記録ID: 744797
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰
絶景栗駒山(いわかがみ平→東栗駒山→栗駒山→中央コースで下山)
2015年10月18日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:40
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 886m
- 下り
- 864m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:44
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 3:28
距離 16.7km
登り 898m
下り 866m
10:21
ゴール地点
GPSが暴れてしまっていますが、大きく外してもいないので、このままで勘弁。
天候 | 素晴らしい快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
東栗駒山への登山路は、岩を乗り越えていく感じで下のほうは泥濘。渡渉点もあるので、下山時や雨天時、大雨の後は避けたほうがよさそう。 全般にがればが多いので、しっかりした登山靴をお勧め。 |
その他周辺情報 | レストハウスで、ハイルザーム栗駒の割引券をいただけます。 レストハウスに山バッジがない場合は、ハイルザームで買えると思います。 |
写真
感想
いわかがみ平からの栗駒山登山は、初心者でも比較的容易にできると思います。
特に、中央コースはよく整備されており、上りやすいです。
東栗駒コースは「面倒なコース」。最初は泥濘。岩を上っていくところやはしご、ロープあり。渡渉しながら100mほど沢を上るところもあり。
東栗駒山に行きたいのではなければ、そんなに無理していくこともなさそうな気がします。下山時は、沢下りで足を滑らしそうですし、大雨の後や雨天時は、結構ひどくなりそうな気配。
ただ、東栗駒山山頂手前からは、結構気持ちの良い尾根歩きです。
簡単に登れるような気がする山ですので、そんな恰好で?という方が多くみられました。
中央コースでも、東栗駒コースでも、がればのようなところがありますので、ハイカット、ミドルカットの登山靴をお勧めします。
なお、山バッジは、レストハウスで売り切れの際は、少し下のほうにある温泉施設、ハイルザーム栗駒で買えるかもしれません(わたしはハイルザームで購入しました)。
レストハウスで入湯の割引券がもらえますので、登山後の温泉ついでに寄ってみるのもよさそうです。食事や休憩もできます。
駐車場は、紅葉の時期は朝早くに満車になるみたいです。
今回、朝7時についたときはだいぶ空いてましたが、10時に降りるときは、9割ほど埋まってました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1075人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する