソしてたけど。笑)
									
																	
											この後の完走を約束する雄姿を撮ってもらう。(ちょっと前まで離れ離れになってメソメソしてたけど。笑)											
																																					
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																											
								 
								
								
										この後の完走を約束する雄姿を撮ってもらう。(ちょっと前まで離れ離れになってメソメソしてたけど。笑)								
						 							
												
  						
																	
										 颯爽に走り去る写真をリクエストされて、しぶしぶ走る。
									
																	
											颯爽に走り去る写真をリクエストされて、しぶしぶ走る。											
																																					
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																											
								 
								
								
										颯爽に走り去る写真をリクエストされて、しぶしぶ走る。								
						 							
												
  						
																	
										 中蓮寺峰、到着!
									
																	
											中蓮寺峰、到着!											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		10/13 16:51
																											
								 
								
								
										中蓮寺峰、到着!								
						 							
												
  						
																	
										 夕日が美しい。が、バイクが乗り入れるせいで登山道がえぐれてメタメタに。(- -#) ルートが分かりにくい。
									
																	
											夕日が美しい。が、バイクが乗り入れるせいで登山道がえぐれてメタメタに。(- -#) ルートが分かりにくい。
早めのヘッデン装着。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		10/13 17:18
																											
								 
								
								
										夕日が美しい。が、バイクが乗り入れるせいで登山道がえぐれてメタメタに。(- -#) ルートが分かりにくい。
早めのヘッデン装着。								
						 							
												
  						
																	
										 六地蔵越に降りてきた。
									
																	
											六地蔵越に降りてきた。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		10/13 17:43
																											
								 
								
								
										六地蔵越に降りてきた。								
						 							
												
  						
																	
										 石造六地蔵菩薩。これ見て、一度来たことあるの思い出す。
									
																	
											石造六地蔵菩薩。これ見て、一度来たことあるの思い出す。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		10/13 17:47
																											
								 
								
								
										石造六地蔵菩薩。これ見て、一度来たことあるの思い出す。								
						 							
												
  						
																	
										 何これ?巨大な林道ができている。
									
																	
											何これ?巨大な林道ができている。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		10/13 17:54
																											
								 
								
								
										何これ?巨大な林道ができている。								
						 							
												
  						
																	
										 林道の脇にほそーく、阿讃縦走ルートが残しているようだが、始まりだけでした。これ以降、ルート標識はおろか赤テープすら皆無。
									
																	
											林道の脇にほそーく、阿讃縦走ルートが残しているようだが、始まりだけでした。これ以降、ルート標識はおろか赤テープすら皆無。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		10/13 17:59
																											
								 
								
								
										林道の脇にほそーく、阿讃縦走ルートが残しているようだが、始まりだけでした。これ以降、ルート標識はおろか赤テープすら皆無。								
						 							
												
  						
																	
										 バカでかいユンボが鎮座。産業がうまれて林道が必要になることに抵抗はしませんが。登山道のつぶされ方に心ズキズキ。途中から尾根道を通って。
									
																	
											バカでかいユンボが鎮座。産業がうまれて林道が必要になることに抵抗はしませんが。登山道のつぶされ方に心ズキズキ。途中から尾根道を通って。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		10/13 18:13
																											
								 
								
								
										バカでかいユンボが鎮座。産業がうまれて林道が必要になることに抵抗はしませんが。登山道のつぶされ方に心ズキズキ。途中から尾根道を通って。								
						 							
												
  						
																	
										 雲辺寺近くの阿讃縦走路分岐へ到着。
									
																	
											雲辺寺近くの阿讃縦走路分岐へ到着。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		10/13 19:32
																											
								 
								
								
										雲辺寺近くの阿讃縦走路分岐へ到着。								
						 							
												
  						
																	
										 この辺りでだいぶん西讃の阿讃縦走路の評価が下がってくる私たち。
									
																	
											この辺りでだいぶん西讃の阿讃縦走路の評価が下がってくる私たち。											
																																					
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																											
								 
								
								
										この辺りでだいぶん西讃の阿讃縦走路の評価が下がってくる私たち。								
						 							
												
  						
																	
										 雲辺寺のトイレ&自動販売機。標高高く、風冷たい。「あったか〜い」飲み物があり、救われる。トイレ建物内でおにぎり食べて、防寒着着込む。
									
																	
											雲辺寺のトイレ&自動販売機。標高高く、風冷たい。「あったか〜い」飲み物があり、救われる。トイレ建物内でおにぎり食べて、防寒着着込む。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		10/13 19:50
																											
								 
								
								
										雲辺寺のトイレ&自動販売機。標高高く、風冷たい。「あったか〜い」飲み物があり、救われる。トイレ建物内でおにぎり食べて、防寒着着込む。								
						 							
												
  						
																	
										 車道をおりて、四国のみち分岐からトレイルへ。真っ暗であり、道に迷うようならロードで下山、リタイヤを覚悟する。スマホ&ヘッデンのバッテリーマネジメントに神経使う。
									
																	
											車道をおりて、四国のみち分岐からトレイルへ。真っ暗であり、道に迷うようならロードで下山、リタイヤを覚悟する。スマホ&ヘッデンのバッテリーマネジメントに神経使う。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		10/13 21:48
																											
								 
								
								
										車道をおりて、四国のみち分岐からトレイルへ。真っ暗であり、道に迷うようならロードで下山、リタイヤを覚悟する。スマホ&ヘッデンのバッテリーマネジメントに神経使う。								
						 							
												
  						
																	
										 高丸、ヤマレコと地点名違うけど。
									
																	
											高丸、ヤマレコと地点名違うけど。
微妙に間違いながら、基本わかりやすい登山道を進む。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		10/13 23:07
																											
								 
								
								
										高丸、ヤマレコと地点名違うけど。
微妙に間違いながら、基本わかりやすい登山道を進む。								
						 							
												
  						
																	
										 石砂、キティちゃん、お久しぶり♪
									
																	
											石砂、キティちゃん、お久しぶり♪
この辺り、眠くはないけど軽くめまいがする。「トメルミン」を飲んでみて、少し効いたような、効かないような。よいテストできました。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		10/13 23:08
																											
								 
								
								
										石砂、キティちゃん、お久しぶり♪
この辺り、眠くはないけど軽くめまいがする。「トメルミン」を飲んでみて、少し効いたような、効かないような。よいテストできました。								
						 							
												
  						
																	
										 その後の金見山あたり。防火林が草ぼうぼうで。
									
																	
											その後の金見山あたり。防火林が草ぼうぼうで。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		10/13 23:59
																											
								 
								
								
										その後の金見山あたり。防火林が草ぼうぼうで。								
						 							
												
  						
																	
										 草ぼうぼうを傘で掻き分けて、下って登ってを何度も繰り返す。また、西讃の阿讃縦走路の評価が下がっていく。
									
																	
											草ぼうぼうを傘で掻き分けて、下って登ってを何度も繰り返す。また、西讃の阿讃縦走路の評価が下がっていく。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		10/14 0:08
																											
								 
								
								
										草ぼうぼうを傘で掻き分けて、下って登ってを何度も繰り返す。また、西讃の阿讃縦走路の評価が下がっていく。								
						 							
												
  						
																	
										 月夜と夜景が美しい。ちょうさ祭りだろうか、夜中まで太鼓の音がする。
									
																	
											月夜と夜景が美しい。ちょうさ祭りだろうか、夜中まで太鼓の音がする。											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		10/14 0:19
																											
								 
								
								
										月夜と夜景が美しい。ちょうさ祭りだろうか、夜中まで太鼓の音がする。								
						 							
												
  						
																	
										 天狗森、新しい看板。
									
																	
											天狗森、新しい看板。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		10/14 0:33
																											
								 
								
								
										天狗森、新しい看板。								
						 							
												
  						
																	
										 唐谷山、こちらも新しい看板。
									
																	
											唐谷山、こちらも新しい看板。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		10/14 0:47
																											
								 
								
								
										唐谷山、こちらも新しい看板。								
						 							
												
  						
																	
										 大谷山の登山口。「大谷さん」の活躍で最近登る人増えてます。自分も来たかった。
									
																	
											大谷山の登山口。「大谷さん」の活躍で最近登る人増えてます。自分も来たかった。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		10/14 0:58
																											
								 
								
								
										大谷山の登山口。「大谷さん」の活躍で最近登る人増えてます。自分も来たかった。								
						 							
												
  						
																	
										 大谷山は思ったような自然美溢れる山ではなかったです。
									
																	
											大谷山は思ったような自然美溢れる山ではなかったです。
											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		10/14 1:38
																											
								 
								
								
										大谷山は思ったような自然美溢れる山ではなかったです。
								
						 							
												
  						
																	
										 が、大谷さんからの夜景は美しかった。
									
																	
											が、大谷さんからの夜景は美しかった。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		10/14 1:43
																											
								 
								
								
										が、大谷さんからの夜景は美しかった。								
						 							
												
  						
																	
										 職人さんがカメラを構えると、
									
																	
											職人さんがカメラを構えると、											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		10/14 1:20
																											
								 
								
								
										職人さんがカメラを構えると、								
						 							
												
  						
																	
										 ほら、こんなに綺麗な夜景が取れました(^-^)
									
																	
											ほら、こんなに綺麗な夜景が取れました(^-^)											
																																					
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																											
								 
								
								
										ほら、こんなに綺麗な夜景が取れました(^-^)								
						 							
												
  						
																	
										 その後のトレイルも落ち葉でザレてて、倒木でやぶで。テープみつけにくくて、ロープの激坂下って、登って、下って。おまけに虫を払った勢いでコンタクトレンズずれて、前がよく見えない。
									
																	
											その後のトレイルも落ち葉でザレてて、倒木でやぶで。テープみつけにくくて、ロープの激坂下って、登って、下って。おまけに虫を払った勢いでコンタクトレンズずれて、前がよく見えない。
西讃の阿讃縦走路に手こずりながら、、、コンクリ道を見つけて、ロングトレイルを脱出。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		10/14 3:48
																											
								 
								
								
										その後のトレイルも落ち葉でザレてて、倒木でやぶで。テープみつけにくくて、ロープの激坂下って、登って、下って。おまけに虫を払った勢いでコンタクトレンズずれて、前がよく見えない。
西讃の阿讃縦走路に手こずりながら、、、コンクリ道を見つけて、ロングトレイルを脱出。								
						 							
												
  						
																	
										 道の駅「とよはま」までやってきました。最後だけ正規ルートじゃないけれど。
									
																	
											道の駅「とよはま」までやってきました。最後だけ正規ルートじゃないけれど。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		10/14 3:59
																											
								 
								
								
										道の駅「とよはま」までやってきました。最後だけ正規ルートじゃないけれど。								
						 							
												
  						
																	
										 気が遠くなる時間、距離、苦労を乗り越えて、ゴールしましたの記念撮影。51時間、ずいぶんかかりました。
									
																	
											気が遠くなる時間、距離、苦労を乗り越えて、ゴールしましたの記念撮影。51時間、ずいぶんかかりました。											
											
											
									
									
											 6
											6
									 
																		10/14 4:02
																											
								 
								
								
										気が遠くなる時間、距離、苦労を乗り越えて、ゴールしましたの記念撮影。51時間、ずいぶんかかりました。								
						 							
												
  						
																	
										 阿讃縦走路一気駆けの美しい軌跡!
									
																	
											阿讃縦走路一気駆けの美しい軌跡!											
																																					
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																											
								 
								
								
										阿讃縦走路一気駆けの美しい軌跡!								
						 							
												
  						
																	
										 COROS(GPSウォッチ)では、143km、D+9106m、行動時間46時間でした。14,000キロカロリー消費って、何かすごくいいことしたみたい。
									
																	
											COROS(GPSウォッチ)では、143km、D+9106m、行動時間46時間でした。14,000キロカロリー消費って、何かすごくいいことしたみたい。											
																																					
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																											
								 
								
								
										COROS(GPSウォッチ)では、143km、D+9106m、行動時間46時間でした。14,000キロカロリー消費って、何かすごくいいことしたみたい。								
						 							
												
  						
																	
										 東かがわ〜大山〜境目。
									
																	
											東かがわ〜大山〜境目。
過酷度No.1エリア!											
																																					
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																											
								 
								
								
										東かがわ〜大山〜境目。
過酷度No.1エリア!								
						 							
												
  						
																	
										 境目〜中山峠
									
																	
											境目〜中山峠
ロードで整えなおす											
																																					
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																											
								 
								
								
										境目〜中山峠
ロードで整えなおす								
						 							
												
  						
																	
										 中山峠〜大滝山〜相栗峠
									
																	
											中山峠〜大滝山〜相栗峠
屈指の登りエリア											
																																					
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																											
								 
								
								
										中山峠〜大滝山〜相栗峠
屈指の登りエリア								
						 							
												
  						
																	
										 相栗峠〜竜王山〜大川山
									
																	
											相栗峠〜竜王山〜大川山
香川最高峰を巡る、MMMのコースともかぶる、最もメジャールート											
																																					
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																											
								 
								
								
										相栗峠〜竜王山〜大川山
香川最高峰を巡る、MMMのコースともかぶる、最もメジャールート								
						 							
												
  						
																	
										 東山峠〜登尾山〜旧猪鼻峠
									
																	
											東山峠〜登尾山〜旧猪鼻峠
オススメ、急登の少ない走れるエリア											
																																					
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																											
								 
								
								
										東山峠〜登尾山〜旧猪鼻峠
オススメ、急登の少ない走れるエリア								
						 							
												
  						
																	
										 六地蔵越〜雲辺寺〜金見山〜大谷山〜豊浜
									
																	
											六地蔵越〜雲辺寺〜金見山〜大谷山〜豊浜
数年前とガラリと変わり、殺伐とした印象。心折られかけました											
																																					
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																											
								 
								
								
										六地蔵越〜雲辺寺〜金見山〜大谷山〜豊浜
数年前とガラリと変わり、殺伐とした印象。心折られかけました								
						 							
												
  						
																	
										 ゴール後、着替え、洗面、仮眠したら、ご褒美を食べにすき家へ。初めて食べる「うな牛」に「やわからチキンカレー」もセットでいただきます。ごちそうさまでした。
									
																	
											ゴール後、着替え、洗面、仮眠したら、ご褒美を食べにすき家へ。初めて食べる「うな牛」に「やわからチキンカレー」もセットでいただきます。ごちそうさまでした。											
											
											
									
									
											 6
											6
									 
																		10/14 7:05
																											
								 
								
								
										ゴール後、着替え、洗面、仮眠したら、ご褒美を食べにすき家へ。初めて食べる「うな牛」に「やわからチキンカレー」もセットでいただきます。ごちそうさまでした。								
						 							
										
		 
		
		
ついて行ったxmatyoさんもよく体力持ったな、2人とも精神力がすごい。
私には眺望良しの5時間くらいで、メジャーコースのトレイルが1番だな笑
ありがとうございます💐🤗
ずーっと狙ってましたが、今回はコンディション最高でした🌼眺望や景観ないですが、達成感が最高のご褒美😘🎁✨
有限実行!目標達成は本当に嬉しい🤩明日は四万十川ウルトラマラソンですね💯夏も怠けず練習した成果は必ず出ると思います🌷サブ10報告、期待してます💐💐💐
コンタクト外れた時は、それ以外も常に、伴走ありがとうございました🐎今日、聞いたのですが、阿讃縦走路を世界的に有名な万場さんも最近走ったみたい🏃24時間くらいで😲
また、行きましょう🎶🎶🎶
ほんとにお疲れ様でした‼️
阿讃縦走路完踏おめでとう御座います🎊
ありがとうございます✌?😊💯
蜘蛛の巣やルートファインディングでペースは落とさざるを得なかったので、メンタルだけ落とさないよう気をつけてました🤖
ハプニングも忘れられない思い出となってます🍀
matmaxさんが初100mile挑戦する時は、是非、行きましょう🌈その時は、バナナ&クリームパンをエイドしてくれる人がいないので、一段ハードルが上がりますね🥞😋
寝坊と道草、今思えば、どちらも必然だったのかもですね🙄
私も高速バスに7年乗ってましたので、しんどいの知ってます。必要な睡眠だったと思いますよ🚌💖
道草は冷静に対処できた方と思います🎐自分が分岐を見落としたのが、最初のきっかけだったので、自分こそ心に刻んでおきます🔱
眺望が殆ど無く、無限に続くかのように感じるアップ・ダウンに心折れる事なく完走できれば何処でもいけますね。
次はMMM本番ですね。
苦しいレースになりそうですが、頑張って完走目指してください。
いろいろと示唆ありがとうございました🙇
歩きにくいトレイルだと文句いっぱい言ってましたが、shichi7さんがチャレンジ始めた頃は今と比較できないくらい荒れてて過酷だったと思います💀
それを思って反省しましたが、ゴール後、修行の道と愛おしく思えるようになれたのは良かったです🌸
MMM100、どういう結末になるやらです🙄結果はともかく挑んだことで必ず成長できると思いますので、精一杯をぶつけてきます🔥
今年もスイーパーで会えますかね🎊🎊🎊
今回、参加できるとは思ってませんでした。その上、全行程に参戦するとは😥
バスの時間も間に合ってませんでしたが、それだけ来たい、完走したい強い思いを感じました🎯
今度、蜘蛛の巣ない、12月か4月にスピード攻略行きましょうね🐎🎠🎉🎉🎉
コツコツ努力して 前へ前へ進んでるいっしゃんは凄いです!👏👏👏しかも 楽しそう😊
長い長い140キロ〰😱走れるって
羨ましいです☺️MMMへのいい刺激になりましたね^ ^頑張ってください👍応援してます!😃
(エイドの🍙 もっと持っていけばよかったなあ😅しかも食べやすいようにと思って いつもより小さくて 軽く握ってたから〰〰 あちゃー😣でした💦)
メリーポピンズver ありがとう🤭
途中で見かけた立派なキノコ🍄も味噌汁に混ぜて提供すれば良かったですね。
ものすごくありがたい応援でした📣量ではなくて、ただただ、kirichanやリンリンボーさんに会えた事が復活の鍵でした。ありがとう😊
笑 そうですね😁
いいエキスが出てパワーアップ間違いなしだったかも!
rinrinboyさん 楽しみにしててね✨
そう言って頂けると とても嬉しい☺️です😭
MMM頑張ってください‼️💪💪
サプライズ応援&エイド、ありがとうございます🐁🦔✨
はぐれて右往左往してるところも見られてるとは😂大分お待たせして申し訳なかったです😥
おにぎりは本当に食べやすい大きさでバッチリでした🍙長居もできないので、カンペキなエイドワーキングでした🏎?
今回の143km、ダメージ無しに完走できました🎊🎊🎊xmatyoさんも同じみたいで、成長に感動してました😘フルマラソンはこんな大変身はないので、お山のちからだと思います✌?そりゃ、楽しいですよ😁🎉🎉🎉
今回、差し入れなかったよね〜😩
冷やかしに行くとは聞いてたけど、本当に冷やかしだけに来るとは😨
「男心と秋の空」秋味のキノコ汁は、rinrinboさん、召し上がれ🤮🍄🍄🍄
その前の分岐で離れ離れになり、今回の分岐はちゃんとkirichanエイドにつながりましたね🙏
これら全て、相栗大師か借耕牛の導きだったんです🧘♂?🥌あやかってMMM100も計画通り完走しましょう🐂🐂🐂🐂🏆?😉🎊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する