記録ID: 7447231
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山 <往復> (清滝駅→高尾山駅→(4号路)→みやま橋→高尾山→(3号路)→高尾山駅→清滝駅)
2024年11月04日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 565m
- 下り
- 567m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
2024/11/04時点で4号路は通行可能です。 3号路は狭いためすれ違いのためにたびたび待ちが発生します。 紅葉シーズンの6号路は登り専用です。 |
その他周辺情報 | 高尾山口駅の駅舎のトイレは改札内と改札外ともに混雑します。駅前の鳥居の隣にある公衆トイレが比較的空いています。 駅前の川で水遊びができます。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
折りたたみイス
|
感想
上りも下りもケーブルカーには待つことなく乗車することができました。
天狗焼も10分くらいで購入できました。
2日前が強雨だったせいで4号路も3号路も一部にぬかるみがあり、一部が滑りやすい状態だったものの、子連れ(8歳、5歳)でも障壁とまでになるようなことはありませんでした。ただ、3号路は狭いがためにすれ違いで止まって待つことが多くなりますので、時間に余裕のあるときに通行するのがよいと感じました。
紅葉の見頃はまだまだ先の様子です。
山頂などで子どもたちの座る場所を探すのが大変なことがあるので、まだ100円で売っていた時に買っていた耐荷重50kgのレジャー椅子( https://jp.daisonet.com/products/4550480024462 )を持っていきましたが、これが大活躍しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:78人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する