記録ID: 7403038
全員に公開
ハイキング
東海
火剣山(菊川市)
2024年10月26日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:00
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 460m
- 下り
- 456m
コースタイム
天候 | 曇り☁️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
スタート地点から西富田茶農協茶工場(西富田公民館隣)迄は一般道でした。そこから少し登り、標高100m位の舗装された尾根道が続きます。そして火剣山(火剣坊大権現参道)駐車場から参道(階段)が始まり、北西側の登山口迄が未舗装路です。そこから一般道を南下しましたが、最初は綺麗な二車線路でしたが、車両通りが少ないのか?両路肩から1m位は雑草で埋もれており、一車線道路の様でした。…残念😢 またその道が突き当たった道から山を越える道が国土地理院の地図にありましたが、古い可能性もあり確認の為、歩いて見ました。そして舗装の形跡はあるのですが、途中に倒木3ヶ所、落石1ヶ所があり、更に山頂に近い日当たりの良い旧茶畑周辺の北方面の道も藪化が進んでおり、歩き難いかった。 |
写真
GPSが発達していない時代において、地震予測等の目的で、地表面の水平方向の変動を調べる為に設置された「菱形基線測点」…他に旧大東町楞厳寺山、牧之原市高根山、菊川市赤土原県道242号線黒田製茶付近にあるらしい。
普通は四角い柱の三角点!こちらは八角形で、しかもデカい‼︎
普通は四角い柱の三角点!こちらは八角形で、しかもデカい‼︎
国土地理院地図にある道です。下は舗装跡がありますが藪化し始めています。何ヶ所が同様の状態です。時期的に「引っ付きむし」が繁殖し出しており、お土産貰わない様に通り抜けるのは至難の業でしょう!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:165人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する