記録ID: 752313
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
快晴の乗鞍岳 体感温度はマイナス24℃
2015年10月25日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:58
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 408m
- 下り
- 406m
コースタイム
天候 | 晴天 そして強風の山頂 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
往復13,000円(バスの場合は1人2,500円) この日の1週間後には冬季閉鎖される予定でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は全く無し! |
写真
ちょうどタクシーから下車してきた登山スタイルの一団に声かけすると、強風で途中で引き返してきたという。
でもこんなに晴れているんだから行くしかない。約40分。運転よりも営業上手なドランバーさん。路上を歩いている人にいちいち声かけする。「流し」もやっている様子だった。
でもこんなに晴れているんだから行くしかない。約40分。運転よりも営業上手なドランバーさん。路上を歩いている人にいちいち声かけする。「流し」もやっている様子だった。
肩の小屋登山口に着く。
「何時に迎えにきますか?」
標準タイムで3時30分とお願いした
「では、午後3時30分から午後3時30までの間に来ますから」と約束。前金を要求され1万円を渡した。
「何時に迎えにきますか?」
標準タイムで3時30分とお願いした
「では、午後3時30分から午後3時30までの間に来ますから」と約束。前金を要求され1万円を渡した。
下山途中、携帯で連絡して迎えにきてくれた個人タクシーの新村さん
この方が親切で、観光センターまで45分かけて観光案内をして下さった。個人情報公開の同意もいただきました。
乗鞍岳に登られる方は、この方を是非ご指名ください!
この方が親切で、観光センターまで45分かけて観光案内をして下さった。個人情報公開の同意もいただきました。
乗鞍岳に登られる方は、この方を是非ご指名ください!
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
3000m級の山をなめていました。
快晴なので楽々ピクニック気分で軽装で登ってしまいましたが、気温は氷点下7℃以下、+身体も吹き飛ぶ20m以上の強風。
デストロイヤーマスクと冬山用のグローブが必要でした。1週間経過しましたが、両手の指の感覚が正常ではありません。凍傷寸前だったのだと思います。薄い手袋をSU−さんから借りてその上に指ぬきの軍手を重ねただけでしたから、冷たさを越えて痛さを感じ、片手にポールを2本持ち、片手をジャンバーのポケットに入れて温める動作を交互にくりかえしなんとか耐えました。今後、神経痛にならなければ良いのですが、半端な冷たさではありませんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:846人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する