記録ID: 746285
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								甲斐駒・北岳
						甲斐駒ケ岳お中道(奥壁第一バンド)
								2015年10月18日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 山梨県
																				長野県
																				山梨県
																				長野県
																														
								 YSNB
			
				その他1人
								YSNB
			
				その他1人	- GPS
- --:--
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 2,468m
- 下り
- 2,461m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 9:50
- 休憩
- 2:40
- 合計
- 12:30
10:10
																10:20
															10分
お中道最下部
 
						10:30
																10:50
															30分
草付テラス
 
						11:20
																11:30
															10分
針金トラバース
 
						11:40
															20分
懸垂起動修正
 
						12:00
															10分
摩利支天コル
 
						16:40
															ゴール地点
 
						| 天候 | ど晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 御中道(八丈バンド、 奥壁第一バンド)全般 | 
| その他周辺情報 | ベルガ 尾白の湯 | 
| 予約できる山小屋 | 七丈小屋 | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																長袖シャツ
																Tシャツ
																ソフトシェル
																タイツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																防寒着
																雨具
																ザック
																ピッケル
																行動食
																飲料
																水筒(保温性)
																ライター
																地図(地形図)
																コンパス
																笛
																ヘッドランプ
																予備電池
																GPS
																ファーストエイドキット
																常備薬
																ロールペーパー
																保険証
																携帯
																時計
																ツェルト
																ナイフ
																カメラ
																ロープ
																ハーネス
																ヘルメット
																確保機
																ロックカラビナ
																カラビナ
																スリング
																ロープスリング
																カム
																タイブロック
																ハンマーバイル
																ナイフブレード
															 | 
|---|---|
| 共同装備 | 
																メインロープ30m+補助ロープ30m(懸垂用)
															 | 
感想
					黒戸尾根+お中道摩利支天周回コースはワンデーだと結構ガッツリ満足コース。
特に八合目から摩利支天コルまでのお中道奥壁第一バンドの区間は完全バリエーションなのでそれなりの装備とルートファイティングが必要です。
結果ルートを外さなければ装備は要らなかった(個人差大)と思いますがそれは行った後だから言える事。実際クライマー以外ほとんど登山者は来ないバリエーションな
のでよく微妙にはずします。何があっても自己解決出来るよう最低でも懸垂できる位の装備はもってった方が良いですね。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:3458人
	
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						 
										
 
							 
										 
										 
										









 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する