ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7388409
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山

【朝日連峰】タキタロウ山荘(芋煮会+三角池散策・一泊)

2024年10月19日(土) 〜 2024年10月20日(日)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:09
距離
15.3km
登り
743m
下り
720m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:27
休憩
0:24
合計
3:51
距離 6.6km 登り 575m 下り 96m
9:09
7
スタート地点
9:16
90
10:46
38
11:24
11:37
21
11:58
11:59
18
12:17
12:27
33
13:00
2日目
山行
3:18
休憩
1:00
合計
4:18
距離 8.7km 登り 168m 下り 624m
8:19
24
8:43
8:53
19
9:12
9:32
29
10:01
10:10
17
10:27
18
10:45
11:05
28
11:33
11:34
60
12:34
3
12:37
ゴール地点
天候 10/19…雨、10/20…雨時々曇り
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
P:泡滝登山口前駐車スペース
コース状況/
危険箇所等
入山後最初の渡渉点がやや歩きにくい。それ以外は特に問題なし

■登山口アクセスや登山道の状況チェックは以下のサイトが有用
https://www.city.tsuruoka.lg.jp/shisei/shiyakusyo/infomation/asahi/kanko/asahirenpotozanjoho.html
その他周辺情報 下山後入浴:かたくり温泉ぼんぼ(鶴岡市/450円→JAF会員割引適用で400円)
行ってきまーす
序盤の渡渉点。道の泡滝側が崩落によってかなり細くなっているため、ズリ落ちないよう特に要注意
2
序盤の渡渉点。道の泡滝側が崩落によってかなり細くなっているため、ズリ落ちないよう特に要注意
すぐに名前を忘れてしまう水場
すぐに名前を忘れてしまう水場
冷水沢にかかる吊橋を通過
1
冷水沢にかかる吊橋を通過
続いて七ッ滝沢の吊橋を横断
続いて七ッ滝沢の吊橋を横断
七曲中の水場(のひとつ)。この日も手持ちの水は一滴も消費しないまま小屋まで届きました
1
七曲中の水場(のひとつ)。この日も手持ちの水は一滴も消費しないまま小屋まで届きました
標高を上げるにつれて秋風味が増してきていい感じ
標高を上げるにつれて秋風味が増してきていい感じ
それでは身支度を整えて始めます、というか始めております

焼き鳥とかブリとかクジラとかワサビ漬けとかポテサラとか…
1
それでは身支度を整えて始めます、というか始めております

焼き鳥とかブリとかクジラとかワサビ漬けとかポテサラとか…
そして本日の主役がご降臨。たいへん美味しゅうございました(*^^*)
4
そして本日の主役がご降臨。たいへん美味しゅうございました(*^^*)
翌朝は予報どおりの冷え込み。山肌の上の方は白くなっておりますね
2
翌朝は予報どおりの冷え込み。山肌の上の方は白くなっておりますね
芋煮をカレーうどん(この後に長ネギ投入)にアレンジして朝食
3
芋煮をカレーうどん(この後に長ネギ投入)にアレンジして朝食
お世話になりました。中は広いしトイレは水洗でキレイだし小屋内で水が出るしetc...と、管理費2,000円で泊まれるのが申し訳ないよい小屋です
1
お世話になりました。中は広いしトイレは水洗でキレイだし小屋内で水が出るしetc...と、管理費2,000円で泊まれるのが申し訳ないよい小屋です
小屋に荷物をデポして、参加メンバーの誰も行ったことがない三角池(みすまいけ)までお散歩します
1
小屋に荷物をデポして、参加メンバーの誰も行ったことがない三角池(みすまいけ)までお散歩します
道は荒れているものと思っていたけど大間違い。とても歩きやすく整備されていました(ありがたい)
1
道は荒れているものと思っていたけど大間違い。とても歩きやすく整備されていました(ありがたい)
到着。おー、いいところじゃないか!。タイミングよく青空も顔を出してくれてラッキーでした
6
到着。おー、いいところじゃないか!。タイミングよく青空も顔を出してくれてラッキーでした
戻ってきました
大鳥池のほとりにも行ってみます。今回もタキタロウには会えなくて残念
1
大鳥池のほとりにも行ってみます。今回もタキタロウには会えなくて残念
それでは帰りましょう
それでは帰りましょう
七ッ滝沢の吊橋前で最後の休憩。雨は相変わらず降ったり止んだりで落ち着かない
七ッ滝沢の吊橋前で最後の休憩。雨は相変わらず降ったり止んだりで落ち着かない
結局はレインウェア着用状態でゴールイン。だがしかし楽しい登山(かな?)でした。皆さんお疲れさまでした
1
結局はレインウェア着用状態でゴールイン。だがしかし楽しい登山(かな?)でした。皆さんお疲れさまでした

装備

個人装備
アンダーシャツ 長袖ベースシャツ ミドラー(長袖orベスト) タイツ ズボン 靴下 グローブ(保護or保温用) レインウェア(グローブ含む) 日よけ帽子 タオル・手ぬぐい 着替え(シャツ+ロングパンツ+下着+ソックス) 停滞保温着(ダウン上) ザック ザックインナー ビニール袋 行動食 サプリ+漢方薬 火器 燃料 コッヘル 食器 飲料(行動水・酒) ヘッドランプ モバイルバッテリー・電池+充電ケーブル ファーストエイドキット エマージェンシーキット 携帯トイレ ロールペーパー ウェットティッシュ(ボディタオル) 歯磨きセット 保険証 携帯 腕時計 ラジオ サングラス ストック ナイフ 耳栓 ハッカ水 虫刺され薬
備考 靴はスパイク長靴を使用

感想

所属する山岳会の仲間とタキタロウ山荘(大鳥小屋)にて芋煮会を開催。土曜日は終日雨、さらに翌日は冷え込んで山の上は雪かも…という予報ではいくら週末でも入山する物好きはいないようで^^;、快適な小屋は我々のみで貸切状態でした。会は13時半頃から始めて21時半過ぎで終了。各々がこだわりをもって見守る中でabarth0505さんがややおっかなびっくりで調理した芋煮(と、翌朝のカレーうどん)は見事な出来栄えでございました。ごちそうさまでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:159人

コメント

まさにおっかなビックリの人生2回目の芋煮調理でしたー!
そして夕べ3回目〜。笑
貸切のタキタロウ山荘、最高だったねー☺️
2024/10/23 14:41
こんにちは、abarth0505さん。コメントありがとうございます

食担ありがとうございました。忖度なしで美味しい芋煮(とカレーうどん)でした!。なので次回もぜひお頼みしたいと思っております

>そして夕べ3回目〜
奇遇ですね、妻が芋煮の画像を見て「食べたくなった」というので、我が家でも昨晩作りました〜 ← もっとも、今回はアメリカ牛のバラ肉ですけども^^;

おかげさまで素敵な秋の週末を過ごすことができました。この勢いで(?)、今シーズンは冬もよろしくお願いいたします
2024/10/23 16:37
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 朝日・出羽三山 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら