ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7496060
全員に公開
ハイキング
甲信越

紅葉見頃スタートの大柳川渓谷

2024年11月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:42
距離
3.9km
登り
365m
下り
366m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:23
休憩
0:20
合計
1:43
距離 3.9km 登り 365m 下り 366m
10:57
6
スタート地点
11:34
11:36
4
11:40
4
11:44
11:55
19
12:13
12:20
6
12:26
12:27
4
12:39
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
吊り橋の床板は濡れてるとツルッツルです。
その他周辺情報 かじかの湯
https://kajikano-yu.com

そば八
https://s.tabelog.com/yamanashi/A1904/A190401/19008200/
本日の予定が朝に急遽無くなったので、行ってみたかった大柳川渓谷へ。ナビは「つくたべ館(富士川町営施設)」にセットし、つくたべ感じ手前のこの駐車場に車を停めました。駐車場にトイレあります。まずは、トイレ右の車道を下に降りていきます。
2024年11月17日 10:47撮影 by  iPhone 15, Apple
3
11/17 10:47
本日の予定が朝に急遽無くなったので、行ってみたかった大柳川渓谷へ。ナビは「つくたべ館(富士川町営施設)」にセットし、つくたべ感じ手前のこの駐車場に車を停めました。駐車場にトイレあります。まずは、トイレ右の車道を下に降りていきます。
案内図の大型バス停車駐車場が停めたところです。駐車するのはここがオススメです。
2024年11月17日 10:48撮影 by  iPhone 15, Apple
4
11/17 10:48
案内図の大型バス停車駐車場が停めたところです。駐車するのはここがオススメです。
素晴らしい紅葉が始まってました。
2024年11月17日 11:01撮影 by  iPhone 15, Apple
3
11/17 11:01
素晴らしい紅葉が始まってました。
急な道を下ります。この下にも駐車場あり、下るのに切り返しで苦労している車がありました。また、1台分のスペースしかないので、鉢合わせると、大変です。
2024年11月17日 11:01撮影 by  iPhone 15, Apple
3
11/17 11:01
急な道を下ります。この下にも駐車場あり、下るのに切り返しで苦労している車がありました。また、1台分のスペースしかないので、鉢合わせると、大変です。
下ったところの駐車場。キャンプ場もあります。
2024年11月17日 11:02撮影 by  iPhone 15, Apple
4
11/17 11:02
下ったところの駐車場。キャンプ場もあります。
燃えるような赤
2024年11月17日 11:03撮影 by  iPhone 15, Apple
4
11/17 11:03
燃えるような赤
渓流沿いにも
2024年11月17日 11:04撮影 by  iPhone 15, Apple
6
11/17 11:04
渓流沿いにも
素晴らしい紅葉
2024年11月17日 11:04撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/17 11:04
素晴らしい紅葉
ここにもトイレあります。
2024年11月17日 11:04撮影 by  iPhone 15, Apple
3
11/17 11:04
ここにもトイレあります。
大柳川渓谷遊歩道スタート
2024年11月17日 11:05撮影 by  iPhone 15, Apple
5
11/17 11:05
大柳川渓谷遊歩道スタート
竜門橋
2024年11月17日 11:06撮影 by  iPhone 15, Apple
4
11/17 11:06
竜門橋
床板は濡れてて、ツルツルです。昨日の雨の影響もありますが、この先滝の飛沫で濡れてるところもあり、下りは怖いです。なので、ここは下から登っていくコース取りがいいです。
2024年11月17日 11:06撮影 by  iPhone 15, Apple
4
11/17 11:06
床板は濡れてて、ツルツルです。昨日の雨の影響もありますが、この先滝の飛沫で濡れてるところもあり、下りは怖いです。なので、ここは下から登っていくコース取りがいいです。
なかなかの水量です。
2024年11月17日 11:06撮影 by  iPhone 15, Apple
3
11/17 11:06
なかなかの水量です。
道は整備されてます。
2024年11月17日 11:07撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/17 11:07
道は整備されてます。
りゅうじんきょう
2024年11月17日 11:08撮影 by  iPhone 15, Apple
4
11/17 11:08
りゅうじんきょう
階段上の吊り橋を紅葉に向かって上がっていきます。
2024年11月17日 11:09撮影 by  iPhone 15, Apple
3
11/17 11:09
階段上の吊り橋を紅葉に向かって上がっていきます。
左手には絶景。床板ツルツルなので、写真撮ったら、カメラや携帯はしまってから歩くように。ながら歩きだと危ないです。
2024年11月17日 11:09撮影 by  iPhone 15, Apple
5
11/17 11:09
左手には絶景。床板ツルツルなので、写真撮ったら、カメラや携帯はしまってから歩くように。ながら歩きだと危ないです。
途中ステージも
2024年11月17日 11:09撮影 by  iPhone 15, Apple
3
11/17 11:09
途中ステージも
下流側
2024年11月17日 11:10撮影 by  iPhone 15, Apple
4
11/17 11:10
下流側
この分岐は滝めぐりコースへ
2024年11月17日 11:11撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/17 11:11
この分岐は滝めぐりコースへ
この吊り橋の先は山道との表記でした。
2024年11月17日 11:11撮影 by  iPhone 15, Apple
4
11/17 11:11
この吊り橋の先は山道との表記でした。
吊り橋途中からの景色
2024年11月17日 11:12撮影 by  iPhone 15, Apple
4
11/17 11:12
吊り橋途中からの景色
戻ると巨岩エリアに
2024年11月17日 11:13撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/17 11:13
戻ると巨岩エリアに
この先
2024年11月17日 11:14撮影 by  iPhone 15, Apple
3
11/17 11:14
この先
夫婦岩
2024年11月17日 11:14撮影 by  iPhone 15, Apple
3
11/17 11:14
夫婦岩
これのことでした。
2024年11月17日 11:14撮影 by  iPhone 15, Apple
4
11/17 11:14
これのことでした。
天淵の滝の滝壺へは、通行止でした。
2024年11月17日 11:14撮影 by  iPhone 15, Apple
3
11/17 11:14
天淵の滝の滝壺へは、通行止でした。
竜仙橋
2024年11月17日 11:14撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/17 11:14
竜仙橋
ここが目当てだったのですが、ここの紅葉はまだでした。
2024年11月17日 11:15撮影 by  iPhone 15, Apple
3
11/17 11:15
ここが目当てだったのですが、ここの紅葉はまだでした。
もみじのトンネルを階段状の吊り橋を上がっていきます。紅葉してたら絶対映えます。
2024年11月17日 11:15撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/17 11:15
もみじのトンネルを階段状の吊り橋を上がっていきます。紅葉してたら絶対映えます。
吊り橋途中、左手の景色
2024年11月17日 11:15撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/17 11:15
吊り橋途中、左手の景色
続いて、対岸へ
2024年11月17日 11:16撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/17 11:16
続いて、対岸へ
右手奥に滝。あれが
2024年11月17日 11:16撮影 by  iPhone 15, Apple
3
11/17 11:16
右手奥に滝。あれが
天淵の滝?
2024年11月17日 11:17撮影 by  iPhone 15, Apple
3
11/17 11:17
天淵の滝?
滝、対岸の崖の紅葉。素晴らしい景色です。
2024年11月17日 11:18撮影 by  iPhone 15, Apple
3
11/17 11:18
滝、対岸の崖の紅葉。素晴らしい景色です。
階段をあがっていきます。
2024年11月17日 11:18撮影 by  iPhone 15, Apple
4
11/17 11:18
階段をあがっていきます。
途中の景色
2024年11月17日 11:19撮影 by  iPhone 15, Apple
3
11/17 11:19
途中の景色
上がると分岐。チャレンジコースへ。※終点の先に道がないので、ピストンで戻ってくることになります。
2024年11月17日 11:20撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/17 11:20
上がると分岐。チャレンジコースへ。※終点の先に道がないので、ピストンで戻ってくることになります。
天狗橋
2024年11月17日 11:26撮影 by  iPhone 15, Apple
3
11/17 11:26
天狗橋
河原を抜けると、心許ない丸太橋を渡り対岸へ
2024年11月17日 11:30撮影 by  iPhone 15, Apple
4
11/17 11:30
河原を抜けると、心許ない丸太橋を渡り対岸へ
これは熊のしわざ?
2024年11月17日 11:35撮影 by  iPhone 15, Apple
4
11/17 11:35
これは熊のしわざ?
急な登りを少し上がると、こんな山奥に石垣がありました。結構な規模でした。
2024年11月17日 11:35撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/17 11:35
急な登りを少し上がると、こんな山奥に石垣がありました。結構な規模でした。
分岐。まずは左へ
2024年11月17日 11:37撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/17 11:37
分岐。まずは左へ
切り株の上のキノコ
2024年11月17日 11:38撮影 by  iPhone 15, Apple
4
11/17 11:38
切り株の上のキノコ
五段の滝
2024年11月17日 11:39撮影 by  iPhone 15, Apple
4
11/17 11:39
五段の滝
どこで五段かはわかりませんでした。
2024年11月17日 11:40撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/17 11:40
どこで五段かはわかりませんでした。
滝直下より
2024年11月17日 11:40撮影 by  iPhone 15, Apple
5
11/17 11:40
滝直下より
続いて、分岐右は、細尾根に出ます。
2024年11月17日 11:43撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/17 11:43
続いて、分岐右は、細尾根に出ます。
先端に、「穴観音滝」「まぼろしの滝」の表記があります。
2024年11月17日 11:44撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/17 11:44
先端に、「穴観音滝」「まぼろしの滝」の表記があります。
この木の先に
2024年11月17日 11:44撮影 by  iPhone 15, Apple
3
11/17 11:44
この木の先に
まぼろしの滝が木々の間から見えました。なかなかの大きさの滝でした。
2024年11月17日 11:44撮影 by  iPhone 15, Apple
3
11/17 11:44
まぼろしの滝が木々の間から見えました。なかなかの大きさの滝でした。
マムシ草も綺麗に黄葉
2024年11月17日 11:45撮影 by  iPhone 15, Apple
3
11/17 11:45
マムシ草も綺麗に黄葉
先ほどの丸太橋まで戻ってきました。向こうからの下りは嫌らしかったです。私はトレランシューズで来ましたが、スニーカーは危険だと思います。
2024年11月17日 11:54撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/17 11:54
先ほどの丸太橋まで戻ってきました。向こうからの下りは嫌らしかったです。私はトレランシューズで来ましたが、スニーカーは危険だと思います。
変なゴミ。回収し処分しました。
2024年11月17日 11:57撮影 by  iPhone 15, Apple
4
11/17 11:57
変なゴミ。回収し処分しました。
天狗橋
2024年11月17日 11:59撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/17 11:59
天狗橋
足元はこんな感じの滝です。
2024年11月17日 12:00撮影 by  iPhone 15, Apple
3
11/17 12:00
足元はこんな感じの滝です。
分岐まで戻ってきました。のんびり歩こうコースへ
2024年11月17日 12:03撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/17 12:03
分岐まで戻ってきました。のんびり歩こうコースへ
天淵橋
2024年11月17日 12:04撮影 by  iPhone 15, Apple
3
11/17 12:04
天淵橋
鉄筋が横に這わしてくれてますが、間の木の板はツルツルです。
2024年11月17日 12:04撮影 by  iPhone 15, Apple
3
11/17 12:04
鉄筋が横に這わしてくれてますが、間の木の板はツルツルです。
見事な淵
2024年11月17日 12:05撮影 by  iPhone 15, Apple
3
11/17 12:05
見事な淵
かわせみ橋。ここもかなりツルツルでした。私が渡ってるタイミングで、上から男性ソロの方が降りてきましたが、転びはしませんでしたが、3回も滑ってました。
2024年11月17日 12:06撮影 by  iPhone 15, Apple
3
11/17 12:06
かわせみ橋。ここもかなりツルツルでした。私が渡ってるタイミングで、上から男性ソロの方が降りてきましたが、転びはしませんでしたが、3回も滑ってました。
左手の滝
2024年11月17日 12:06撮影 by  iPhone 15, Apple
5
11/17 12:06
左手の滝
竜馬淵
2024年11月17日 12:07撮影 by  iPhone 15, Apple
3
11/17 12:07
竜馬淵
ここを右手に車道に上がれますが、先の観音滝へ
2024年11月17日 12:10撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/17 12:10
ここを右手に車道に上がれますが、先の観音滝へ
観音橋
2024年11月17日 12:13撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/17 12:13
観音橋
観音滝?
2024年11月17日 12:14撮影 by  iPhone 15, Apple
3
11/17 12:14
観音滝?
この標識の右に東屋があります。ルート上、唯一の東屋でした。※団体さんが使用中だったので、写真はありません。
2024年11月17日 12:15撮影 by  iPhone 15, Apple
3
11/17 12:15
この標識の右に東屋があります。ルート上、唯一の東屋でした。※団体さんが使用中だったので、写真はありません。
もみじ橋
2024年11月17日 12:15撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/17 12:15
もみじ橋
もみじ橋で、橋からの渓谷見納め
2024年11月17日 12:15撮影 by  iPhone 15, Apple
3
11/17 12:15
もみじ橋で、橋からの渓谷見納め
いい色づき
2024年11月17日 12:17撮影 by  iPhone 15, Apple
3
11/17 12:17
いい色づき
天狗の岩風呂。残念ながら、2019年で廃業されたとのことです。左奥がお風呂で、素晴らしい展望だったと思います。
2024年11月17日 12:17撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/17 12:17
天狗の岩風呂。残念ながら、2019年で廃業されたとのことです。左奥がお風呂で、素晴らしい展望だったと思います。
風呂の前を右手に上がります。
2024年11月17日 12:17撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/17 12:17
風呂の前を右手に上がります。
振り返り、天狗の岩風呂。紅葉の時期は最高の場所だったのでは?
2024年11月17日 12:17撮影 by  iPhone 15, Apple
3
11/17 12:17
振り返り、天狗の岩風呂。紅葉の時期は最高の場所だったのでは?
上がりきると、車道に出ます。
2024年11月17日 12:19撮影 by  iPhone 15, Apple
3
11/17 12:19
上がりきると、車道に出ます。
滑る心配のないアスファルトの下り
2024年11月17日 12:20撮影 by  iPhone 15, Apple
3
11/17 12:20
滑る心配のないアスファルトの下り
途中凄い色の紅葉
2024年11月17日 12:21撮影 by  iPhone 15, Apple
4
11/17 12:21
途中凄い色の紅葉
対岸に電気ケーブル?が渡ってました。対岸に施設なかったと思うのですが、昔なにか施設があったのでしょうか?
2024年11月17日 12:23撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/17 12:23
対岸に電気ケーブル?が渡ってました。対岸に施設なかったと思うのですが、昔なにか施設があったのでしょうか?
十谷温泉郷
2024年11月17日 12:25撮影 by  iPhone 15, Apple
4
11/17 12:25
十谷温泉郷
青空に紅葉が映えます。
2024年11月17日 12:26撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/17 12:26
青空に紅葉が映えます。
ここに「つくたべかん」がありました。駐車場よりはるかに先でした。ここ営業中となってました。
2024年11月17日 12:30撮影 by  iPhone 15, Apple
3
11/17 12:30
ここに「つくたべかん」がありました。駐車場よりはるかに先でした。ここ営業中となってました。
懐かしい半鐘
2024年11月17日 12:33撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/17 12:33
懐かしい半鐘
駐車場で車に乗り、下っていると道の脇に不動滝がありました。
2024年11月17日 13:02撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/17 13:02
駐車場で車に乗り、下っていると道の脇に不動滝がありました。
山々の紅葉素晴らしいです。
2024年11月17日 13:10撮影 by  iPhone 15, Apple
4
11/17 13:10
山々の紅葉素晴らしいです。
何回も車を停めて見入ってしまいます。
2024年11月17日 13:13撮影 by  iPhone 15, Apple
3
11/17 13:13
何回も車を停めて見入ってしまいます。
正面にはようやく冠雪した富士山も頭を出してます。
2024年11月17日 13:17撮影 by  iPhone 15, Apple
3
11/17 13:17
正面にはようやく冠雪した富士山も頭を出してます。
温泉はかじかの湯へ。ここ4年ぶりに利用しました。
2024年11月17日 13:31撮影 by  iPhone 15, Apple
3
11/17 13:31
温泉はかじかの湯へ。ここ4年ぶりに利用しました。
大人730円です。
2024年11月17日 13:31撮影 by  iPhone 15, Apple
3
11/17 13:31
大人730円です。
本日タオル忘れたので、タオル購入し、冷蔵庫にコーヒー牛乳があるのを確認。
2024年11月17日 13:32撮影 by  iPhone 15, Apple
3
11/17 13:32
本日タオル忘れたので、タオル購入し、冷蔵庫にコーヒー牛乳があるのを確認。
湯上がりに
2024年11月17日 14:17撮影 by  iPhone 15, Apple
3
11/17 14:17
湯上がりに
凄い立派な椎茸が売ってました。
2024年11月17日 14:31撮影 by  iPhone 15, Apple
3
11/17 14:31
凄い立派な椎茸が売ってました。
お昼ご飯にと、街道沿いにある店舗型の立ち食い蕎麦屋へ。15時閉店で、ギリギリでした。
2024年11月17日 14:53撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/17 14:53
お昼ご飯にと、街道沿いにある店舗型の立ち食い蕎麦屋へ。15時閉店で、ギリギリでした。
肉蕎蕎麦の生卵トッピングを頂きました。
2024年11月17日 14:56撮影 by  iPhone 15, Apple
5
11/17 14:56
肉蕎蕎麦の生卵トッピングを頂きました。
本日のお土産
2024年11月17日 22:06撮影 by  iPhone 15, Apple
4
11/17 22:06
本日のお土産
撮影機器:

感想

当日の朝になって、本日の予定が無くなったので、何処に行こうかと。ただし、出発が7時30分なので、短いコースしか行けない条件付き。紅葉の時期に行ってみたかった大柳川渓谷へ。紅葉始まりの状況で、素晴らしかったです。ただ、暑かった。私はTシャツに、アームウォーマーでしたが、汗だくになりました。紅葉は来週にかけてもっと良くなると思います。今回、下から時計回りに回るようにしましたが、絶対に同じルートがオススメです。渓谷に吊り橋がたくさんかかってますが、床板がツルツルで、ほんと危険だと思いました。半時計回りだと、下りとなりますので、時計回りの登り基調の方が安全です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:365人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら