記録ID: 736249
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
皆野アルプスから破風山
2015年10月04日(日) [日帰り]


- GPS
- 06:10
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 527m
- 下り
- 542m
コースタイム
天候 | 晴のち曇。 気温20℃くらい。 微風で、この時期にしては暑かったです。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
1日520円です。 5〜6台分しかスペースはありませんが、ガラガラでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道の状況 危険個所はありません。 前原岩稜も厳しい痩せ尾根というわけではなく、軽快に歩けます。 猿岩の登降だけ、少し注意です。 登山ポスト 見当たりませんでした。 トイレ 皆野駅の他、桜ヶ谷集落に公共トイレがありました。 |
その他周辺情報 | 温泉 満願の湯や梵の湯が近いです。 |
写真
撮影機器:
感想
前置き
今年も毎度のことながら、ブランクが空いてしまいました。
いよいよ、冬山に向けて、秋から始動です。
高い山では紅葉の便りも聞かれますが、日帰りだと時間がない・・
そうなると、やはり近場です。
mattyanさんが歩かれて楽しかったと書かれていたのを思い出し、皆野アルプスから破風山としました。
このコースについて
紅葉もこれからだし、正直、大きな期待は持っていなかったのですが、皆野アルプスは良いコースですね。
長瀞アルプスの雰囲気と、釜ノ沢五峰の展望を合わせた感じで、奥武蔵らしからぬ楽しみがありました。
広葉樹も多いですし、これなら色づく時期までプランをとっておけばよかったと思ったくらいです。
歩道のない舗装路歩きだけが、非常に残念でした。
まとめ
ヤマレコで仲良くさせて頂いている皆様、記録の拝見が遅れたり、素敵な記録へのコメントなどが出来なくて、大変申し訳ありません!
今まで日帰りレベルならチャンスはあったのですが、天気に恵まれず、日頃の疲れもあってグタっとしてしまいました。
これからは陽気も良くなってくるし、なんと言っても山を歩く爽快感で、かえって疲れも吹き飛びますね。
そろそろ紅葉から白銀の世界、虎視眈々と狙っていきたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1267人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お忙しい中
復帰おめでとうございます
あれ? GX3?
コメント、ありがとうございます。
先月の火打妙高、とても素敵でしたよ
今週末も連休取られたと思いますが、どこか行かれましたか?
はい、宣言していた通り、導入です
これから何度か使いつつ、レビューなど上げていくつもりです
今までご無沙汰で、申し訳ありませんでした
またどうぞ、よろしくお願いします
noronoroさん お久しぶりです。
破風山の前原尾根を歩いた時の気持ち良さを思い出しました。
声に出さずともああ気持ちいいなあと思える絵で、さすがです。
でもやはり10キロちょっとのコースですよね。
以前歩いた時GPSがおかしくて23キロくらい表示したものですから
もう充実感でいっぱいになった思い出が
「釡の沢五峰」なつかしい!!noronoroさんのレコが良かったです。
憧れて追っかけして、雰囲気真似ようとしたような記憶あり^^;
コメント、ありがとうございます
mattyanさんも遠征など、おつかれさまでした。
皆野アルプスは前半の岩稜歩き、後半の桜ヶ谷集落の美しさなど、変化に富んだ素晴らしいコースですね。
注目はされていませんが、北武蔵、油断できません
駅から登山口までが、少しわかりづらいのが難点ですが・・
当日はとても暑かったですが、風は完全に秋の空気。
これからも奥武蔵中心に回数、増やしていこうと思います
noronoroさん こんにちは。
お久しぶりです。
新しいカメラですね
撮影しながらの山歩きには最適だったでしょうか?
かなりの望遠が使えるみたいです。鳥など撮影の幅が広がりますね。
関東はまだまだ紅葉シーズン。
また素敵な写真を楽しみにしております。
noronoroさん、こんばんは。
noronoroさんのレコを待ちわびていた一人です
今回もハッとするような写真がありますね
山頂標識は、正面からしか撮ったことがないな〜
こんな風に秋の空を入れるのか!
構図等、勉強になります。
先日、初めて西武秩父まで電車で行きましたので
場所の検討がつきました。
秩父も良いお山が多いですね。お花もたくさん咲くし〜
グラマシーニューヨークのチーズケーキ大好きです
紅葉から白銀の世界
楽しみに待っています
ご無沙汰しております。
コメントまでいただきまして恐縮です
kazutoさんも北アルプスでの撮影や、なんと言っても渋滞での苦労など、本当にお疲れ様でした。
はい、普段の山歩きがすべて作品作りのため、というわけではないので導入しました。
楽しく撮れるのは事実ですね
鳥など動きものは・・
EVFだとまだまだ厳しいですね
テレビの画面くらいリアルになれば別でしょうが・・
そうですね、関東は紅葉これからですものね。
勝負撮影も手を抜かずに計画したいと思います
ご無沙汰しております
かなり精力的に歩かれていたようで、いつも楽しみに拝見しておりました。
素敵な記録にコメントも残せず、すみませんでした。
ボチボチ活動開始です
最近連休が取れないので、とりあえず近場をつぶしていこうと思っています。
もうすぐ、待っていても向こうから紅葉も降りてきますしね
低山でも楽しいハイキングができそうです
歩きも写真も、まだまだ精進です。
この秋も素敵な景色にたくさん遭遇したいですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する