ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7407391
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

女神湖から蓼科山

2024年10月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:18
距離
11.4km
登り
996m
下り
1,000m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:53
休憩
0:56
合計
6:49
距離 11.4km 登り 996m 下り 1,000m
8:49
5
スタート地点
8:54
7
9:01
9:05
56
10:01
10:12
19
10:31
10:39
13
10:52
35
11:27
11:39
27
12:06
12:15
0
12:15
30
12:53
8
13:01
6
13:07
13:08
21
13:29
13:31
2
13:33
13:34
3
13:37
13:40
3
13:43
13:44
21
14:05
14:06
18
14:24
14:26
20
14:46
14:47
8
15:35
3
15:38
ゴール地点
天候 曇天
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
長野県 茅野市街地方向から大門街道で白樺湖を経由し女神湖畔に駐車させていただきました
コース状況/
危険箇所等
◆女神湖畔〜白樺高原国際スキー場
舗装路歩きです
◆白樺高原国際スキー場入口〜ゴンドラリフト頂上駅
登山者が歩いて良い所が決められているので注意です(案内板有り)ゴンドラリフト
◆頂上駅〜七合目登山口
遊歩道の様な道で途中で車道を渡る所も有るので横断の際は車の通行に注意です
◆七合目登山口〜蓼科山
道・道標は整備されています
序盤は緩やかですが、上に行くほど石がゴロゴロし蓼科山荘を過ぎると足上げも必要な岩がゴロゴロな道なので転倒や滑落に注意です
その他周辺情報 女神湖周辺に売店、お蕎麦屋さんなど飲食店有り
少し下ると♪しらか〜ば〜 リゾート〜♪が有るのでコンビニ、日帰り入浴、観光もできます
今回はこんなお天気なので近場の蓼科山に登ります
女神湖に向かう途中で白樺湖に寄り道(笑)
逆さご当地富士(諏訪富士こと蓼科山)
2024年10月26日 08:07撮影 by  SHV45, SHARP
9
10/26 8:07
今回はこんなお天気なので近場の蓼科山に登ります
女神湖に向かう途中で白樺湖に寄り道(笑)
逆さご当地富士(諏訪富士こと蓼科山)
女神湖に着いてからグダグダしてたらこんな時間(^。^;)
湖畔から車道脇をトコトコ歩いて白樺高原国際スキー場まで来ました
2024年10月26日 09:00撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/26 9:00
女神湖に着いてからグダグダしてたらこんな時間(^。^;)
湖畔から車道脇をトコトコ歩いて白樺高原国際スキー場まで来ました
際立った赤色はこんな感じで実も付いてました
2024年10月26日 09:02撮影 by  SHV45, SHARP
5
10/26 9:02
際立った赤色はこんな感じで実も付いてました
ラクルートはゴンドラリフト乗り場近くのゲレンデを登る様になっていましたが、そちらは登れず少し女神湖方向の無料駐車場側のゲレンデを登るらしい
2024年10月26日 09:04撮影 by  SHV45, SHARP
6
10/26 9:04
ラクルートはゴンドラリフト乗り場近くのゲレンデを登る様になっていましたが、そちらは登れず少し女神湖方向の無料駐車場側のゲレンデを登るらしい
ドアがポツン
佐久のご当地富士平尾山近くのパラダにもこんなドア有ったよね〜(о´∀`о)
2024年10月26日 09:09撮影 by  SHV45, SHARP
7
10/26 9:09
ドアがポツン
佐久のご当地富士平尾山近くのパラダにもこんなドア有ったよね〜(о´∀`о)
ゲレンデ歩き地味にキツイな、、(´д`|||)
この先も左側斜面を登りました
2024年10月26日 09:24撮影 by  SHV45, SHARP
5
10/26 9:24
ゲレンデ歩き地味にキツイな、、(´д`|||)
この先も左側斜面を登りました
振り返ると美ヶ原や茶臼山、三峰山!
奥には槍穂高も(*゚∀゚)
写真だとわかりにくいけど槍様のとんがりコーンもくっきりでした
2024年10月26日 09:32撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/26 9:32
振り返ると美ヶ原や茶臼山、三峰山!
奥には槍穂高も(*゚∀゚)
写真だとわかりにくいけど槍様のとんがりコーンもくっきりでした
ハクサンフウロが残ってた(*´∀`*)
2024年10月26日 09:45撮影 by  SHV45, SHARP
7
10/26 9:45
ハクサンフウロが残ってた(*´∀`*)
雲海も見られました
2024年10月26日 09:55撮影 by  SHV45, SHARP
5
10/26 9:55
雲海も見られました
やっと山頂駅
2024年10月26日 10:00撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/26 10:00
やっと山頂駅
テラスからは良い眺め♪
奥に北アの峰々がズラリ
2024年10月26日 10:02撮影 by  SHV45, SHARP
7
10/26 10:02
テラスからは良い眺め♪
奥に北アの峰々がズラリ
少し休んで先に進みます
左方向に御泉水自然園(要入園料)の方に行く道も有ってちょっとウロウロしちゃいました(´▽`;)ゞ
2024年10月26日 10:11撮影 by  SHV45, SHARP
5
10/26 10:11
少し休んで先に進みます
左方向に御泉水自然園(要入園料)の方に行く道も有ってちょっとウロウロしちゃいました(´▽`;)ゞ
歩き始めてすぐに赤いのが見えたので脇に寄り道
2024年10月26日 10:14撮影 by  SHV45, SHARP
8
10/26 10:14
歩き始めてすぐに赤いのが見えたので脇に寄り道
七合目登山口へはこんな感じの道
2024年10月26日 10:15撮影 by  SHV45, SHARP
5
10/26 10:15
七合目登山口へはこんな感じの道
車道を渡り更に進みます
8月20日に熊さん目撃情報があったらしい
2024年10月26日 10:25撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/26 10:25
車道を渡り更に進みます
8月20日に熊さん目撃情報があったらしい
七合目登山口に到着!
ここまで車で来たことは有りますがここから登るのは初めてですo(*゚∀゚*)o
2024年10月26日 10:38撮影 by  SHV45, SHARP
6
10/26 10:38
七合目登山口に到着!
ここまで車で来たことは有りますがここから登るのは初めてですo(*゚∀゚*)o
序盤から石はゴロゴロしてますがまだ緩く歩きやすい
2024年10月26日 10:51撮影 by  SHV45, SHARP
5
10/26 10:51
序盤から石はゴロゴロしてますがまだ緩く歩きやすい
黄葉がちらほら
2024年10月26日 11:05撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/26 11:05
黄葉がちらほら
天狗の露地の看板から左にちょっと逸れた展望地
ホントだ!良い眺め♪
2024年10月26日 11:30撮影 by  SHV45, SHARP
7
10/26 11:30
天狗の露地の看板から左にちょっと逸れた展望地
ホントだ!良い眺め♪
登山道脇には苔もたくさん(*´▽`*)
2024年10月26日 11:36撮影 by  SHV45, SHARP
9
10/26 11:36
登山道脇には苔もたくさん(*´▽`*)
この区間ちょっと歩きにくかったです(^。^;)
2024年10月26日 11:46撮影 by  SHV45, SHARP
5
10/26 11:46
この区間ちょっと歩きにくかったです(^。^;)
蓼科山荘に到着!
ここで赤線は繋がりましたがエネルギー補給して山頂に向かいました
2024年10月26日 12:06撮影 by  SHV45, SHARP
6
10/26 12:06
蓼科山荘に到着!
ここで赤線は繋がりましたがエネルギー補給して山頂に向かいました
一つ前の区間より足上げは必要だが歩きやすい( *´艸`)
2024年10月26日 12:20撮影 by  SHV45, SHARP
5
10/26 12:20
一つ前の区間より足上げは必要だが歩きやすい( *´艸`)
アレ?上も意外と景色よく見えてる(*゚∀゚)
浅間山方向です
2024年10月26日 12:38撮影 by  SHV45, SHARP
6
10/26 12:38
アレ?上も意外と景色よく見えてる(*゚∀゚)
浅間山方向です
着いた♪
写り込んじゃった方々スミマセンm(_ _)m
2024年10月26日 12:50撮影 by  SHV45, SHARP
7
10/26 12:50
着いた♪
写り込んじゃった方々スミマセンm(_ _)m
左から北横岳、八ケ岳、南ア
さすがに富士山は見えませんでしたがこれだけ見えれば十分♪
2024年10月26日 12:56撮影 by  SHV45, SHARP
10
10/26 12:56
左から北横岳、八ケ岳、南ア
さすがに富士山は見えませんでしたがこれだけ見えれば十分♪
♪おーんたけ のりくら こーまがたけ〜♪の方
2024年10月26日 13:00撮影 by  SHV45, SHARP
6
10/26 13:00
♪おーんたけ のりくら こーまがたけ〜♪の方
北アもズラリ大パノラマ
手前の方から幾重にも連なった青い山脈が綺麗でした(そんな歌あったよね〜)
2024年10月26日 13:03撮影 by  SHV45, SHARP
8
10/26 13:03
北アもズラリ大パノラマ
手前の方から幾重にも連なった青い山脈が綺麗でした(そんな歌あったよね〜)
頸城山塊の方まで見えました
2024年10月26日 13:16撮影 by  SHV45, SHARP
7
10/26 13:16
頸城山塊の方まで見えました
しばし景色も堪能したのでお参りして帰るかね(‐人‐)
2024年10月26日 13:33撮影 by  SHV45, SHARP
7
10/26 13:33
しばし景色も堪能したのでお参りして帰るかね(‐人‐)
山頂ヒュッテはテラス解体をし始めてました
2024年10月26日 13:38撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/26 13:38
山頂ヒュッテはテラス解体をし始めてました
蓼科山でこんなに全方向よく見えたのは初めてだわっ(*´∀`*)
2024年10月26日 13:41撮影 by  SHV45, SHARP
7
10/26 13:41
蓼科山でこんなに全方向よく見えたのは初めてだわっ(*´∀`*)
浅間山方向
2024年10月26日 13:46撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/26 13:46
浅間山方向
下りでも展望地に寄りました
2024年10月26日 14:25撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/26 14:25
下りでも展望地に寄りました
あとはここを下るのみ!
2024年10月26日 15:09撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/26 15:09
あとはここを下るのみ!
車で女神湖から白樺湖に移動し今回紅葉が一番綺麗だったのは道脇のドウダンかな(笑)
あとはここより下のカーブの所のモミジ(脇見運転要注意!)
2024年10月26日 15:58撮影 by  SHV45, SHARP
9
10/26 15:58
車で女神湖から白樺湖に移動し今回紅葉が一番綺麗だったのは道脇のドウダンかな(笑)
あとはここより下のカーブの所のモミジ(脇見運転要注意!)
撮影機器:

感想

曇り予報だったのであまり移動に時間の掛からない近場でいいかぁ…と、赤線を繋ぎに女神湖から蓼科山に行って来ました。
蓼科山には何回か登っていますが七合目登山口からは今回が初めて!
今回のルートはゲレンデ歩き地味にキツイですね、、(^。^;)鹿さんの落とした黒豆もたくさんでした
七合目登山口からも序盤はまだ歩きやすいですが、上に行くとちょっと歩きにくかったです(>_<)
スキー場からも事前に情報入手していた天狗の露地脇の展望地からも山頂からも曇天だから展望は期待できないかなぁ。。と思っていましたがどの方向の眺めも良く結果的に過去一良い眺めでした(*´∀`*)
紅葉はだいぶ下まで進んでいますが、今回歩いた所よりは車で向かう途中の白樺湖のちょっと下くらいの所が一番綺麗だった様な気がします(´∀`;)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:284人

コメント

蓼科山お疲れ様です。
山頂は意外と展望がありましたね
女神湖の紅葉はどうでした?
明日から天候悪く、女神湖、白樺湖、蓼科湖、御射鹿池をドライブしようかと?
それともヤンキース、ドジャース見ようかな?
突然のドア、面白い。どんな意味があるんでしょうか?

涸沢で捻挫したようで暫く安静にしてます。
2024/10/27 2:52
いいねいいね
1
OzenoWatasugeさん、こんにちは!
コメントありがとうございます(о´∀`о)
そうなんですよ〜。展望は全然期待してなかったので予想外でした(*´▽`*)
女神湖の紅葉は蓼科山とは逆方向の奥の方は遠目で見て綺麗でしたよ!
ドアは今回は開けていませんがドアの中に蓼科山が収まり映え写真が撮れるんじゃないかと思われます( *´艸`)

足、お大事にして下さいね(o´・ω・`o)
復帰レコ楽しみにしてますね(о´∀`о)
2024/10/27 10:33
いいねいいね
1
snufkin03さん こんにちは。
白樺湖の紅葉も見頃のようですね。綺麗に水鏡になっているし青空ならもっと良かったですね。
女神湖から登るなんてさすが健脚ですね。私なんか何時も7合目からです。
曇空の割には遠くの山々まで見通せる天気で良かったですね。
そういえば女神湖の写真が無いようですが紅葉はどうだったでしょう。
お疲れ様でした。
2024/10/27 14:44
いいねいいね
1
kazumakoさん、こんにちは!
コメントありがとうございます(о´∀`о)
分水嶺トレイルで女神湖までは繋がっていたので思い腰を上げやっと実行できた感じです(´▽`;)ゞ
家の方からだと七合目登山口まで移動するよりもスズラン峠や竜源橋の登山口の方が近いし込むイメージだったので七合目からは敬遠してましたが、皆さんが「これで初心者向け?」と思うのもわかる歩きにくさがありました(^。^;)
風が無かったので寒くも無く景色もよく見えてラッキーでした。
女神湖の方は蓼科山と反対側の湖畔は少し紅葉した木が有りスタート地点の方から撮るには撮ったのですが暗く写りすぎてボツにしました。
近くの道沿いも少し紅葉が見られましたが「わぁ!」という感じでも無い印象でした。
2024/10/27 16:16
snufkin03さん、こんばんは😃
女神湖からの蓼科山、お疲れさまでした!

私がスキー場ゲレンデを歩いた時はヤマレコのラクルート通りに歩きましたが今はコースが変わったんですね。(それとももしかしたら見逃してたのかもしれません🤣)

昨日は天気予報がイマイチと思って私は今日歩きましたが、昨日は美ヶ原高原の向こうに北アルプスがズラリと全部見えだったんですね、良かったですね😃

ちなみに私は今日白樺湖湖畔を歩きました。
道沿いのドウダンが1番見事でしたね😊
2024/10/27 19:52
いいねいいね
1
レイニー🏍さん、こんばんは!
コメントありがとうございます(о´∀`о)
やっとこの空白区間を繋いで来ましたよ〜。
スキー場もそんなにズカズカ歩かれてもねぇ…と困ってたんでしょうかね?(^。^;)
レイニーさんのレコのお陰で天狗の露地脇の展望地にも寄れました!ありがとうございます(* ´ ▽ ` *)

おおっ!白樺湖にいらっしゃったんですね(*゚∀゚)
今年はこの時期でも2000m越えてるのにロンTで歩けちゃう程暖かいので紅葉も遅れてますね、、(^_^;)
色付くこと無く枯れちゃったりもするのかなぁ…と心配です(>_<)
2024/10/27 20:22
いいねいいね
1
snufkin03さん、こんばんは
水面に映し出された蓼科山いいですね。
女神湖はまだ訪れたことがないです・・・7合目登山口から蓼科山登ったことも。
結構いい感じですね!
そのうち行ってみようかな!
2024/10/28 19:05
いいねいいね
1
Q_Bさん、こんばんは!
コメントありがとうございます(о´∀`о)
無風だったので綺麗に映っていたのですが、曇天なのが残念。。
女神湖は白樺湖を過ぎるとそれ程時間が掛からないので機会があったら行ってみて下さいね(* ´ ▽ ` *)
女神湖の奥の方から眺める蓼科山もなかなか善きですよ♪
私も今回初めて7合目から登りましたがたまには王道ルートも良いもんですね(о´∀`о)
因みに7合目登山口駐車場は鳥居から下の駐車場まで埋まってましたが、、(^。^;)
2024/10/28 20:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
唐松岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら