ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 755225
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

岩湧山 11月分 1番のバッジ獲得

2015年11月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.1km
登り
581m
下り
565m

コースタイム

日帰り
山行
3:55
休憩
1:48
合計
5:43
8:30
47
10:05
18
10:23
27
10:50
11:20
12
11:32
24
編笠山取り付き
11:56
9
12:05
12:45
30
13:15
13:40
25
14:05
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
NO2番に駐車
8時20分過ぎ先着2台あり
2015年11月01日 08:22撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/1 8:22
8時20分過ぎ先着2台あり
ぎょうじやの道から登るも薄暗い
2015年11月01日 08:27撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/1 8:27
ぎょうじやの道から登るも薄暗い
チェックポイント到着
2015年11月01日 08:53撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
13
11/1 8:53
チェックポイント到着
ぎょうじゃの道パチリ
2015年11月01日 08:57撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/1 8:57
ぎょうじゃの道パチリ
ご親切に足元注意のステッカーと補助ロープ
2015年11月01日 09:02撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/1 9:02
ご親切に足元注意のステッカーと補助ロープ
いわわきの道展望台から富田林方面の眺望
2015年11月01日 09:17撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/1 9:17
いわわきの道展望台から富田林方面の眺望
水はちょろちょろ出ています
2015年11月01日 09:19撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/1 9:19
水はちょろちょろ出ています
お気に入りの階段まで下りてきました
2015年11月01日 09:55撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/1 9:55
お気に入りの階段まで下りてきました
岩湧寺の六地蔵病んでいる場所を撫でると治るそうな?

2015年11月01日 10:04撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
11/1 10:04
岩湧寺の六地蔵病んでいる場所を撫でると治るそうな?

千寿の滝 水殆んど無し
2015年11月01日 10:09撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/1 10:09
千寿の滝 水殆んど無し
不動の滝 水超少ない
2015年11月01日 10:10撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/1 10:10
不動の滝 水超少ない
いにしえの道パチリ
2015年11月01日 10:16撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/1 10:16
いにしえの道パチリ
ぎょうじゃの滝 やはり水少ない
2015年11月01日 10:17撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/1 10:17
ぎょうじゃの滝 やはり水少ない
おちばの小道登り口
2015年11月01日 10:23撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/1 10:23
おちばの小道登り口
おちばの小道到着
2015年11月01日 10:28撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
11/1 10:28
おちばの小道到着
チェックポイント パチリ
2015年11月01日 10:29撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/1 10:29
チェックポイント パチリ
岩湧寺の拝殿 親子連れが拝んでいる
2015年11月01日 11:25撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/1 11:25
岩湧寺の拝殿 親子連れが拝んでいる
スギ木立.編笠山.一徳防山への取り付き
2015年11月01日 11:32撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/1 11:32
スギ木立.編笠山.一徳防山への取り付き
分岐 編笠山へ向かう
2015年11月01日 11:35撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/1 11:35
分岐 編笠山へ向かう
植林道の工事中 残念興味が薄れる
2015年11月01日 11:37撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/1 11:37
植林道の工事中 残念興味が薄れる
編笠山に到着 展望なし
2015年11月01日 11:56撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/1 11:56
編笠山に到着 展望なし
東タツガ岩に腰掛昼食を取る
2015年11月01日 12:12撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
11/1 12:12
東タツガ岩に腰掛昼食を取る
小さな手作り標識 東タツガ岩
2015年11月01日 12:40撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
11/1 12:40
小さな手作り標識 東タツガ岩
東タツガ岩 アップで観ると大きく見えるが1m位です
2015年11月01日 12:45撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
11/1 12:45
東タツガ岩 アップで観ると大きく見えるが1m位です
登山道が壊されている、林道が登山道を遮っている
2015年11月01日 12:57撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/1 12:57
登山道が壊されている、林道が登山道を遮っている
鉄塔からの遠謀
2015年11月01日 13:04撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/1 13:04
鉄塔からの遠謀
四季彩館で休憩し駐車場に到着可愛い車で一杯でした。
2015年11月01日 14:05撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/1 14:05
四季彩館で休憩し駐車場に到着可愛い車で一杯でした。

感想

朝起きたら天気良好、岩湧山のバッジを獲りに行こうと出発する。
駐車場は先着者2台、ぎょうじゃの道入り口は鬱蒼としており薄暗い、木橋を渡りチェックポイントに着くころには明るくなってきた。
展望台に着くと落ち葉が一杯、備え付けの竹ほうきで一寸お掃除する。
休憩後おちばの小路まで下り四季彩館に立ち寄り11月のバッヂを獲得442人目ただし、11月は一番のりでした。
館内でヤマレコのshiroさんが声をかけて下さいました、楽しいお話有難う御座いました。
館員さんに編笠山へのルートを教えて頂き一気に東タツガ岩に辿り着く、岩に腰掛岩湧山方面の景色を眺めながら贅沢な昼食時間をとる。
景色を独り占めし早40分経過一徳防山は次回にし四季菜館に引き返す。
偶然にも又shiroさんに会いgooさんを紹介して頂く。
ヤマレコではお二人とも存じていましたがお逢いするのは初めてでビックリしました。
また何所かでお逢いしたときは宜しくお願い致します。
とても楽しい一日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:805人

コメント

ゲスト
お会いできて嬉しかったです^^
ヤマレコで七つ道のお写真拝見してたのですぐ分かりましたよ。
11月バッチもトップでゲットされておめでとうございますshine
貴重な二上山情報まで丁寧に教えて頂いて、必ず行ってみます!一番近い山やのに今年は一度も行かずじまいでした。2015年が終わる前に一度くらい行っとかんと。
編笠山のロープ張った巻き道は開通したてだそうで、使えば登山にはならないかも?
2015/11/2 10:58
Re: お会いできて嬉しかったです^^
こんな年寄りに若い綺麗な女性に声をかけて頂きこちらこそお逢いできて嬉しかったです。
ニ上山は私のホームグランドでしてかなりノーマルなルートも歩いております。
特にお気に入りの場所は大岩です眺望もよくユッタリするのに適しております、
登った時は殆んど大岩に寄り休憩します。
景色を楽しみながらの食事は最高です、是非楽しんでください。
今後とも宜しくお願いいたします。
2015/11/2 19:09
jastoldさん、こんばんは
昨日はお話出来て良かったです。
そして宝の地図をありがとうございました。
近いうちに探索に行ってきます。
またお会い出来るのを楽しみにしています。
2015/11/2 19:00
Re: jastoldさん、こんばんは
guuさん今晩は、背の高い男前で尚且つ足が長い羨ましいですね
さて、二上山の洞窟ですが穴の中は貴殿なら中腰で進むことになります、又奥行きは約20mぐらいで暗く苔臭いです。
若し行かれるなら懐中電気かヘッデンを持って行かれることをお勧めします。
見所は入り口だけですのでガッカリされませんように願います。
又何所かでお逢いするかも知れませんがその時は宜しくお願いいたします。
2015/11/2 19:21
一番のり、おめでとうございます
11月のバッジ、一番乗りですか
東タヅカ岩も寄られたとのこと、いい1日でしたね。
あそこは私も大好きなところです。
笑点のレジャーシートがいいわぁ
六地蔵、病んでる場所を撫でると治るのですか?
頭、撫でてこようかなぁ
また、どこかでお会いできますように。
2015/11/2 19:41
Re: 一番のり、おめでとうございます
papi-leo さん今日は
笑点のレジャーシートは何処かの景品で頂いたようですが?
年のせいか思い出せません、六地蔵さんの頭撫ぜるの忘れました残念
今度往ったら腰も一緒に撫でてきます、いや身体全体を撫でる必要があるかも?
足も弱ってきていますので遠出は出来ませんが何所かでお逢いする日を楽しみにしております。
2015/11/3 9:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら