記録ID: 735864
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								妙高・戸隠・雨飾
						火打山(〜妙高を周回しない理由!?)
								2015年10月05日(月)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 08:45
 - 距離
 - 16.9km
 - 登り
 - 1,241m
 - 下り
 - 1,226m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 7:20
 - 休憩
 - 1:22
 - 合計
 - 8:42
 
					  距離 16.9km
					  登り 1,241m
					  下り 1,242m
					  
									    					 
				
					◆時間は全てGPSのデータです。
				
							| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					◆コース状況 ・笹ヶ峰登山口より木道が続きます40分程で黒沢橋に到着です。 橋を渡ると直ぐに水場があり、それを過ぎると今度は12曲がりの階段が出てきました、九十九折の12曲がりは視界もなく結構きついものがありました、さらに今度は岩場の急登ですどうにか登りきると富士見平に到着です。 富士見平には2時間ほどで到着でした、富士見平はひだり高谷池に向かいます。 暫く行くとひだり木立の間から視界が広がります、初めて目に入る火打山、まだまだ遠くに見えます。 このあたりから高低差もなく水平移動で快適なワンデルングが楽しめました。 高谷池から天狗の庭の池塘では草もみじが、秋の深まりを感じさせます。 天狗の庭を過ぎ山頂まで高低差約300m程の登りです、途中右手に雷菱の大断崖絶壁を見ながら登ると”ライチョウ平” ここで一息入れ最後の急登を登りきると360度展望の開けた山頂です。 ・全般的に整備された登山道ですが、一部水溜り泥濘んだところもありました。  | 
			
| その他周辺情報 | ◆近くの日帰り温泉 苗名の湯¥450 | 
写真
感想
					火打、妙高は2座周回で計画を進めてきました。
コースは笹ヶ峰の登山口より富士見平〜火打山〜黒沢池ヒュッテ泊〜妙高山〜登山口の周回ルートです。
天気に合わせて日程を組み、車中泊で笹ヶ峰の駐車場に入りました。
当然当日は日本晴れ、予定の6時スタートで火打に向かいます。
富士見平で小休止をとった時に2座周回の夢がもろくも崩れました
それは、財布がないのです(泣)
ザックに入れた記憶がないので車に置き忘れか?
財布のないことに早めに気がつき良かったと自分に言い聞かせ火打山のピストンに切り替えました。
下山して車に戻りグローブボックスにある財布に一安心♪
明日の妙高山は燕温泉からに決めよう。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:969人
	
								gentama
			
										
							









					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する