記録ID: 7420085
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								六甲・摩耶・有馬
						六甲山(芦屋川~有馬温泉)
								2024年10月29日(火)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 06:08
 - 距離
 - 12.8km
 - 登り
 - 1,099m
 - 下り
 - 730m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 5:20
 - 休憩
 - 0:46
 - 合計
 - 6:06
 
					  距離 12.8km
					  登り 1,099m
					  下り 730m
					  
									    					12:53
															| 天候 | 曇 午後より小雨  | 
		
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車										バス																														
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					とてもよく整備されている。 瑞宝寺公園へのルートで一部不明瞭なところがある  | 
			
| その他周辺情報 | 銀の湯 550円 金の湯 650円 平日料金  | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	装備
| 個人装備 | 
														 
																Tシャツ
																長袖シャツ
																ズボン
																靴下
																帽子
																グローブ
																レインウェア
																折りたたみ傘
																靴
																ザック
																タオル
																行動食
																飲み水2l
																レジャーシート
																ヘッドランプ
																予備電池
																筆記用具
																ガイド地図
																絆創膏、常備薬、テーピング
																日焼け止め
																保険証
																サイフ
																スマホ
																着替え(下着、靴下、Tシャツ)
																洗面用具(歯ブラシ、基礎化粧品、他)
															 
												 | 
			
|---|
感想
					有馬温泉に行きたくて、
飛行機のマイルが溜まっていたのを思い出し、思いつきでチケットを予約。
せっかくなので、六甲山のハイキングと一緒にしようと検索して芦屋川から有馬温泉へ抜ける王道ルートに決めました。
天気が午後から崩れる予定だったので、出発を早めたら、高座の滝の井戸端会議後は最高峰に着くまで人っ子1人いない六甲山でした。
平日の六甲山はこんなものなのでしょうか?
登山道が張り巡らされていて、いたるところに分岐があるせいか、ルートをアプリで何度も確認しながら進みました。
人がいないから聞けないし、そこはちょっと不安が。無事に一軒茶屋に出て、ホッとしました。
とくにヤマレコのコースでは黒岩谷西尾根がコースになっているが、点線ルートのせいか分岐の入り口が不明瞭でわかりにくいです。
先行者も後行者もいなさそうで、迷ったらアウトっぽいので、ちょっと降って正規の登山道で行くことにしました。
六甲山は、登山道も複雑だし、さらには作業道と勝手道まであるので本当に道迷いで遭難しそうで怖かったです。
ロックガーデンはとても楽しい場所でしたので、ここだけでもまた来たいなあと思い、須磨アルプスの方にも行ってみたいなあと思いました。
有馬温泉の銀の湯、金の湯とも、とても良かったです。今度は是非とも有馬温泉内で一泊したい。
お土産にカメ印の銀の湯と金の湯の自宅湯原料を買って帰りました。
自宅でさっそく金の湯の素を入れるとかなり本物の温泉に近い。オススメです。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:261人
	
								hirolon
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
										
										
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										














					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する