記録ID: 7391363
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								近畿
						多紀アルプス 三嶽〜小金ヶ嶽
								2024年10月21日(月)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 05:08
 - 距離
 - 9.3km
 - 登り
 - 808m
 - 下り
 - 797m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 4:53
 - 休憩
 - 0:32
 - 合計
 - 5:25
 
					  距離 9.3km
					  登り 808m
					  下り 797m
					  
									    					13:34
															| 天候 | 晴れ時々曇、風が強い | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					三嶽はルートもわかりやすく、上部に岩登りが少し出てきますが危険というほどではありません。 小金ヶ嶽は7合目くらいから上は、鎖場も出てきて、岩登りがメインになります。危険というほどではありません。ルートもよく見ればすぐわかります。 小金口への下山で、一部ルートが分かりにくい所があるので、ヤマレコでルート確認する方がいいです。最後、沢ルートになり、倒木などでルートが荒れている所があります。ピンクテープが随所にあるので、ルートは分かります。  | 
			
| その他周辺情報 | 時期的に黒豆を売っている所が周りにいっぱいあります。 一袋500円で買いました。  | 
			
写真
感想
					三嶽に、今年の春にクリンソウを見に行ったのですが、
雨降りになり登頂は断念して帰りました。
そのリベンジで、多紀アルプスの三嶽と小金ヶ嶽を周回しました。
ようやく涼しくなって、低山徘徊でも汗だくにならなくなりました。
三嶽と小金ヶ嶽も山頂からは絶景を楽しめました。
特に小金ヶ嶽の岩登りが楽しかったです。
この程度だったら、岩登りがどんくさい私でも楽しんで登れました。
丹波の山に行って、雨に降られてばっかりでしたが、
このリベンジもできました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:235人
	
								mutumaho
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										








					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する