記録ID: 7349518
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								甲斐駒・北岳
						鳳凰山=(地蔵ヶ岳,観音岳,薬師岳) ドンドコ沢→中道
								2024年10月13日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							5
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 07:33
 - 距離
 - 16.6km
 - 登り
 - 2,130m
 - 下り
 - 2,136m
 
コースタイム
| 天候 | 晴、霧 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						https://maps.app.goo.gl/p783oidqNeDQBfQ6A  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					ドンドコ沢は2∼3箇所で道を見失った。 | 
| その他周辺情報 | 青木鉱泉で日帰り入浴あり(\1,000) | 
写真
										到達までの道は一部未舗装で、特に青木鉱泉直前の路面は凹凸が大きく、低速で通過するも車(2駆セダン)の底を擦ってしまった。
朝5:30時点でP1~P4まで8割ほど駐車されていた。連休中日でもあるので、青木鉱泉や山中で泊っている人の車も含まれるだろう。薄暗い中で数組の登山者がヘッドライトをつけながら登山準備をしている。
						朝5:30時点でP1~P4まで8割ほど駐車されていた。連休中日でもあるので、青木鉱泉や山中で泊っている人の車も含まれるだろう。薄暗い中で数組の登山者がヘッドライトをつけながら登山準備をしている。
										駐車券を購入するよう指示する看板がいくつか立っているので、青木鉱泉建屋に向かう。受付時間外は、封筒に料金(\800)と車の情報を記した紙を同封して、ポストに投函する。
下山後車に戻ると「駐車整理券」がワイパーに挟まれていたので、投函された情報をもとに日中駐車場を見回る様だ。周囲の車を見ると「料金未納」を知らせる紙が同様にワイパーに挟まれており、有料に気づかない方もいるようだ。
おつりが出る場合は、2度受付に行くことになるので後払いの方が効率が良いかもしれない。
						下山後車に戻ると「駐車整理券」がワイパーに挟まれていたので、投函された情報をもとに日中駐車場を見回る様だ。周囲の車を見ると「料金未納」を知らせる紙が同様にワイパーに挟まれており、有料に気づかない方もいるようだ。
おつりが出る場合は、2度受付に行くことになるので後払いの方が効率が良いかもしれない。
										ドンドコ沢ルートでの上り。道が不明瞭な場所が多く、実際2度、登山道から外れてしまった。ヤマレコを頼りにすぐ復帰できたものの、自分の山行がGPSアプリありきであることを再認識させられる。
地蔵ヶ岳直前は砂地で、足の力が効率よく伝わらない。歩幅を極端に狭めつつ、普段の1.5倍くらいの体力を消費しながら登る。
						地蔵ヶ岳直前は砂地で、足の力が効率よく伝わらない。歩幅を極端に狭めつつ、普段の1.5倍くらいの体力を消費しながら登る。
										南アルプスの他の山々(恐らく)が良く見える。良い景色。
地蔵ヶ岳、観音岳、薬師岳と稜線を歩いて、中道コースで下山。ドンドコ沢コースよりは道も明瞭で歩きやすい。林道区間も長いので、下山最終段で気を抜きながらサッと通過するにはちょうど良い。
						地蔵ヶ岳、観音岳、薬師岳と稜線を歩いて、中道コースで下山。ドンドコ沢コースよりは道も明瞭で歩きやすい。林道区間も長いので、下山最終段で気を抜きながらサッと通過するにはちょうど良い。
		撮影機器:
		
	
	お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:111人
	
								fwnh1410
			
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										








					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する