記録ID: 7514294
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
娘の登山デビュー! 晩秋の高尾山周遊 (稲荷山〜高尾山〜4号路)
2024年11月23日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:31
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 476m
- 下り
- 217m
コースタイム
天候 | 快晴&やや風あり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
稲荷山コース:階段と木道で整備されていて危険箇所等なし。但し、幼児の歩幅では階段の高さが一部きついところあり 4号路:道幅が狭い箇所があり、すれ違いは要注意。特に幼児と一緒の場合 |
その他周辺情報 | ランチ:「高尾山ふもとや」でテイクアウト ※座席は待ち時間があったのでテイクアウト利用 足湯:同じく「高尾山ふもとや」で休憩 |
写真
撮影機器:
感想
今日は娘の登山デビュー!!
高尾山はちょうど1年前に私が登山デビューした山です。登山をやろう!と思ったのですが、右も左も分からなかったので、取り合えずモンベルのツアーに参加しました。ルートは登りはケーブルカーに乗って、4号路〜高尾山〜城山〜小仏へ行ったなぁ。あの時は、その後、百名山に挑戦するとも思っていなかったし、まさか娘とここに来て一緒に山登りするとは夢にも思っていませんでした。登る前から感無量です、笑
今回一番気を使ったのはルート選びです。彼女の体力から推察するに距離は5km前後。登りは500mくらいが快適登山の上限かな、と。逆に下りは疲れが溜まるだろうと短くしたかったので、下りでケーブルカーを選択。これは大正解でした。また、出来るだけ山道をということで、今回のルートにしました。
何段もあるキツイ階段や普段歩いたことがない急斜面の下りがあったり、途中で何回か転んだりもして彼女なりに相当大変だったと思いますが、初めて見る山頂からの雄大な景色や色とりどりの紅葉の中、初登山を満喫したようです。帰りに「次はいつ行く??」と達成感と共に張り切っている姿を見ると、私自身はこれまでの登山とはまた違った充実感に満たされました。
娘よ今日はありがとう!!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:114人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する