記録ID: 7468330
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
稲包山はガッスガスで撤退😓三国山快適ハイク🎶ついでに法師温泉も💕
2024年11月10日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:23
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 796m
- 下り
- 782m
コースタイム
天候 | 曇り、ガス、どんどんきつくなるガッスガス😮💨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
群馬側は登山口見つけられず。。トイレは簡易が2機ありました😉紙あり。 いずれの駐車場も広大。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口〜三国峠は、広く足元濡れないけど、大きい石が落ち葉で隠れてて足首捻りまくりで歩きにくい。 三国峠〜稲包山方面は、低い笹が生い茂るトレイルでゲーター必須。でも靴先は濡れる。昨晩雪降ったみたい。それが融けて地面や落ち葉がよく濡れてた😑笹も。 |
その他周辺情報 | 法師温泉あるけど都内ナンバーも多く土日はゆっくり入れない感じ。 法師温泉は紅葉狩りも出来るのでなおさら混んでた。日帰り温泉は11時〜14時まで。 人おおそうだったから入らず帰路へ。 |
写真
撮影機器:
感想
群馬県側歩いててピンテ付いてる所が1箇所あったけど。。どうひいき目に見ても登山道には見えない😭とっとと新潟県側へ移動😄てんくらAなんだけどね〜〜💧
雨降らなかったらA判定なのかな〜〜😅
三国峠から稲包山方面は。。短めのゲーターは履いてったんやけど、リサーチ不足で低い笹が予想以上に多くて道もまあまあ狭いトレイル。今日は濡れたくない気持ちのいのちゃんには序盤から我慢の歩き😤修理直後の靴やから汚さず濡れないようにと。。😋
しかーーし、希望とは裏腹に濡れるわな。。😩どんどん萎える😝
さらに楽だと思って持ってきたストックが低い笹に引っかかる引っかかる😡イラッ!💦💦
成果なしは身体に悪いから三国山は死守しました✨
来週は日光白根山周辺予定だから、稲包山は来年かな〜😥あ〜〜あ。。どうもうまくいかんな〜
あ〜〜楽しいことないかな〜〜😮💨
来週の片品村は激寒いよな。。どちよ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:232人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する