ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7521878
全員に公開
ハイキング
奥秩父

【シーズン締め括り】小屋閉め前の十文字小屋泊【梓山BSからピストン】

2024年11月23日(土) 〜 2024年11月24日(日)
情報量の目安: A
都道府県 埼玉県 長野県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:13
距離
18.6km
登り
1,159m
下り
1,161m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:13
休憩
1:02
合計
5:15
距離 10.3km 登り 1,018m 下り 357m
9:03
69
10:12
10:14
17
10:31
8
10:39
10:46
71
11:57
43
12:40
13:12
25
13:37
13:38
10
13:48
14:08
10
2日目
山行
2:57
休憩
0:01
合計
2:58
距離 8.3km 登り 140m 下り 803m
6:41
1
6:42
19
7:01
10
7:11
67
8:18
9
8:27
8:28
17
8:45
54
9:39
天候 入山両日
気持ち良い晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【往路】
最寄り駅⇒(中央線/中央本線)
⇒小淵沢St.⇒(小海線)⇒
信濃川上St.
川上駅BS⇒(川上村営バス)⇒
梓山BS

【復路】
梓山BS⇒(川上村営バス)⇒
川上駅BS
信濃川上St.⇒(小海線)⇒
佐久平St.⇒(長野新幹線)⇒
東京St.⇒最寄り駅

・小海線内の殆んどの駅が
交通系ICカードに
対応していないので
降車駅までの切符を
事前に買っておいた方が
スムーズに行動できる
※信濃川上St.も非対応駅

・川上村営バスは現金払いのみ
川上駅BS⇔梓山BS 片道550円

川上村営バス 時刻表
https://www.vill.kawakami.nagano.jp/www/contents/1710984551276/index.html
コース状況/
危険箇所等
・沢沿いを歩く区間は
ルートが
やや解りづらい箇所もあるが
目印になるテープ等があるので
見失わない様歩けば
行き詰まったりする事は
ないと思う

・大山の北側(十文字峠側)には
薄っすらと雪が着いていた
凍結した箇所が無かったので
登下降滑り止めを着けなかったが
これからの時期は
念の為チェーンスパイク等
あった方が良いかもしれない
※降りで通過する際は
転滑落に要注意
その他周辺情報 ・梓山BS傍の公衆トイレ
毛木平駐車場のトイレ
どちらも冬季閉鎖していて
利用できません

【十文字小屋】
一泊夕食付+トイレ使用料 9200円

11/24で小屋閉め
小屋の閉まっている期間
トイレ等利用不可
年末年始は
小屋を開ける様です

http://www.hut10monji.com/index.html

・佐久平St.で途中下車し
立ち寄ったお蕎麦屋さん
【そばダイニング 上仲屋】さん

https://www.yamareco.com/modules/diary/3810-detail-346182
シーズン締め括り
小屋閉め前の
十文字小屋泊で
山歩きする為
出掛けてきた

小淵沢St.から
小海線に乗車するのも
久し振り
2
シーズン締め括り
小屋閉め前の
十文字小屋泊で
山歩きする為
出掛けてきた

小淵沢St.から
小海線に乗車するのも
久し振り
頻繁に
乗る訳ではない
小海線だが
自分が一番多く
乗降している
信濃川上St.は
何となく愛着がある

そういえば
今回はレタ助の写真を
一枚も撮ってない...
1
頻繁に
乗る訳ではない
小海線だが
自分が一番多く
乗降している
信濃川上St.は
何となく愛着がある

そういえば
今回はレタ助の写真を
一枚も撮ってない...
駅から
村営バスに乗車し
梓山BSへ移動

途中
乗車してきた方は
甲武信小屋泊との事で
急いで出発された
自分は
のんびり行程なので
いつも通りに
近くの商店で買い出し後
毛木平へ向け出発
1
駅から
村営バスに乗車し
梓山BSへ移動

途中
乗車してきた方は
甲武信小屋泊との事で
急いで出発された
自分は
のんびり行程なので
いつも通りに
近くの商店で買い出し後
毛木平へ向け出発
振り返り見える
八ヶ岳が
雪で白くなっていた
3
振り返り見える
八ヶ岳が
雪で白くなっていた
長く真っ直ぐに
延びる道

此処を歩くのも
1年ぶり
2
長く真っ直ぐに
延びる道

此処を歩くのも
1年ぶり
毛木平到着

終盤ぽいが
今シーズンも此処からの
カラマツの黄葉が見れ
嬉しかった

準備をし
腹ごしらえをしたら
1泊2日の入山出発!!
1
毛木平到着

終盤ぽいが
今シーズンも此処からの
カラマツの黄葉が見れ
嬉しかった

準備をし
腹ごしらえをしたら
1泊2日の入山出発!!
いつも通り
三峰大権現に寄り道し
挨拶と
入山中の安全を祈願
1
いつも通り
三峰大権現に寄り道し
挨拶と
入山中の安全を祈願
五里観音

ご無沙汰してました
今回も入山中
無事過ごせる様
宜しくお願いします
1
五里観音

ご無沙汰してました
今回も入山中
無事過ごせる様
宜しくお願いします
滝近くの水場は
細いながら出ていた
1
滝近くの水場は
細いながら出ていた
名も無き滝って
思っているけれど
実は
ちゃんと
名前があるのかな?
知っている方居たら
是非教えてください
1
名も無き滝って
思っているけれど
実は
ちゃんと
名前があるのかな?
知っている方居たら
是非教えてください
立派な看板がある
八丁坂の水場は
今回も見に行く事なく
スルー
1
立派な看板がある
八丁坂の水場は
今回も見に行く事なく
スルー
この
ロープの掛かった
区間は迂回路あり
1
この
ロープの掛かった
区間は迂回路あり
小屋に到着したが
このまま大山へ
向かう事にする
2
小屋に到着したが
このまま大山へ
向かう事にする
十文字峠標
雪の着いた鎖場を
越えると
絶景が待ってた
2
雪の着いた鎖場を
越えると
絶景が待ってた
ギザギザ山は
両神山
2
ギザギザ山は
両神山
1年ぶりの大山登頂!!
日差しがあり
暖かいので
しばらくのんびり過ごす
1
1年ぶりの大山登頂!!
日差しがあり
暖かいので
しばらくのんびり過ごす
大山からの眺望
大山からの眺望2
大山からの眺望3
八ヶ岳アップ
大山の鎖場を
慎重に下降して
戻ってきた

続いて
かもしか展望台へ
1
大山の鎖場を
慎重に下降して
戻ってきた

続いて
かもしか展望台へ
小屋と展望台の間の
水場

ホースからは
水が出てなかった
1
小屋と展望台の間の
水場

ホースからは
水が出てなかった
かもしか展望台も
1年ぶり

展望台からの眺望
1
かもしか展望台も
1年ぶり

展望台からの眺望
かもしか展望台からの
眺望2
2
かもしか展望台からの
眺望2
かもしか展望台からの
眺望3
かもしか展望台からの
眺望3
1年ぶりの十文字小屋
何処の小屋でも同じだが
扉を開ける際
かなり緊張する
お世話になります‼︎
3
1年ぶりの十文字小屋
何処の小屋でも同じだが
扉を開ける際
かなり緊張する
お世話になります‼︎
小屋前の写真の次が
もう夕食の写真という…
皆さんの想像通り
小屋着後は呑んでました


楽しみにしていた夕食

優しい味は変わらず
今シーズンも
十文字小屋のポトフを
食べる事ができて
シーズン中の
やり残しも無くなった
3
小屋前の写真の次が
もう夕食の写真という…
皆さんの想像通り
小屋着後は呑んでました


楽しみにしていた夕食

優しい味は変わらず
今シーズンも
十文字小屋のポトフを
食べる事ができて
シーズン中の
やり残しも無くなった
お鍋も美味しく
頂きました‼︎

担ぎ上げた杜来と
八海山も頂き
お腹いっぱい

ご馳走様でした
2
お鍋も美味しく
頂きました‼︎

担ぎ上げた杜来と
八海山も頂き
お腹いっぱい

ご馳走様でした
ランプの灯りは
やっぱり落ち着く

2
ランプの灯りは
やっぱり落ち着く

入山2日目
同宿の方達は
甲武信ヶ岳方面へ
向かわれるとの事で
先に出発され
のんびり下山のみの
自分が一番最後の出発

また
来シーズン来る事を
楽しみにしています
お世話になりました‼︎
3
同宿の方達は
甲武信ヶ岳方面へ
向かわれるとの事で
先に出発され
のんびり下山のみの
自分が一番最後の出発

また
来シーズン来る事を
楽しみにしています
お世話になりました‼︎
真っ直ぐ毛木平へ
降ってしまうと
バス待ち時間が
長くなるので
十文字山へ寄り道
真っ直ぐ毛木平へ
降ってしまうと
バス待ち時間が
長くなるので
十文字山へ寄り道
久々の十文字山登頂
木々に囲まれ
眺望はない十文字山だが
静かで落ち着ける

山頂に在る三角点は
十文字
三等三角点
2071.94m
1
久々の十文字山登頂
木々に囲まれ
眺望はない十文字山だが
静かで落ち着ける

山頂に在る三角点は
十文字
三等三角点
2071.94m
バス時間に間に合う様
下山しよう
バス時間に間に合う様
下山しよう
ただいま

次お逢いするのは
来シーズンかな…
また
逢いに来ます‼︎
ただいま

次お逢いするのは
来シーズンかな…
また
逢いに来ます‼︎
毛木平へ出る前に
立派な角を持つ
牡鹿に逢った
1
毛木平へ出る前に
立派な角を持つ
牡鹿に逢った
入山中安全に
穏やかな時間を
過ごす事が出来ました

ありがとうございました
入山中安全に
穏やかな時間を
過ごす事が出来ました

ありがとうございました
毛木平まで降ってきた
来シーズンも
此処からの
カラマツの黄葉を
見れるといいな
1
毛木平まで降ってきた
来シーズンも
此処からの
カラマツの黄葉を
見れるといいな
ありがとうございました‼︎
ありがとうございました‼︎
梓山BS到着

無事戻ってきて
ホッとする反面
帰りたくない
気持ちになる
1
梓山BS到着

無事戻ってきて
ホッとする反面
帰りたくない
気持ちになる
佐久平経由で
東京に戻ります
1
佐久平経由で
東京に戻ります
いつもは新幹線に
直ぐ乗り換え
素通りに近い
佐久平St.だが
今回は
ちょっと寄り道してみる
いつもは新幹線に
直ぐ乗り換え
素通りに近い
佐久平St.だが
今回は
ちょっと寄り道してみる
佐久平St.と言うと
このジャギ胸像が
パッと浮かぶ
佐久平St.と言うと
このジャギ胸像が
パッと浮かぶ
目的の地酒を
買えなかったけれど
別の地酒も購入したので
帰ります

お疲れ様でした‼︎
2
目的の地酒を
買えなかったけれど
別の地酒も購入したので
帰ります

お疲れ様でした‼︎

感想

今年は
紅葉シーズンを
東北方面の山で過ごした為に
奥秩父の紅葉を眺めながら
山歩きを出来なかったが
十文字小屋へ行かずに
今年を終わる事は出来ない!!
という事で
宿泊最終日小屋閉め前の
十文字小屋に泊り
小屋周辺を
のんびり山歩きしてきた

奥秩父山域へ
頻繁に出掛けている訳でもなく
十文字小屋へ泊りに行く様になったのも
ここ数年の事だが
1年ぶりに歩く小屋へのルートや
その周辺のルートに
懐かしさを感じると共に
ホッと出来たのは
何処かしらで波長が
合っているからなのかな?

1年ぶりの十文字小屋で
今年もみちこさんと山の話が出来
同宿の方々、スタッフさんを交え
楽しい時間が過ごせた
皆さんにホント感謝しています
ありがとうございました!!

今年が終わるまでに
まだひと月はあるが
年を終える一足先に
シーズン締め括りが無事できて良かった

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:166人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら