記録ID: 7549939
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
大栃山
2024年12月01日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:11
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 927m
- 下り
- 926m
コースタイム
天候 | 快晴でした! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
富士急バスで十郎橋下車しピストン。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はありません。 1箇所工事中の迂回路があります。 |
その他周辺情報 | バス停付近は何も無し。 買い物は石和温泉駅付近にて。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
特になし
特にありません。
|
---|
感想
富士山が綺麗、公共交通機関で行ける、混んでいないという条件下で大栃山を選びました。
大栃山は山梨百名山ということで気になっていました。
車で行ければ楽なのですが、鉢伏山で細く路面の悪い林道に懲りていましたので車で行く選択肢はありませんでした。
今回はJRで石和温泉駅下車後に富士急バスで十郎橋へ。
帰りも同じルートで戻ってくるというコースを選択。
ここで注意なのがJRと富士急バスの接続がイマイチなこと、富士急バスが全く時間通りにこない点です。
石和温泉駅出発も10分ほど遅れ、帰りも30分ほど遅れで到着。
前回の達沢山でもかなり遅れましたが遅れるものとして通過されては大変なので、時間通りにバス停で待ちましたが寒くて大変でした。
コース的には危険箇所なく問題ありません。
ただ1箇所迂回路のところがわかりにくく帰りは迂回路を通らず林道を進んでしまい、しばらく気づきませんでした。
登山道もほぼ樹林帯で山頂と山頂近くで眺望が開けていました。
開けている場所の眺望は素晴らしく、他の登山客もおらずのんびり山行を楽しむことができた登山となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:25人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する