ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 738870
全員に公開
ハイキング
札幌近郊

手稲山(平和の滝コース)札幌もいよいよ紅葉!

2015年10月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
jei-boy その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:48
距離
10.3km
登り
792m
下り
780m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:12
休憩
0:30
合計
5:42
距離 10.3km 登り 792m 下り 798m
7:15
152
スタート地点
9:47
10
9:57
10:27
10
10:37
140
12:57
ゴール地点
登り:2時間42分(休憩込み)
下り:2時間30分(休憩込み)
登りは夏山ガイド(3時間)より早く、私達にしては頑張ったのですが、どんどん抜かれました(^^ゞ 皆さん、早い〜! 2時間位で登ってるのではないでしょうか?
下りは我々、こんなもんです。下り苦手・・・
天候 晴れ後くもり 気温14℃〜16℃程度
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
平和の滝駐車場、30台程度は停められそうです。
7時着で8台程度でした。帰りは8割方埋まってました。
コース状況/
危険箇所等
危険個所はありませんが、ガレ場は慎重に。
最近の雨の影響でしょうが、登山道の一部泥水が流れドロドロになっている箇所があります。
家から車で15分、平和の滝駐車場到着。
家から車で15分、平和の滝駐車場到着。
駐車場の付近も一部紅葉。
1
駐車場の付近も一部紅葉。
登山口。降りてきたときに、「どこから登るんですか?」と聞かれたのでご参考までにアップ。ここから登ります。
1
登山口。降りてきたときに、「どこから登るんですか?」と聞かれたのでご参考までにアップ。ここから登ります。
最初はこんな林道をいきます。
2
最初はこんな林道をいきます。
登山口近くにありました。この梅のような、桜のような(花なのか実なのか?)木はなんでしょう??
1
登山口近くにありました。この梅のような、桜のような(花なのか実なのか?)木はなんでしょう??
うーん♪晴れてよかった。山の紅葉も映えますね。
4
うーん♪晴れてよかった。山の紅葉も映えますね。
スタートして50分。ベンチのある休憩場所に到着。チョロチョロと流れる滝。
スタートして50分。ベンチのある休憩場所に到着。チョロチョロと流れる滝。
もう少し進むと、布敷の滝。
2
もう少し進むと、布敷の滝。
黄葉ロード♪ カメラと腕の限界か、くすんだ色してますが、そりゃもう綺麗なんです!
3
黄葉ロード♪ カメラと腕の限界か、くすんだ色してますが、そりゃもう綺麗なんです!
大雪高原温泉沼の黄葉、とまでは言いませんが、ここもかなり綺麗でした。
3
大雪高原温泉沼の黄葉、とまでは言いませんが、ここもかなり綺麗でした。
黄葉の中、妻も行く。徐々に岩がゴロゴロしてくる。
足元気をつけてね、でも景色も見てね(^^ゞ
2
黄葉の中、妻も行く。徐々に岩がゴロゴロしてくる。
足元気をつけてね、でも景色も見てね(^^ゞ
ガレ場に到着。早速、赤が飛び込んできます!
3
ガレ場に到着。早速、赤が飛び込んできます!
紅葉きれいですが、見とれると危険!足場も確認しながら…手足フル動員で登ります…
5
紅葉きれいですが、見とれると危険!足場も確認しながら…手足フル動員で登ります…
ガレ場上部につきました。ここからの紅葉が一番きれいだったと思います。座る石もたくさんあるので、ここで小休止。
10
ガレ場上部につきました。ここからの紅葉が一番きれいだったと思います。座る石もたくさんあるので、ここで小休止。
で、更に続くこんな感じのガレ場を登っていくと・・・
2
で、更に続くこんな感じのガレ場を登っていくと・・・
ケルンがあり、(ここから札幌市内が見渡せるんですが、霞んでたんで写真無し)
3
ケルンがあり、(ここから札幌市内が見渡せるんですが、霞んでたんで写真無し)
ほどなく、山頂に到着!三角点ゲット。
2
ほどなく、山頂に到着!三角点ゲット。
バンザイ\(^o^)/
10
バンザイ\(^o^)/
山頂からの紅葉はこんな感じ、霞んでます
1
山頂からの紅葉はこんな感じ、霞んでます
コーヒーブレイクの後は、ケルンに石を積んで・・・帰りましょ
10
コーヒーブレイクの後は、ケルンに石を積んで・・・帰りましょ
あらためて、がれ場の紅葉。やっぱりここが一番綺麗(^^♪
7
あらためて、がれ場の紅葉。やっぱりここが一番綺麗(^^♪
一本ななかまど!
2
一本ななかまど!
赤の後は、苔の緑。モフモフ(^ ^)
1
赤の後は、苔の緑。モフモフ(^ ^)
赤・緑ときたので、黄色
2
赤・緑ときたので、黄色
平和の滝に到着。ここの紅葉はもう少しかな。
2
平和の滝に到着。ここの紅葉はもう少しかな。
おまけ。S&S畜産(西区平和)の半身揚げ。小樽なるとも美味いけど、ここも美味い(*^^)v ハードな山の後は、良質の蛋白質をとりましょ♪
10
おまけ。S&S畜産(西区平和)の半身揚げ。小樽なるとも美味いけど、ここも美味い(*^^)v ハードな山の後は、良質の蛋白質をとりましょ♪

感想

 今週末も天気が難しい。どこも午後から雨模様で、午前中勝負。とすると、近場か・・・楽しそうなところは・・・うーん・・・
と悩んでいたら、shi-0126さんの手稲山レコがアップ。地元の山だけど、紅葉見たことないし、これはいい!と、決定。shi-0126さん、ありがとうございました。
 予想より天気も良く、ほぼ晴れてくれました。風もケルンのあたりは強く、ゴォーゴォー鳴っていましたが、山頂はそれほどでもなく…。
 山頂に向かうアンテナ群あたりで大勢の方が下山してきて何事かとおもったら、「手稲1万歩 歩く会」だそうで、100名程度で登ってきたそうです。山頂はさぞかし凄いことになっていたかと・・・入れ違いで良かった(^^ゞ
 肝心の紅葉ですが、ガレ場からみる紅葉が一番のおすすめ、ガレ場手前の黄葉で彩られた登山道も素敵でした。近場でこんなに綺麗な景色が楽しめるとは、札幌もなかなかやるじゃないですか!
 このコースは3年前、山登りを始めたばかりの頃に登っており、その時からどの程度鍛えられたかの確認も、今回のひそかな目的でした。(妻には黙ってましたから、「ずいぶんガツガツ行くなぁ…」と不審がってたことでしょう( 一一)
結果、タイムは10分ほどの短縮でしたが、3年前はガレ場にやられて膝ががくがくしてたのが、今回は無事。翌日、足を引きずることもなく、少しは成長したかな〜?
 平和の滝コースは決して手軽とは思いませんが、近いですし、四季を通じて楽しめる山なので、これからもお世話になることでしょう。
今日も10組以上、抜かれたりスライドしました。人気の山です(^^)v



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:962人

コメント

紅葉きれいですね!
初めまして♪

私も10月初旬に行ったのですが、まだ紅葉には早くて残念でした(^-^;

5枚目の写真はマユミという植物のようですよ。
私も見かけて、ツリバナだと思っていたのですが、よく調べてみるとマユミのようです。
2015/10/19 21:47
Re: 紅葉きれいですね!
pinchanさん、ありがとうございます。
「まゆみ」と言うんですね。確かに、花の形を調べたら見たことあるような木でした。こんな実をつけるんですね、この時期、とても目立つ可愛らしい花…いや、実でした(^ ^)
ニセコでは大変でしたね。私たちも翌日、ニトを通りましたが、特にチセに降りていく方は、大岩&泥沼地獄でエライ大変でした(>_<)
お互い、無事帰還できなによりです(^_^)v
2015/10/20 8:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら