手稲山(平和の滝コース)札幌もいよいよ紅葉!


- GPS
- 05:48
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 792m
- 下り
- 780m
コースタイム
天候 | 晴れ後くもり 気温14℃〜16℃程度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
7時着で8台程度でした。帰りは8割方埋まってました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありませんが、ガレ場は慎重に。 最近の雨の影響でしょうが、登山道の一部泥水が流れドロドロになっている箇所があります。 |
写真
感想
今週末も天気が難しい。どこも午後から雨模様で、午前中勝負。とすると、近場か・・・楽しそうなところは・・・うーん・・・
と悩んでいたら、shi-0126さんの手稲山レコがアップ。地元の山だけど、紅葉見たことないし、これはいい!と、決定。shi-0126さん、ありがとうございました。
予想より天気も良く、ほぼ晴れてくれました。風もケルンのあたりは強く、ゴォーゴォー鳴っていましたが、山頂はそれほどでもなく…。
山頂に向かうアンテナ群あたりで大勢の方が下山してきて何事かとおもったら、「手稲1万歩 歩く会」だそうで、100名程度で登ってきたそうです。山頂はさぞかし凄いことになっていたかと・・・入れ違いで良かった(^^ゞ
肝心の紅葉ですが、ガレ場からみる紅葉が一番のおすすめ、ガレ場手前の黄葉で彩られた登山道も素敵でした。近場でこんなに綺麗な景色が楽しめるとは、札幌もなかなかやるじゃないですか!
このコースは3年前、山登りを始めたばかりの頃に登っており、その時からどの程度鍛えられたかの確認も、今回のひそかな目的でした。(妻には黙ってましたから、「ずいぶんガツガツ行くなぁ…」と不審がってたことでしょう( 一一)
結果、タイムは10分ほどの短縮でしたが、3年前はガレ場にやられて膝ががくがくしてたのが、今回は無事。翌日、足を引きずることもなく、少しは成長したかな〜?
平和の滝コースは決して手軽とは思いませんが、近いですし、四季を通じて楽しめる山なので、これからもお世話になることでしょう。
今日も10組以上、抜かれたりスライドしました。人気の山です(^^)v
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
初めまして♪
私も10月初旬に行ったのですが、まだ紅葉には早くて残念でした(^-^;
5枚目の写真はマユミという植物のようですよ。
私も見かけて、ツリバナだと思っていたのですが、よく調べてみるとマユミのようです。
pinchanさん、ありがとうございます。
「まゆみ」と言うんですね。確かに、花の形を調べたら見たことあるような木でした。こんな実をつけるんですね、この時期、とても目立つ可愛らしい花…いや、実でした(^ ^)
ニセコでは大変でしたね。私たちも翌日、ニトを通りましたが、特にチセに降りていく方は、大岩&泥沼地獄でエライ大変でした(>_<)
お互い、無事帰還できなによりです(^_^)v
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する