記録ID: 7457126
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								甲信越
						㊗️日本百低山選出 光城山
								2024年11月08日(金)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 長野県
																				長野県
																														
								
					体力度
					
			
	
							1
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 01:47
- 距離
- 2.5km
- 登り
- 313m
- 下り
- 315m
コースタイム
| 天候 | 霧のち晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | とてもよく整備されており、危険箇所はありませんでした。 | 
写真
感想
					今朝はこの秋1番の冷え込みとなり、自宅近くでは➖1.4℃まで下がりました。昨日まで庭で咲き誇っていたフジバカマも、霜が降りて黒く萎れてしまいました。冷え込んだおかげ?で朝から良い天気になったので、足慣らし兼ヤマスタゲット目的で、安曇野市の光城山に向かいました。
諏訪地方から松本市あたりまではよく晴れていたのに、安曇野市に入る頃から厚い雲の中に突入しました。そう言えば松本地域には濃霧注意報が出ていましたね。この時期の放射霧は日が昇ってくると晴れるだろうと、迷うことなくハイキングを開始しました。思った通り、登り始めると徐々に霧が消え、青空が広がって来ました。
前回この山に登った時には、登山口から頂上にかけてちょうど咲き始めた桜のピンクの帯が素晴らしかったので、今回は真っ赤な紅葉の帯を期待していました。残念ながら桜の葉はダメでしたが、その代わりにカエデ類やヤマボウシなどの赤、ダンコウバイの黄色を楽しめました。頂上に着いた頃にはすっかり霧も消え、新雪をまとった常念山脈や後立の勇姿を望むことができました。百低山のヤマスタも無事ゲットできました。長野県内から百低山に選ばれた山は佐久市の虚空蔵山とこの光城山だけですから、とても貴重なスタンプです。
ちょうど1週間後には狩猟が解禁となります。そうなると、思い通りに低山歩きはできなくなってしまいます。狩猟解禁前に、もう一度か二度くらいは山歩きをしたいと思っています。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:154人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する だるまがえる
								だるまがえる
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										





 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する