ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 752851
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

局ケ岳 仁柿峠〜登り健脚コース恐るべし

2015年10月27日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
4.2km
登り
556m
下り
560m

コースタイム

日帰り
山行
2:28
休憩
1:03
合計
3:31
8:29
67
仁柿峠登山口
9:36
9:44
30
局ケ岳⇔栗ノ木岳の稜線
10:14
11:09
51
12:00
仁柿峠登山口
ルートは手書きですw(^_^;)
FieldAccess2→ヤマ録→ヤマレコ下書きで登録するも
山頂から登山口までの片道になってしまいました(;´Д`) 
登りのログが取れませんでしたよ(-_-;)何でかな?
山頂で他のアプリを使用したことが原因の様に思われますが・・・
ログ取りの道のりは険しいですw(^_^;)

翌日 iPhoneにFieldAccess2を使用していない時も位置情報
オンにしますか?のメッセージが届いたので他のアプリを使用中は
FieldAccess2の位置情報は切れちゃった見たいですw
たぶんこのことが原因と思われるので次回からは大丈夫でしょう(^_^;)

出合った人・・・0名

出合ったカニさん・・1匹(登山口の沢におりました)

出合ったクモさん・・登山道に沢山(ストックで払いながら進みました)

持って行った水・・480cc・・・1/3残し
     お湯・・500cc・・・半量残し


天候 晴れ
山頂はポカポカ陽気でまったりタイム
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
R368〜局ケ岳登山口の案内板のある所の林道を進み登山口へ

コース状況/
危険箇所等
健脚コース・・・恐るべし
林道を終えて沢沿いの山腹を進みますが
道幅が20-30cmと狭いので、沢に落っこちない様注意ですw
尾根に出てから結構な急登ですw息が上がりましたよ

下山は本コースで・・・特に問題なし
R368ここを林道へ
反対側にも局ケ岳の案内板があります。
R368ここを林道へ
反対側にも局ケ岳の案内板があります。
林道を道なりに走ると
登山口です。
1
林道を道なりに走ると
登山口です。
マツカゼソウ
登山口周辺に咲いてました。
3
マツカゼソウ
登山口周辺に咲いてました。
今日は水量が少ないので
沢を渡ります。

先に橋もありますよ
1
今日は水量が少ないので
沢を渡ります。

先に橋もありますよ
健脚コースと
本コースの分岐
荒れていて道が分からず
切れ落ちた沢伝いに進みましたが
おかしいと気づき健脚コースに
戻りました。
1
健脚コースと
本コースの分岐
荒れていて道が分からず
切れ落ちた沢伝いに進みましたが
おかしいと気づき健脚コースに
戻りました。
その後林道に出ます。
その後林道に出ます。
林道終点
奥にある斜面が
取り付き口です。
1
林道終点
奥にある斜面が
取り付き口です。
真ん中の薄っすらとした
筋のある斜面を登ります。
以前はもうちょっと
ましな靴幅程の道でしたが
殆ど只の斜面になってました。
2
真ん中の薄っすらとした
筋のある斜面を登ります。
以前はもうちょっと
ましな靴幅程の道でしたが
殆ど只の斜面になってました。
左下は切れ落ちた
沢になってます
2
左下は切れ落ちた
沢になってます
ここを過ぎると
尾根にでます。
ここを過ぎると
尾根にでます。
急な尾根を登ると
木の根っこの
切れ落ちた場所に出ます。
2
急な尾根を登ると
木の根っこの
切れ落ちた場所に出ます。
局ケ岳⇔栗の木岳の
稜線です。
疲れたのでここで
小休止
2
局ケ岳⇔栗の木岳の
稜線です。
疲れたのでここで
小休止
二山程越えると
本コースとの分岐
新しい案内板です。
1
二山程越えると
本コースとの分岐
新しい案内板です。
看板を過ぎると
山頂です。
仁柿峠ルートは
この鳥居の下から
ひょっこり出ます。
そして反射板の下には
5
仁柿峠ルートは
この鳥居の下から
ひょっこり出ます。
そして反射板の下には
ジャーン
この様な展望デッキが
ありますよ

mildpapaさんのレコを
見るまで知りませんでした。
今回の目的の一つでした。
10
ジャーン
この様な展望デッキが
ありますよ

mildpapaさんのレコを
見るまで知りませんでした。
今回の目的の一つでした。
堀坂山方面

展望所より
9
堀坂山方面

展望所より
ちょうっぴりの紅葉と
左奥が三峰山方面

山頂にて
8
ちょうっぴりの紅葉と
左奥が三峰山方面

山頂にて
すすきと青空

山頂にて
6
すすきと青空

山頂にて
先週登った大洞山と
尼ヶ岳

山頂にて
4
先週登った大洞山と
尼ヶ岳

山頂にて
唯一の紅葉

山頂にて
3
唯一の紅葉

山頂にて
記念撮影
誰も居ないので
ワンピースポーズ
後で調べると
パーではなくてグー見たい
14
誰も居ないので
ワンピースポーズ
後で調べると
パーではなくてグー見たい
時間は早いが山ランチ
何時もは二人で
半ぶんこしてますが
今日は独り占め〜
11
時間は早いが山ランチ
何時もは二人で
半ぶんこしてますが
今日は独り占め〜
ちょっぴりの紅葉

下山時
1
ちょっぴりの紅葉

下山時
トリカブト発見♪

下山時
4
トリカブト発見♪

下山時
カニさん
発見〜
無事下山しました。

丁度12時です。
3時の打ち合わせに
十分間に合います。
1
無事下山しました。

丁度12時です。
3時の打ち合わせに
十分間に合います。
纏リスさん

林道にて
1
纏リスさん

林道にて

感想

今日は相方のノコリンさんが喉風邪でお休みなので
久々の単独行ですw
午後からお仕事の打ち合わせが入ってしまったので
近場の局ケ岳にしました。一時間程で登山口へ着くので
途中コンビニコーヒーを飲もうと思い車を走らせていると
財布が無いのに気づき、財布が無いと言う事は免許証もない(;´Д`)
まあ年に一回位はこういう事もありますよね(^_^;)

無事登山口に着き健脚コースでスタートです。ところがペースメーカーの
相方が居ないので久しぶりに息が上がってしまいました。
そんなにペースを上げてるつもりはないのに健脚コースの尾根歩きは
息を整えながら登りましたよ(@_@)

山頂は風もなく穏やかな天気に恵まれて久々にゆったりと過ごしました。
ポカポカ陽気で眺望も良く、満足の山頂タイムでした。

下山時すってんころりんと尻餅を付きましたが御愛嬌と云う事で
転び方も上手くなったかな(^_^;)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:803人

コメント

こんばんはa-bannさん
風邪だって?ノコリンさん。
早く治るといいですね。
財布も免許証も忘れたって
寅もスーパーへ自転車で出かけて、帰りは歩いて家へ。
自転車忘れて来たがや
イヤだね、歳取りたくないね。
秋晴れの一人尻餅、満足登山レコよかったですよ。
次回も楽しみだね。待ってますよ。
寅より
2015/10/28 21:02
Re:寅さんおはようございますw〜
最近ノコリンさんお年を召されたせいか馬力がなくなって来ましたね
風邪も毎年引きやすい体質になってきたかな

自転車でおでかけして自転車を忘れるとは
寅さんもやりますなあ
お互い歳のせいにして笑って済ませましょう
2015/10/29 8:06
こんばんはa-bannさん。
昨日はお1人で登山でしたか。
奥様早く体調良くなると良いですね。
普段2人で登られてて、
1人で登ると何時もとペースが違って、
結構ハイペースで歩かれたみたいですね
展望デッキ覚えて頂いてて、ありがとうございます。
結構高度感有りませんでしたか?
ログは残念でしたけど、穏やかな天気に恵まれて、
山歩きが出来て良かったですね。
2015/10/28 22:32
Re: おはよう御座いますw〜papaさん
お気遣いありがとう御座います
相方も快方に向かっておりますよ

展望デッキはpapaさんのレコを見るまで
まったく気づかなかったですよ
あの反射板は山頂にふさわしくなくて見たくないので
チラ見程度だったので びっくりで
絶対確認しようと思ってましたよ
ベンチもあって中々良かったですよ

ログの方はFieldAccess2を使用しない場合
位置情報がオンになってなかった見たいで
次回からは大丈夫でしょう
2015/10/29 9:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら