記録ID: 7449220
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
石岳・赤崎岳
2024年11月05日(火) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:31
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 283m
- 下り
- 310m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:36
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 3:30
距離 5.3km
登り 283m
下り 310m
10:16
11分
市街地・赤崎分岐点
12:16
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
写真
次は赤崎岳を目指します。
ここから先の山行きは、2024年8月12日”のんびりハイク”の雪月花さんの追っかけです。
自動車道を戻り下ります。船越峠を越えその先途中右手に目指す赤崎岳が垣間見えます。
ここから先の山行きは、2024年8月12日”のんびりハイク”の雪月花さんの追っかけです。
自動車道を戻り下ります。船越峠を越えその先途中右手に目指す赤崎岳が垣間見えます。
左市街地へ下る分岐点で右赤崎方面へ上ります。
愛宕神社鳥居前に辿り着きます。
愛宕神社由来記塔によると「天武天皇白鳳4年8月山頂にあかあかと神の御威光が照り以降この地方を明かり崎=赤崎と呼べり」とあります。
愛宕神社鳥居前に辿り着きます。
愛宕神社由来記塔によると「天武天皇白鳳4年8月山頂にあかあかと神の御威光が照り以降この地方を明かり崎=赤崎と呼べり」とあります。
もう一度アンテナ広場から九十九島を望みます。その後、周回路起点まで一回りし、赤崎岳登山道口を経て無事愛宕神社鳥居下ゴール地点まで下山することが出来ました。
※”のんびりハイク”の雪月花さんは、赤崎岳登山道口から左折され九十九島動植物園駐車場まで戻って行かれました。
※”のんびりハイク”の雪月花さんは、赤崎岳登山道口から左折され九十九島動植物園駐車場まで戻って行かれました。
感想
古里の山 石岳・赤崎岳の山行であった。いつも町中から見上げるばかりで一度は登らねばと思っていたところだ。今回それが実現できて良かった。
また今回の山行は、”のんびりハイク”の雪月花さんの2024年8月12日[復活第1弾]赤崎岳(佐世保)の山行記録からの追っ掛け山行であった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:261人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人