ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 737778
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳

憧れのイブネでテン泊(大瀞〜お金明神〜クラジャン)

2015年10月10日(土) 〜 2015年10月11日(日)
情報量の目安: S
都道府県 三重県 滋賀県
 - 拍手
子連れ登山 nebouda Rila その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
28:51
距離
13.8km
登り
1,049m
下り
1,049m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:25
休憩
0:55
合計
8:20
距離 7.6km 登り 962m 下り 251m
7:33
94
9:07
9:19
60
10:19
10:46
21
11:07
11:09
27
11:36
11:40
17
11:57
12:01
67
13:08
13:09
25
13:34
13:39
82
15:01
14
15:15
31
15:46
7
15:53
2日目
山行
4:18
休憩
0:01
合計
4:19
距離 6.1km 登り 84m 下り 799m
8:04
12
8:16
8:17
75
9:32
44
10:16
19
10:35
30
11:05
77
12:22
1
12:23
ゴール地点
天候 曇り、夜は雨
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
朝明の有料駐車場に止めました。
車500円、バイク200円(一泊でも同料金)
コース状況/
危険箇所等
朝明駐車場から舗装路を歩きます。
中峠の看板が出てきたら登山道に入ります。涸れ沢を登らずに看板通りに行くと曙滝です。

曙滝から中峠までは傾斜がキツクしんどいです。
中峠から大瀞までは緩やかな下りが続いてせっかく稼いだ標高が…

大瀞の鉄橋は傾いていて渡らないので沢を渡ります。
水量が多いと靴を履いたままでは危なく、今回は子供連れだったのでサンダルで渡りました。

大瀞からお金出合までは平坦な登山道。
お金出合からお金明神経由でお金峠までは急な登りです。
お金峠手前にお金明神への分岐があるので見逃さないように。

お金峠から2つのピークを越えるとワサビ峠です。
2つ目のピークでルートが直角に曲がるので赤テープを見逃さないように注意が必要です。

ワサビ峠からクラシまでは痩せ尾根で危険な箇所が多いです。
赤テープは多いので尾根を外さないように進めば大丈夫です。
クラジャンやクラシへの最後の登りは本当に危ないと感じました。
木の根っこを掴んで登ったり落石に注意したりしながら進みました。

登りきるとイブネの台地が広がっていて地図を見ないとどちらに目的地があるのかちょっとややこしいです。
テントはイブネの看板がある付近に設置しました。
水場は近くにありますが水質的にあまりお勧めはできないです。

下りは小峠方面で途中の分岐からコクイ谷上流辺りへ合流。
バリュエーションルートで赤テープは多いけどクラジャンに匹敵、もしくはクラジャン以上の危険度でした。
雨降りの後だったので木の根が滑りやすく危険度アップでした。

神崎川に出てからは渓谷歩きで根の平峠ヘ。
看板もありルートはしっかりしてました。
根の平峠から朝明駐車場までもルートはしっかりしてます。
7時半でこんな感じ。
2015年10月10日 07:36撮影 by  iPhone 6, Apple
2
10/10 7:36
7時半でこんな感じ。
スタートです。
今回のルートを確認中。
2015年10月10日 07:37撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/10 7:37
今回のルートを確認中。
最初はアスファルトの道をテクテクと。
2015年10月10日 07:52撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/10 7:52
最初はアスファルトの道をテクテクと。
この看板から中峠方面の登山道へ。
2015年10月10日 08:00撮影 by  iPhone 6, Apple
10/10 8:00
この看板から中峠方面の登山道へ。
看板からすぐに涸れ沢があるけど登るとNG!
2015年10月10日 08:03撮影 by  iPhone 6, Apple
10/10 8:03
看板からすぐに涸れ沢があるけど登るとNG!
近くにこの看板があるのでそちらへ。
2015年10月10日 08:04撮影 by  iPhone 6, Apple
10/10 8:04
近くにこの看板があるのでそちらへ。
微妙に古い木の橋。真ん中の木がヤバイ。
2
微妙に古い木の橋。真ん中の木がヤバイ。
微妙に古い木の橋、真ん中の木がヤバイ。
2015年10月10日 08:25撮影 by  iPhone 6, Apple
2
10/10 8:25
微妙に古い木の橋、真ん中の木がヤバイ。
滝から中峠まではけっこうな斜度の登りです。
2015年10月10日 08:40撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/10 8:40
滝から中峠まではけっこうな斜度の登りです。
中峠で振り返ると目の前に釈迦ヶ岳が。
2015年10月10日 08:51撮影 by  iPhone 6, Apple
2
10/10 8:51
中峠で振り返ると目の前に釈迦ヶ岳が。
中峠は広々としてました。
2015年10月10日 09:02撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/10 9:02
中峠は広々としてました。
大瀞に向けて出発です。
2015年10月10日 09:18撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/10 9:18
大瀞に向けて出発です。
橋がアウトなんで沢に下ります。
2015年10月10日 09:47撮影 by  iPhone 6, Apple
10/10 9:47
橋がアウトなんで沢に下ります。
水が冷たすぎ!!
6
水が冷たすぎ!!
思ったよりも深くて抱っこで渡りました。
9
思ったよりも深くて抱っこで渡りました。
大瀞、めちゃいいとこ〜。
見上げると斜め向いた鉄橋が。
2015年10月10日 10:36撮影 by  iPhone 6, Apple
5
10/10 10:36
大瀞、めちゃいいとこ〜。
見上げると斜め向いた鉄橋が。
この景色を見に来るだけでも値打ちあります。
2015年10月10日 10:40撮影 by  iPhone 6, Apple
2
10/10 10:40
この景色を見に来るだけでも値打ちあります。
お金出合から激登り。
2015年10月10日 11:09撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/10 11:09
お金出合から激登り。
この印の所で直角に右折れルートをとるとお金明神へ。
2015年10月10日 11:30撮影 by  iPhone 6, Apple
10/10 11:30
この印の所で直角に右折れルートをとるとお金明神へ。
この岩を回り込むとお金明神があります。
2015年10月10日 11:33撮影 by  iPhone 6, Apple
10/10 11:33
この岩を回り込むとお金明神があります。
自然に出来たとは思えない精巧さ。
2015年10月10日 11:38撮影 by  iPhone 6, Apple
10
10/10 11:38
自然に出来たとは思えない精巧さ。
ワサビ峠から先はこんな感じの痩せ尾根があったりで慎重に。
2015年10月10日 13:48撮影 by  iPhone 6, Apple
2
10/10 13:48
ワサビ峠から先はこんな感じの痩せ尾根があったりで慎重に。
落ちたら洒落にならない高度。
2015年10月10日 13:54撮影 by  iPhone 6, Apple
6
10/10 13:54
落ちたら洒落にならない高度。
クラジャン見えてきました〜。
確かにジャンダルムに似てる。
2015年10月10日 14:11撮影 by  iPhone 6, Apple
5
10/10 14:11
クラジャン見えてきました〜。
確かにジャンダルムに似てる。
ルートを確認してアタック。
2015年10月10日 14:16撮影 by  iPhone 6, Apple
2
10/10 14:16
ルートを確認してアタック。
これを登ればクラシ。
ゴールは目の前。
2015年10月10日 14:22撮影 by  iPhone 6, Apple
3
10/10 14:22
これを登ればクラシ。
ゴールは目の前。
クラジャンよりも危ない登りでした。
2015年10月10日 14:28撮影 by  iPhone 6, Apple
2
10/10 14:28
クラジャンよりも危ない登りでした。
クラシはひっそりとしてました。
2015年10月10日 14:53撮影 by  iPhone 6, Apple
3
10/10 14:53
クラシはひっそりとしてました。
雲の平!?
2015年10月10日 14:59撮影 by  iPhone 6, Apple
11
10/10 14:59
雲の平!?
気持ちいい〜。
めちゃいいとこです。
2015年10月10日 15:00撮影 by  iPhone 6, Apple
7
10/10 15:00
めちゃいいとこです。
チョウシ、こことひっそりとしてました。
2015年10月10日 15:16撮影 by  iPhone 6, Apple
3
10/10 15:16
チョウシ、こことひっそりとしてました。
もうすぐイブネに到着です。
2015年10月10日 15:51撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/10 15:51
もうすぐイブネに到着です。
ゴール!!
2015年10月10日 15:55撮影 by  iPhone 6, Apple
3
10/10 15:55
ゴール!!
本日のテン場はイブネの看板の近くで。
8
本日のテン場はイブネの看板の近くで。
最高のロケーション。
2015年10月10日 16:48撮影 by  iPhone 6, Apple
3
10/10 16:48
最高のロケーション。
目の前には雨乞岳。
2015年10月10日 16:49撮影 by  iPhone 6, Apple
3
10/10 16:49
目の前には雨乞岳。
すぐ左には御在所岳と鎌ヶ岳。
2015年10月10日 16:49撮影 by  iPhone 6, Apple
4
10/10 16:49
すぐ左には御在所岳と鎌ヶ岳。
まずは乾杯〜。
夕焼け、綺麗でした。
2015年10月10日 17:38撮影 by  iPhone 6, Apple
11
10/10 17:38
夕焼け、綺麗でした。
夜中はずっと雨やったけど、朝にはあがりました。
2015年10月11日 06:51撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/11 6:51
夜中はずっと雨やったけど、朝にはあがりました。
下りはイブネ北端から小峠方面へ。
2015年10月11日 08:16撮影 by  iPhone 6, Apple
10/11 8:16
下りはイブネ北端から小峠方面へ。
登りよりも危ない!!
2015年10月11日 08:55撮影 by  iPhone 6, Apple
3
10/11 8:55
登りよりも危ない!!
なんとか怪我なく神崎川へ下りれました。
2015年10月11日 10:10撮影 by  iPhone 6, Apple
10/11 10:10
なんとか怪我なく神崎川へ下りれました。
何回か沢を渡ります。
2015年10月11日 10:12撮影 by  iPhone 6, Apple
4
10/11 10:12
何回か沢を渡ります。
癒しの渓谷歩き。
2015年10月11日 10:14撮影 by  iPhone 6, Apple
4
10/11 10:14
癒しの渓谷歩き。
根の平峠、広々としてました。
2015年10月11日 11:06撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/11 11:06
根の平峠、広々としてました。
朝明渓谷へ。
2015年10月11日 11:06撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/11 11:06
朝明渓谷へ。
渓谷という感じではない。
2015年10月11日 11:25撮影 by  iPhone 6, Apple
2
10/11 11:25
渓谷という感じではない。
この橋を渡るとゴール!!
2015年10月11日 11:55撮影 by  iPhone 6, Apple
5
10/11 11:55
この橋を渡るとゴール!!
撮影機器:

感想

ずっと行きたかったけどなかなか機会がなくて行けなかったクラシイブネにやっと行けることができました。
ルートは大瀞からお金明神、そしてクラジャン経由で。
今回は小4の息子も参加です。
まず大瀞の渓谷美に感動!!めちゃいいとこでした。
ただ沢を渡るのに靴を履いたままだと危ないのでサンダルで子供を抱っこして渡りました。
まぁこの時期の水の冷たいこと…、痛いくらいでした。
転けて全身ボトボトになることを考えたら全然マシやけど(笑)
お金明神は意外と小さい、かな。写真で見る限りもっと大きい岩を想像してました。

お金峠からアップダウンを繰り返してワサビ峠ヘ。
さぁここから激登りを繰り返して鈴鹿のジャンダルムを制覇したらゴールです。
最初は急な登りやけどそんなに危なくない。
念のために子供にはスリングを着けて安全は確保しました。
たいしたことない登りも束の間、クラジャン手前からクラシまではなかなかの危険度!!
スリング無かったら危なくて子供は進めないくらい。
安全確保さえすれば大丈夫なんで神経質になるほどではないんですけど。
3人ともテンションは上がってるのでしんどさは感じない。
あっという間にイブネの入り口に到着しました。

初めて見るイブネの台地には感動しました。
雲の平みたいと表現されてるけど、雲の平よりもいいかも。
テント張っても床はふかふか、人は少ないからのんびりできるし。
お気に入りのテン場になりました。

21時頃から雨が降り出して朝に上がりました。
けっこう降ったけど水はけのよい所だったので撤収も楽勝。
サクサクと下る予定が小峠へのバリルートが危ない。
雨上がりで木の根がツルツルで、昨日の登りよりも怖かったです。
このルートはオススメできない!!

神崎川まで下りきってからはのんびりとした下山が出来て、怪我なく楽しい2日間になりました。

イブネでのテント泊は一年位前から希望していました。
一度、下見に行ってから天気良い日にクラジャンも合わせて行く計画を練ってから、ようやく現実のものになりました。

また数日前まで知らなかった大瀞。ここは本当に綺麗な場所でした。
鈴鹿にも、こんな場所があるとは!

大瀞〜クラジャン〜イブネ大地が今回最大メインとなります。
特にワサビ峠からクラシまでの痩せ尾根と急登は、想像を超える面白い登りでした。
(裏を返せばクラジャンの登りがイマイチでしたが・・・)
切れたった斜面は落ちると本当に危ないため、一緒についてきた小学生はスリングを簡易ハーネスにして身を結んでリスク回避を行いました。
本当に無事でよかったです。

イブネの上は鈴鹿の雲の平の名に恥ないお値打ちありました!
奇跡の場所と思います。テントは夜から一晩雨に打たれましたが、水はけ良くテントに浸水等の問題はありませんでした。

下りも相当なバリエーションルートで険しい尾根を下りましたが、連続する急斜面は緊張する場面も多かったです。

総論はイブネにはまた来年行きます。
今度は武平から登り、イブネピークで過ごす時間を多くとりたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1213人

コメント

男の子⁉ 3人で楽しそう!
キャーやっぱりイブネはいいね〜
又、行きたくなっちゃった!
来年は、このルートを参考にして行ってみよっと‼
2015/10/11 22:13
Re: 男の子⁉ 3人で楽しそう!
この子は相方の息子やで(笑)
ちっちゃくて可愛かった♪

イブネいいよね!
俺も何回も行きたくなる場所やわ。
このルートはしんどいよ!
テント担いで登るなら、相当早い時間からの出発をお勧めします。
2015/10/13 14:29
ゲスト
エメラルド
ryu03i、Rilaさん、それと勇敢な少年こんばんは。
イブネってとっても良いところですね。エメラルドグリーンの沢や苔がとっても綺麗です。ちょっと遠いけど一度行ってみたいなと思いました。
2015/10/31 22:37
Re: エメラルド
akirasさん
コメントありがとうございます^^;
イブネは鈴鹿最後の秘境に相応しい雰囲気です。エメラルドグリーン苔で覆われた大地はまさに奇跡とも思えます。このままの自然をいつまでも後世に残したい場所です( ^^)/
是非、一度足を運んでください。
2015/11/2 4:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら