記録ID: 7516179
全員に公開
ハイキング
関東
西場富士・妙義山・大小山
2024年11月23日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:02
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 343m
- 下り
- 345m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り→両毛線あしかがフラワーパーク駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所⚠️あり。特に妙義山山頂直下の岩場。 大小山からあしかがフラワーパーク駅方面下山口に向かうルートは、ヤマレコでは、電波塔に向かう分岐あたりから、途中から破線ルートに。道は、不明瞭です。落ち葉で踏み跡が分かりずらいし、偽踏み跡たくさん。柵を目印に歩く。 |
その他周辺情報 | 佐野駅から徒歩7分佐野ラーメン。赤見屋本店 |
写真
長いロープに捕まり、登っていきます。✨ロープは、途中までで、その後は、鎖もロープもなし。3点確保で登っていきますが、最後の1番上の方の岩は、一枚岩で急すぎたので、割と右側の方が緩かったので、右に巻く感じに登りました。✨
感想
何となく、岩場があって、ガシガシ登れて、スリリング過ぎない所に行きたいな…と思い、妙義山、大小山にソロで行ってきました。☺️
結果…私の行った大小山の後、ヤマレコには、山頂が載ってない新田山、浅間山を回る、あしかがフラワーパーク駅方面下山口に向かうコースは、人が全くいなくて、不明瞭で道が分かりずらかったです。🥹破線ルートでした。
皆さん阿夫利神社の駐車場を利用して、そちらのコースを行かれる方がほとんどだったみたい。🥹
妙義山山頂直下の急登の岩登りは、富田駅から反時計回りで行ったので、登り…で良かったです。下りに使うのは、怖そうでした。😅
ロープ場は、途中までしかなく、妙義山山頂に向かう最後の一枚岩は、急登の上、鎖もロープもなく、危なそうでしたので、傾斜の少し緩めな右側の岩に回って3点確保で登りました。
✨下りもザレているので気をつけて大小山に。
後は、危険箇所もないので、たまに岩がありますが、普通の登山道でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:119人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
低山とは思えないアスレチックと大展望で良い場所でしたでしょう♡
でも下山時にまたマニアックなルートを(笑)
今度は是非とも大坊山まで繋げてみてくださいな😊
あちらも森林限界の気分を味わえる素晴らしい稜線歩きと大展望が待っていますよ\( ´ω` )/
足利の山ってヤマレコには表記されていない山が多いですよね💦
足利百名山のプレートと共に(笑)
でもそこがまた良い場所だったりするんですよね〜✨
行道山のときに実感しました( ´∀`)b
ちゃんと佐野ラーメンまで食べてしまって羨ましすぎます🤤
あぁ…腹減ったなぁ…あと2件あるんですよ(笑)
コメントありがとうございます。🙇♀️
低山…て感じじゃありませんね。笑
アスレチック通り越してましたよ。😅
下山道…失敗ですね。地味すぎました。🤣
大坊山ですか…。メモメモ…。😆
そうですね。ちゃんとプレートも眺望もあるのに、多分分かりずらいからヤマレコは、破線ルートだったんでしょうね。(=ω=;)
佐野ラーメンは、外せなかったです。楽しみにして行きましたので。😂
私も21時まで仕事ですよ。😩明日は、朝から訪問介護だし。
後2件頑張ってください!笑💪
ちなみにちょっとニアミスです(笑)
別の山から「あれ大小アルプスだよ!」って会話しつつ大の字が見えましたので🤣
大小山から、『ハセさーん!奥さーん!』って、手を振れば良かった!アハハヾ(≧∀≦*)ノ〃
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する