記録ID: 7496060
全員に公開
ハイキング
甲信越
紅葉見頃スタートの大柳川渓谷
2024年11月17日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:42
- 距離
- 3.9km
- 登り
- 365m
- 下り
- 366m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:23
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 1:43
距離 3.9km
登り 365m
下り 366m
10:57
6分
スタート地点
12:39
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
吊り橋の床板は濡れてるとツルッツルです。 |
その他周辺情報 | かじかの湯 https://kajikano-yu.com そば八 https://s.tabelog.com/yamanashi/A1904/A190401/19008200/ |
写真
本日の予定が朝に急遽無くなったので、行ってみたかった大柳川渓谷へ。ナビは「つくたべ館(富士川町営施設)」にセットし、つくたべ感じ手前のこの駐車場に車を停めました。駐車場にトイレあります。まずは、トイレ右の車道を下に降りていきます。
感想
当日の朝になって、本日の予定が無くなったので、何処に行こうかと。ただし、出発が7時30分なので、短いコースしか行けない条件付き。紅葉の時期に行ってみたかった大柳川渓谷へ。紅葉始まりの状況で、素晴らしかったです。ただ、暑かった。私はTシャツに、アームウォーマーでしたが、汗だくになりました。紅葉は来週にかけてもっと良くなると思います。今回、下から時計回りに回るようにしましたが、絶対に同じルートがオススメです。渓谷に吊り橋がたくさんかかってますが、床板がツルツルで、ほんと危険だと思いました。半時計回りだと、下りとなりますので、時計回りの登り基調の方が安全です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:365人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する