記録ID: 7434975
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
女神微笑む!雨飾山/雨飾山登山口〜雨飾山〜小谷温泉♨
2024年11月03日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:00
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 999m
- 下り
- 998m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:41
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 7:01
距離 8.3km
登り 999m
下り 998m
天候 | くもりのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・雨飾高原キャンプ場駐車場(第一駐車場)50台(ホントか?)歩いて5分ほど下に第二駐車場50台、間にも路肩ではない駐車スペースあり。無料 ■トイレ ・雨飾高原キャンプ場駐車場トイレ:水洗温水ウォシュレット付き。男大小各2 ・コース中に携帯トイレブース1か所 ■ランチ場所 ・雨飾山山頂:ちょっと狭いので山標や分岐点から少し降りたところおすすめ |
写真
雨飾高原キャンプ場駐車場(雨飾山登山口第一駐車場)に2時過ぎに到着。残り5,6台だった。アイマスクと耳栓が効いててちょい寝坊。トイレは水洗温水ウォシュレット2個室最高。
雨飾高原キャンプ場の登山者フリーサイトは駐車場の目の前。テント撤収は下山後OKでこれも考えたけど車中泊としました。雨だったし。
https://www.amakazari.com/mountain-climber/
雨飾高原キャンプ場の登山者フリーサイトは駐車場の目の前。テント撤収は下山後OKでこれも考えたけど車中泊としました。雨だったし。
https://www.amakazari.com/mountain-climber/
無事下山!登山者フリーサイトを突っ切って階段上ったところの雨飾高原キャンプ場管理棟へ。モンベル会員証提示でステッカープレゼントもあり。
フリーサイトは芝生で平らでいい感じでした。
https://www.amakazari.com/infomation/
フリーサイトは芝生で平らでいい感じでした。
https://www.amakazari.com/infomation/
下山温泉は車で10分ほどの小谷温泉大湯元 山田旅館へ。14:30最終受付。元湯と外湯あり。外湯は洗い場3か所(混雑見込まれると本館受付で教えてくれる)熱めの内湯、ぬる湯の絶景展望露天風呂。紅葉がホントたまらなかったです。歴史感じる素敵な建物も最高です。
https://otari-onsen.net/index.php?FrontPage
https://otari-onsen.net/index.php?FrontPage
下山めしは少し下って蕎麦屋蛍へ。少し多めの美味しいお蕎麦に天ぷらセット。今日は2時間ちょい待つことになってすっかり冷え切ったけど…美味しさにはかないませんでした。ごちそうさまでしたー。
https://www.facebook.com/hotaru2016?locale=ja_JP
https://www.amakazari.com/relation/meal/sobaya_hotaru/
雨上がりの雨飾山。女神のほほ笑みも堪能できて、遠くまで来てよかったです。
さて明日はどうしようかなーいい天気は約束されてますね!ニンマリ(上越快活より…)
https://www.facebook.com/hotaru2016?locale=ja_JP
https://www.amakazari.com/relation/meal/sobaya_hotaru/
雨上がりの雨飾山。女神のほほ笑みも堪能できて、遠くまで来てよかったです。
さて明日はどうしようかなーいい天気は約束されてますね!ニンマリ(上越快活より…)
感想
三連休に晩秋の大冒険!今回向かったのは北信のお山「雨飾山」です。
雨の残るスタートでしたが、女神は微笑んでくれました!雨飾山最高ー。ここまでやってこれてホントよかったです。
https://www.instagram.com/p/DB5kY1oPLLW/?igsh=OG1ka2J5eGh5YWpv
日本百名山47座
■今回の計画
・東北と悩んだけどw、火打、高妻がステキだったし妙高のリベンジもしたくての北信の雨飾山へGO
・王道の雨飾高原キャンプ場駐車場からピストンの計画
・核心部は駐車場争奪戦だけど、雨上がり2時到着でなんとかなる
・天気予報では10時ごろには晴れ。これ正解でした!
■服装
・おたふくあみあみ、メリノ半袖T、メリノタイツ、ブロックフリース長そで、長ズボン
・風が強く薄手のシェルは手放せなかった
■水分
・ポカリ500ml×1、ダカラ600ml×1、お湯(カップ麺+白)500ml
■雑感
・遠いな…北信、しかも関東大雨の中出発すると大変
・天気予報を信じてやってきて正解でした(ドキドキでした)
・(意外と女神って小さいんだな…)
・山も温泉もお蕎麦も最高でしたー!
※行方不明の方、この日の朝に見つかったようです。荒菅沢で登り返さず沢下っちゃったのかな。1260m付近の沢だとか。残念な結果になってしまわれましたが……ご冥福をお祈りします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:163人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する