記録ID: 7556557
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
錦秋の八王子散歩~道なき道を歩んで大苦戦😲:八王子隠れ名山巡り第二弾(5座巡り):廿里(とどり)山・龍ヶ嶺・カタクリ山・出羽山公園・松子峰
2024年12月02日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:16
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 273m
- 下り
- 279m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:30
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 6:18
距離 14.9km
登り 273m
下り 279m
8:12
26分
高尾駅北口
14:30
高尾駅北口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復:高尾駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
(1)廿里山 白山神社奥社から尾根を辿った所、急斜面に囲まれた行き止まりのような所に出た。GPSを頼りに無理矢理ズルズル滑るような斜面を下り、同様に無理矢理ズルズル滑るような斜面を登って、何とか廿里山に至ることができたが、帰路に尾根伝いに歩いた所、多摩森林科学園の試験林との警告に出くわし、帰宅してwebサイトで下記アナウンスをを知りました。申し訳ありません。 多摩森林学園ホームページ 「廿里山ほか当園試験林への入林について」 https://www.ffpri.affrc.go.jp/tmk/news/2021/20210324todoriyama.html ここが、隠れ名山に選定されたのは武田軍と後北条軍とが戦った古戦場だからか。 (2)龍ヶ嶺 武蔵陵墓地内の昭和天皇陵の背後のピーク。武蔵陵墓地入口ゲート脇の林道を上れば龍ヶ嶺に達すると思われるが、林道入口のゲートは閉められていた。何故ここが隠れ名山に選定されたのだろう。 (3)カタクリ山 八王子長房緑地保全地域にあるピーク。下記案内に従って歩けばよい。 八王子長房緑地保全地域 散策コースのご案内 http://shiroyamate.la.coocan.jp/area.html (4)出羽山公園 城山手緑地の1つで住宅地開発された城山手地区の1画にある丘陵。 (5)松子峰 高尾の森自然学校内にあるピーク。なだらかな丘陵歩き。 |
写真
谷から無理矢理尾根に登り返し何とか廿里山に到達。しかし、ここは多摩森林科学園の敷地内だったことを、引き返したとき出合った禁止看板で知る。ごめんなさい。下山後、一般道で東陵公園に向かう。
感想
・八王子隠れ名山巡り第2弾として、廿里山、龍ヶ嶺、カタクリ山、出羽山公園・松子峰・大六天の6座を巡るコース設定をして臨んだ所、最初の廿里山は迷い込んだ挙句に到達したが、後で、禁止区域と知る。申し訳ございませんでした。
・龍ヶ嶺は、武蔵陵墓地内にあるが、背後から向かえるのではないかとルート設定したら、フェンスに阻まれて無理と分かり、最後に回る予定の大六天を諦めて(これは別途計画中の山行計画を微調整すれば登れる)、リベンジした(といってもピークを眺めただけ故、リベンジと言えるのかな)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:284人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する