ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7551058
全員に公開
雪山ハイキング
札幌近郊

真簾山・八百八峰・湯ノ沢山・万計山荘〜今季初ラッセルになりましたの巻(^^)

2024年12月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:34
距離
20.1km
登り
976m
下り
977m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:17
休憩
0:18
合計
6:35
距離 20.1km 登り 976m 下り 977m
8:46
101
真簾林道ゲート
10:27
10:35
71
11:46
11:49
35
八百八峰(鞍馬越)
12:24
12:27
59
13:26
13:30
1
13:31
5
13:36
69
14:45
14
14:59
5
15:21
駐車スペース
天候 曇り☁時々晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
真簾林道ゲート前は造材工事車両の通行があるようなので駐車禁止になっていました。砕石所方向に50m位進んだ道路沿いに車が停められるスペースが有りましたのでそこに停めました。これからの時期は積雪で停められない可能性が高いです。
コース状況/
危険箇所等
万計山荘までは全区間林道を歩きますが、湯ノ沢山を過ぎた所から脛から膝ラッセルになりました。万計山荘からは空沼岳登山道を戻りましたが、本日の登山者のトレースがあって助かりました。
本日は万計山荘まで札幌150峰1座+他2座を巡りま〜す。ほぼ林道を歩く事になりますが、ラッセル地獄になるとは思いもしませんでした(笑)
それでは〜今日も元気にレッツら〜ゴ〜
2024年12月01日 08:46撮影 by  Pixel 8, Google
9
12/1 8:46
本日は万計山荘まで札幌150峰1座+他2座を巡りま〜す。ほぼ林道を歩く事になりますが、ラッセル地獄になるとは思いもしませんでした(笑)
それでは〜今日も元気にレッツら〜ゴ〜
昨日、ワークマンで激安レインウェア(ストレッチパーフェクト上下4,900円)を購入してみました。透湿スペックはモンベル最安値のレインハイカージャケット(12,980円)と同じですですが、レインハイカーの上着1着よりワークマン上下2着の方が安いです(笑)
見せてもらおうかワークマンのレインウェアの性能とやらを・・・byシャア・アズナブル(笑)
2024年12月01日 08:46撮影 by  Pixel 8, Google
15
12/1 8:46
昨日、ワークマンで激安レインウェア(ストレッチパーフェクト上下4,900円)を購入してみました。透湿スペックはモンベル最安値のレインハイカージャケット(12,980円)と同じですですが、レインハイカーの上着1着よりワークマン上下2着の方が安いです(笑)
見せてもらおうかワークマンのレインウェアの性能とやらを・・・byシャア・アズナブル(笑)
今回も最初の分岐で道間違いをして時間をロスしました。分岐では確り地図を確認した方が良いですね〜
ここの橋が流出?していました(振り返って撮影)
水量が少なくて飛石で大丈夫でした〜
2024年12月01日 09:20撮影 by  Pixel 8, Google
4
12/1 9:20
今回も最初の分岐で道間違いをして時間をロスしました。分岐では確り地図を確認した方が良いですね〜
ここの橋が流出?していました(振り返って撮影)
水量が少なくて飛石で大丈夫でした〜
真簾山の取り付き箇所に来ました。右下から登ってきてここから造材道跡を進みます。
2024年12月01日 10:13撮影 by  Pixel 8, Google
7
12/1 10:13
真簾山の取り付き箇所に来ました。右下から登ってきてここから造材道跡を進みます。
途中からピンクテープとこの目印を発見して頂上を目指しました。笹はすこしあるようですが、ヤブヤブではないようです。
2024年12月01日 10:19撮影 by  Pixel 8, Google
8
12/1 10:19
途中からピンクテープとこの目印を発見して頂上を目指しました。笹はすこしあるようですが、ヤブヤブではないようです。
真簾山とうちゃこ〜
頂上付近は雪がありましたが、笹が潰れていて丁度よかったです。
2024年12月01日 10:27撮影 by  Pixel 8, Google
17
12/1 10:27
真簾山とうちゃこ〜
頂上付近は雪がありましたが、笹が潰れていて丁度よかったです。
雪が少なくて三角点はまだ埋まっていませんでした。
2024年12月01日 10:27撮影 by  Pixel 8, Google
8
12/1 10:27
雪が少なくて三角点はまだ埋まっていませんでした。
下山ルートが正式なルートのようです。
笹はありますが、登山道?が何となくわかります。
2024年12月01日 10:39撮影 by  Pixel 8, Google
6
12/1 10:39
下山ルートが正式なルートのようです。
笹はありますが、登山道?が何となくわかります。
林道に合流しました。
鉄パイプ2本が目印です。鉄パイプの所を右に進むのが真簾山への正式なルートのようです。
2024年12月01日 10:41撮影 by  Pixel 8, Google
6
12/1 10:41
林道に合流しました。
鉄パイプ2本が目印です。鉄パイプの所を右に進むのが真簾山への正式なルートのようです。
林道から振り返って真簾山方向です。
マウンテンバイクの轍がありました。積雪があるのに頑張りますね〜(笑)
2024年12月01日 10:42撮影 by  Pixel 8, Google
9
12/1 10:42
林道から振り返って真簾山方向です。
マウンテンバイクの轍がありました。積雪があるのに頑張りますね〜(笑)
ここが八百八峰(鞍馬越)への取り付き箇所です。
林道の積雪は足首より上になりましたが、途中から何日か前の車の轍があってかなり楽が出来ました。
2024年12月01日 11:37撮影 by  Pixel 8, Google
5
12/1 11:37
ここが八百八峰(鞍馬越)への取り付き箇所です。
林道の積雪は足首より上になりましたが、途中から何日か前の車の轍があってかなり楽が出来ました。
道はなさそうですが、積雪で歩きやすかったです。
頂上までピンテがありますので、迷う事はありませんでした。
2024年12月01日 11:43撮影 by  Pixel 8, Google
5
12/1 11:43
道はなさそうですが、積雪で歩きやすかったです。
頂上までピンテがありますので、迷う事はありませんでした。
八百八峰(鞍馬越)とうちゃこ〜ここまでちょうど3時間でした〜
風があったのですぐに下山開始しました。
2024年12月01日 11:46撮影 by  Pixel 8, Google
16
12/1 11:46
八百八峰(鞍馬越)とうちゃこ〜ここまでちょうど3時間でした〜
風があったのですぐに下山開始しました。
林道はこんな感じです。
この辺りは轍がなければ脛ラッセルでした〜
2024年12月01日 12:09撮影 by  Pixel 8, Google
8
12/1 12:09
林道はこんな感じです。
この辺りは轍がなければ脛ラッセルでした〜
車は積雪で進めなかったようで、ここで引き返したようです。ここから久し振りの脛ラッセル開始で〜す(笑)
2024年12月01日 12:12撮影 by  Pixel 8, Google
5
12/1 12:12
車は積雪で進めなかったようで、ここで引き返したようです。ここから久し振りの脛ラッセル開始で〜す(笑)
少し進むとここが湯ノ沢山への取り付き箇所のようです。
2024年12月01日 12:15撮影 by  Pixel 8, Google
8
12/1 12:15
少し進むとここが湯ノ沢山への取り付き箇所のようです。
湯ノ沢山とうちゃこ〜
樹木が多くて眺望は良くありませんでした〜
やはり風が強いのですぐに下山開始しました〜
2024年12月01日 12:24撮影 by  Pixel 8, Google
15
12/1 12:24
湯ノ沢山とうちゃこ〜
樹木が多くて眺望は良くありませんでした〜
やはり風が強いのですぐに下山開始しました〜
湯ノ沢山にもピンテが沢山あって迷う事はありませんでした〜
2024年12月01日 12:27撮影 by  Pixel 8, Google
4
12/1 12:27
湯ノ沢山にもピンテが沢山あって迷う事はありませんでした〜
ラッセル隊長になりましたが、部下がいないので、かなり体力を消耗しました。スノーシュー持ってくればよかった(泣)
2024年12月01日 12:41撮影 by  Pixel 8, Google
15
12/1 12:41
ラッセル隊長になりましたが、部下がいないので、かなり体力を消耗しました。スノーシュー持ってくればよかった(泣)
湯ノ沢山から約1時間かかって万計山荘とうちゃこ〜
本来はここで大休憩の予定でしたが、かなり予定より遅れているので、すぐに下山開始しました。
2024年12月01日 13:28撮影 by  Pixel 8, Google
15
12/1 13:28
湯ノ沢山から約1時間かかって万計山荘とうちゃこ〜
本来はここで大休憩の予定でしたが、かなり予定より遅れているので、すぐに下山開始しました。
万計沼は結氷していました。
まだ乗るには早そうでしたが・・・
2024年12月01日 13:29撮影 by  Pixel 8, Google
13
12/1 13:29
万計沼は結氷していました。
まだ乗るには早そうでしたが・・・
万計山荘からは本日のトレースがあって楽をさせて頂きました。
スチール製の橋の所はドボンしない様に慎重に渡りました(笑)
2024年12月01日 13:44撮影 by  Pixel 8, Google
6
12/1 13:44
万計山荘からは本日のトレースがあって楽をさせて頂きました。
スチール製の橋の所はドボンしない様に慎重に渡りました(笑)
無事下山しました〜
ここから車までテクテク歩きま〜す。
2024年12月01日 14:44撮影 by  Pixel 8, Google
6
12/1 14:44
無事下山しました〜
ここから車までテクテク歩きま〜す。
日鉄鉱業の砕石所前を通過〜ここで15時を廻りました。
本日はスライド0で誰にも会いませんでした〜
2024年12月01日 15:05撮影 by  Pixel 8, Google
6
12/1 15:05
日鉄鉱業の砕石所前を通過〜ここで15時を廻りました。
本日はスライド0で誰にも会いませんでした〜
全行程無事終了〜ラッセル大変お疲れちゃまでした〜
本日はこの土嚢の所に駐車しました〜
2024年12月01日 15:21撮影 by  Pixel 8, Google
8
12/1 15:21
全行程無事終了〜ラッセル大変お疲れちゃまでした〜
本日はこの土嚢の所に駐車しました〜
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ズボン 靴下 予備手袋 防寒着 レインウェア ゲイター ネックウォーマー フリース帽子 ザック 軽アイゼン 昼ご飯 行動食 水筒(保温性) レジャーシート コンパス ヘッドランプ 予備電池 時計 サングラス タオル

感想

本日は万計山荘まで林道を歩いて、途中にある三座に登る事にしました。湯ノ沢山から先は今季初の膝ラッセルになって結構疲れました。
林道は分岐が多いので、必ず登山計画を立てて予定ルートを作成することをお薦めします。本日は全区間ツボ足で軽アイゼンは必要ありませんでした。
ワークマンのレインウェアはストレッチ機能があってかなり動きやすかったです。但し、透湿性はあまり良くないので、暑い時に使うのはちょっと無理そうだと思いました。それからかなり細身に出来ているので、ガタイが良い方はワンサイズ上が良いかもしれません。生地が薄いので藪漕ぎをするとすぐ穴が開くと思います。しかしながら上下で4,900円の価格を考えると合格点ではないでしょうか

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:417人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら