神の絨毯を見に栗駒山へ🍁↑東栗駒↓中央 周回


- GPS
- 05:18
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 660m
- 下り
- 644m
コースタイム
- 山行
- 4:43
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 5:18
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
毎日あるぺん号 登山バス|登山ツアー・登山バス・日帰りバスツアー・国内/海外旅行なら毎日新聞旅行「まいたび」 https://share.google/KJTrflXGMhuH76gCm 【往路】 竹橋 22:30出発 いわかがみ平 6:00到着 【復路】 いわかがみ平 13:00 出発 東京 21:00 到着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登り:東栗駒コース 下り:中央コース 整備はされているものの、東栗駒コースは沢を少し登るので、岩場で滑らないよう注意。 |
その他周辺情報 | くりこま高原温泉郷 ハイルザーム栗駒 850円 https://eeonsen.com/ |
写真
感想
毎日あるぺん号を利用して、間もなく紅葉の見頃を迎える栗駒山へ🍁
竹橋から夜行バスに揺られ、早朝にいわかがみ平へ到着。バスを降りた瞬間、ひんやりとした空気が心地良く、秋の始まりって感じの山歩き日和でした。雲海も出ていて、一気にテンションも上がります。
登りは東栗駒コースから。準備を整えて歩き始めると、しばらくして鮮やかな紅葉が目に飛び込んできます。その後は沢を登って、東栗駒山を経て栗駒山へ。
道中では、赤やオレンジ、黄金色が折り重なり、緑もアクセントに紅葉のパッチワークが形成されていきます。その光景は、噂に聞いていた「神の絨毯」と呼ばれる絶景でした。
色付き具合については、場所にもよりますが8~9割程度といったところでしょうか。来週には見頃を迎えると思います!
栗駒山の山頂では、360°の大パノラマが目の前に!思わず息をのむ美しさでした。山頂付近は、効用を狙ってきたハイカーさん達でどんどん埋め尽くされていきました。
時間もあったので、御駒岳までピストンします。栗駒山の大斜面が燃えるように染まり、進行方向にも、また違った感じの紅葉ゾーン。その先には、湖や湿原とが合わさって、大自然の芸術を織りなすような圧巻の景色でした。
せっかくなので、少し足を伸ばして御駒岳まで行ってみて、本当に良かったと思えました。
ピストンで栗駒山へ戻った後は、中央コースで周回していわかがみ平へ下山。往路とは違った角度から紅葉を眺められ、最後まで鮮やかな景色に包まれて歩くことができました。
帰りは温泉入浴もセットになっていて、ザックなどの荷物をバスに置いたまま、ゆっくり浸かれるのが嬉しいポイント。山歩きの疲れを癒しつつ、紅葉の余韻にひたりながら帰路につきました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する