記録ID: 752851
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
局ケ岳 仁柿峠〜登り健脚コース恐るべし
2015年10月27日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 556m
- 下り
- 560m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:28
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 3:31
ルートは手書きですw(^_^;)
FieldAccess2→ヤマ録→ヤマレコ下書きで登録するも
山頂から登山口までの片道になってしまいました(;´Д`)
登りのログが取れませんでしたよ(-_-;)何でかな?
山頂で他のアプリを使用したことが原因の様に思われますが・・・
ログ取りの道のりは険しいですw(^_^;)
翌日 iPhoneにFieldAccess2を使用していない時も位置情報
オンにしますか?のメッセージが届いたので他のアプリを使用中は
FieldAccess2の位置情報は切れちゃった見たいですw
たぶんこのことが原因と思われるので次回からは大丈夫でしょう(^_^;)
出合った人・・・0名
出合ったカニさん・・1匹(登山口の沢におりました)
出合ったクモさん・・登山道に沢山(ストックで払いながら進みました)
持って行った水・・480cc・・・1/3残し
お湯・・500cc・・・半量残し
FieldAccess2→ヤマ録→ヤマレコ下書きで登録するも
山頂から登山口までの片道になってしまいました(;´Д`)
登りのログが取れませんでしたよ(-_-;)何でかな?
山頂で他のアプリを使用したことが原因の様に思われますが・・・
ログ取りの道のりは険しいですw(^_^;)
翌日 iPhoneにFieldAccess2を使用していない時も位置情報
オンにしますか?のメッセージが届いたので他のアプリを使用中は
FieldAccess2の位置情報は切れちゃった見たいですw
たぶんこのことが原因と思われるので次回からは大丈夫でしょう(^_^;)
出合った人・・・0名
出合ったカニさん・・1匹(登山口の沢におりました)
出合ったクモさん・・登山道に沢山(ストックで払いながら進みました)
持って行った水・・480cc・・・1/3残し
お湯・・500cc・・・半量残し
天候 | 晴れ 山頂はポカポカ陽気でまったりタイム |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
健脚コース・・・恐るべし 林道を終えて沢沿いの山腹を進みますが 道幅が20-30cmと狭いので、沢に落っこちない様注意ですw 尾根に出てから結構な急登ですw息が上がりましたよ 下山は本コースで・・・特に問題なし |
写真
感想
今日は相方のノコリンさんが喉風邪でお休みなので
久々の単独行ですw
午後からお仕事の打ち合わせが入ってしまったので
近場の局ケ岳にしました。一時間程で登山口へ着くので
途中コンビニコーヒーを飲もうと思い車を走らせていると
財布が無いのに気づき、財布が無いと言う事は免許証もない(;´Д`)
まあ年に一回位はこういう事もありますよね(^_^;)
無事登山口に着き健脚コースでスタートです。ところがペースメーカーの
相方が居ないので久しぶりに息が上がってしまいました。
そんなにペースを上げてるつもりはないのに健脚コースの尾根歩きは
息を整えながら登りましたよ(@_@)
山頂は風もなく穏やかな天気に恵まれて久々にゆったりと過ごしました。
ポカポカ陽気で眺望も良く、満足の山頂タイムでした。
下山時すってんころりんと尻餅を付きましたが御愛嬌と云う事で
転び方も上手くなったかな(^_^;)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:803人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
風邪だって?ノコリンさん。
早く治るといいですね。
財布も免許証も忘れたって
寅もスーパーへ自転車で出かけて、帰りは歩いて家へ。
自転車忘れて来たがや
イヤだね、歳取りたくないね。
秋晴れの一人尻餅、満足登山レコよかったですよ。
次回も楽しみだね。待ってますよ。
寅より
最近ノコリンさんお年を召されたせいか馬力がなくなって来ましたね
風邪も毎年引きやすい体質になってきたかな
自転車でおでかけして自転車を忘れるとは
寅さんもやりますなあ
お互い歳のせいにして笑って済ませましょう
昨日はお1人で登山でしたか。
奥様早く体調良くなると良いですね。
普段2人で登られてて、
1人で登ると何時もとペースが違って、
結構ハイペースで歩かれたみたいですね
展望デッキ覚えて頂いてて、ありがとうございます。
結構高度感有りませんでしたか?
ログは残念でしたけど、穏やかな天気に恵まれて、
山歩きが出来て良かったですね。
お気遣いありがとう御座います
相方も快方に向かっておりますよ
展望デッキはpapaさんのレコを見るまで
まったく気づかなかったですよ
あの反射板は山頂にふさわしくなくて見たくないので
チラ見程度だったので
絶対確認しようと思ってましたよ
ベンチもあって中々良かったですよ
ログの方はFieldAccess2を使用しない場合
位置情報がオンになってなかった見たいで
次回からは大丈夫でしょう
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する